自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

【都知事選】報道ステーション、一転"非主要候補"に99%の時間を割く

2016-07-29 15:41:57 | 偏向報道・マスコミ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11720

東京都知事選に関するテレビの「偏向報道」に、大きな変化が起きた。"非主要候補者"とされる18人の訴えを黙殺してきた、テレビ朝日の「報道ステーション」が27日に、一転して、彼らの声を報じたのだ。

これまでの放送では、主要な候補とされる3人に対して、97~98%程度の放送時間を割く、不公平な報道を繰り返してきた(下図)。これは、「表現の自由を濫用して選挙の公正を害することがないように」と定めた公職選挙法に、抵触しかねない重大な問題であった。

 

そうした事態を受け、山口敏夫氏、上杉隆氏、七海ひろこ氏、マック赤坂氏、中川暢三氏、立花孝志氏の候補者有志6人は、26日、民放テレビ4局と、放送倫理・番組向上機構(BPO)に対し、報道姿勢を改めるよう求める連名の要求書・請求書を送付し、抗議の声を上げた。

この声に影響されたためか、27日に放送された報道ステーションでは、"非主要候補"18人がすべて取り上げられ、6分27秒の時間が割かれた。逆に、鳥 越俊太郎氏、増田寛也氏、小池百合子氏の、いわゆる主要候補3人は、合計で6秒しか報じられず、全体の1.5%に過ぎなかった。

異常な言論空間に一定の修正が加えられたことは、歓迎すべきだろう。マスコミは、国民の知る権利に応える義務があり、真実を覆い隠すような偏った報道は是正すべきである。特に、選挙制度を土台にする民主主義社会であれば、なおのことだ。(山本慧)

 

【関連記事】

2016年7月27日付本欄【都知事選】"主要3候補"以外の候補者6人が、ついに連名でテレビ局に抗議http://the-liberty.com/article.php?item_id=11717

2016年7月25日付本欄 【都知事選】大手紙、主要3候補に99%の面積を割く 他18人は合計1%http://the-liberty.com/article.php?item_id=11709

2016年7月24日付本欄 【都知事選】"主要3候補"以外の報道時間は3% 非"主要"候補者が共同記者会見http://the-liberty.com/article.php?item_id=11703

─ ─ ─

残念ながらこの放送を見ることが出来なかったのですが、

お昼の番組では、どこかの局が相変わらず例の3人の顔しか出していませんでした。

今朝からまた戻ってるのではないでしょうか。

正直言いまして、

散々、これまで3人しか出さなくて

投票日3日前にちらっと6分くらい出したからといって、たまたま見てた視聴者が

「へぇ~こんなに立候補してたんだ?」くらいにしか印象には残りません。


局や製作会社は最近、安倍首相が何度も何度も各社の幹部や社長をもてなし自民に召し抱えられて、

自民視点での、与党政権VS野党という構図で番組作成しているように見受けられます。

いつもこの構図なんですが、どっちにウェイトを置くかのその基準は全く分からない。

どうやら、本人たちにもわかっていないようなのです。

2009年の衆院選で、やはり自民VS民主構造に作り上げ、民主党をものすごく持ち上げていたので

どちらかといえば、ややもすると、左翼言論が強い人がお好みのようです。

それはマスコミは権力に立ち向かうものだというお考えが頭にあるからではないでしょうか。

ただそれだけなのですよね。中二病。


この記事を読むと、これからは記事にあるような報道にすればいいのだと思います。


下手にドラマチックにつくろうとするから、二極構図で、選挙という各自一斉スタートのクリーンでなければならない場で、政権争い風に仕立て上げなければならなくなり

結果、政権与党と競合する野党の政党、候補者だけが取り上げられることになる。

たぶん、製作会社のシナリオライターがわざわざつくっているんじゃないでしょうか?凝りに凝りすぎ、もう返って政治がわからなくなり、結果、政治不信に拍車がかかる。


選挙なんですから、ただ全員の立候補者のプロフと政策をしっかりと伝えて

あとは全員の街宣や活動の様子を、一人一人割り当て時間を平均に割り振って報道する。

それだけでいいんですよ。

そして、流す時にコメンテーターなんて一人もいらないんです。コメンテーターだって知識があって言ってるわけじゃない。知識人は必ず偏った独自の価値観でものを言う。


公共電波を使っている全てのメディア側の意見は何もいらない。


メディア側はもうなにも考えず、全員の候補者とその主張を万遍なく流せばいいんですよ。

何もわからないんですから。

あとは、有権者が判断して投票するのですから。

インターネットやSNSでは個人の意見がばんばん飛び交うので、公共電波はわきまえて放送すればいい。

政治を知ったかぶりして、下手に仕事はしないでいただきたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都知事選】"主要3候補"以外の候補者6人が、ついに連名でテレビ局に抗議

2016-07-28 13:48:58 | 政治・国防・外交・経済

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11717

東京都知事選の選挙活動に関するテレビ報道が、候補者21人中、特定の3候補に偏っていることが問題視されている。

この実態に対し、マック赤坂氏、山口敏夫氏、上杉隆氏、七海ひろこ氏、中川暢三氏、立花孝志氏の、候補者有志6人は26日、民放のテレビ4局と放送倫理・番組向上機構(BPO)に、報道姿勢を改めるよう求める連名の要求書・請求書を送った。

翌27日、マック氏、上杉氏、七海氏、立花氏の4氏が記者会見を開き、その主旨・経緯を語った。会見には、内藤久遠候補も参加し、各社の報道姿勢に憤った。

 

"主要3候補"以外の報道時間は3%

候補者同士がまとまって声を上げる直接のきっかけになったのは、幸福実現党による調査(下図)。

調査対象は、大手テレビ局の夜のニュース番組における都知事選報道。鳥越俊太郎氏、増田寛也氏、小池百合子氏の3候補者を取り上げた時間の合計が、他の 18人の候補を取り上げた時間の全員分の時間の合計の、30倍から40倍にのぼっている(調査期間7月18日~22日)。

 (参照 http://the-liberty.com/article.php?item_id=11703)

 

24日に開催された共同記者会見で、七海ひろこ候補がこの調査結果を公表。その数字に他の5候補が驚き、急きょ、抗議することが決まったという。

 

「民法4社は放送法に違反する」

要求書では、民法4社に対して、「有権者に対して多様な情報を提供し、多様な選択肢の存在を伝えるという報道機関の責務を放棄しているばかりか、『政治的 に公平であること』という放送法第4条第1項の定めに違反する可能性すらある不当なものと判断せざるを得ません」と指摘。

また、その請求が受け入れられなかった場合は、「BPOへの人権救済の申立てをはじめとする、あらゆる手段を用いて、関係各機関および東京都民に対して貴番組の報道内容の不当性を訴えていく所存です」と訴えた。

 

「放送されなければ存在しないも同然」

会見で上杉候補は、要求・請求の経緯を説明。「これは(本来)メディア側が、自分で糾す問題だ。候補者が忙しい中、こんな時間を使ってやることではない」と語気を強めた。

立花候補は、個人として早急にテレビ局に出向き、請求への具体的な対応を問い質すことを表明。また、状況が改善されなければ、選挙後、テレビ局に対して供託金300万円分の返金を求める訴訟を起こす意向を示した。

七海候補は、「どんなに声を上げても、報道されなければこの地上に、日本に存在しないのと同じこと。第四権力とも言われているマスコミの良心に訴えたい。都民の皆様の知る権利に奉仕する選挙運動でありたい」と述べた。

マック候補は、報道や、討論会での登壇をめぐり、メディアなどに抗議してきた自身の経験を語った。

内藤候補は、「これは重大な都政に関する問題。報道で都知事が決まってしまえば、都政に影響する」と訴えた。

 

 

新聞でも"非主要"候補の扱いは合計1%

今回の要求書はテレビ報道に対するものだが、偏向報道は、新聞にも当てはまる。

 

25日付本欄で報じたように、同日付大手6紙で候補者を取り上げた紙面のうち、99%の紙面が"主要3候補"に割かれており、その他候補について触れたも紙面は1%ほどに満たなかった(パーセンテージは編集部概算で、名前と肩書を記した候補一覧は除く)。

その面積は、読売新聞の四コマ漫画「コボちゃん」以下の扱いだ。

 

民主主義を揺るがす問題

大手メディアの扱いは、「当選確率の低い候補者の政策など、有権者は知らなくていい」と言わんばかり。

しかし、各候補が公平に報道されれば、大手メディアが予想していなかった候補者が人気を集めることもあるだろう。最終的にその候補者が当選しなくても、「一定の支持を集めた政策」であれば、当選者によって実行される余地もある。

多くの有権者は、テレビや新聞などのメディアを見て候補者を選ぶ。そこから、大半の候補者の存在を、選択肢として事実上排除するというのは、民主主義の根幹を揺るがす行為だ。

(馬場光太郎)

 

【関連記事】

2016年7月24日付本欄 【都知事選】"主要3候補"以外の報道時間は3% 非"主要"候補者が共同記者会見http://the-liberty.com/article.php?item_id=11703

2016年7月25日付本欄 【都知事選】大手紙、主要3候補に99%の面積を割く 他18人は合計1%http://the-liberty.com/article.php?item_id=11709

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都知事選】 6大紙の"非主要候補"の報道は四コマ漫画以下 立候補18人の声を抹殺!?

2016-07-26 17:15:21 | 偏向報道・マスコミ
【都知事選】 6大紙の"非主要候補"の報道は四コマ漫画以下 立候補18人の声を抹殺!?
"非主要候補"の記事は、画像右端の黄色の枠で囲ったもののみ。そのサイズは、小型の消しゴムと張り合えるほど小さかった。

 

 http://the-liberty.com/article.php?item_id=11709


東京都知事選の投票日まで残り1週間を切り、立候補者の戦いがし烈さを増している。だがその一方で、新聞報道のあり方に疑念が生じている――。

 

"非主要候補"の報道は1紙のみ

上画像は、大手新聞の六大紙(読売、朝日、毎日、日経、産経、東京)が、都知事選を報じた記事(25日付)を切り抜いたものだ。

その中身を見ると、記事の大半が、鳥越俊太郎氏、増田寛也氏、小池百合子氏の、いわゆる主要候補を取り上げる一方、黄色の枠で囲った1記事だけが、山口敏夫氏と、上杉隆氏、七海ひろこ氏、中川暢三氏の4氏を取り上げたものだった。

しかも、4氏を報じたのは、読売新聞1紙のみで、他の5紙には該当記事は見当たらなかった。とはいえ、読売新聞の紙幅も、同紙で有名な四コマ漫画「コボちゃん」以下の扱いぶり。"非主要候補"を支持する有権者の声が、ほとんど誌面に反映されていないことが分かる。

 

新聞の曖昧すぎる報道基準

記事を切り抜いていくにつれ、新聞を愛する一読者として、「なぜそのような報じ方をするのか」と無性に気になった。そこで、各紙の読者センターにその意図を聞いた。

応対した朝日新聞担当者は、「報じるか否かは、社会の重要性をもとに判断している」と回答。「その重要性の基準は何か。教えてください」と食い下がると、「基準は…」と言葉を濁した。その後の返答も、編集部の方針で誌面が割かれていることを繰り返すのみだった。

読売新聞も、朝日新聞と同様の回答をしたために、同じくその重度性の基準を質すと、「他の候補を取り上げない理由(基準)はありません」と驚きの回答。「ないのですか?」と切り返すと、「ないです」とした。

 

マスコミが作り出す「情報統制」

本欄ではすでに、テレビの偏向報道の問題にも言及している。主要なニュース番組が、"非主要候補"を報じた時間は、たったの3%程度であり、憲法で保障された「表現の自由」を乱用している点を指摘した( http://the-liberty.com/article.php?item_id=11703 )。

マスコミは、「国民の知る権利に応える」という名のもとに、社会的公器としての役割が期待されている。だがその実態を見れば、編集部の方針という、かなり恣意的な報道が行われていることが分かる。

もちろん、社の編集権は守られるべきだが、民主主義の一翼を担う公器であるならば、フェアな報道があってしかるべきだ。

このまま"非主要候補者"の声が抹殺され続けるのなら、日本にも、中国や北朝鮮のような「情報統制社会」が近づいていると言わざるを得ない。報道がなければ、有権者は、他の立候補者がいることを知らずに投票してしまうためだ。

国民は、マスコミが報じない問題に、もっと目を向けるべきではないか。

(山本慧)

 

【関連記事】

2016年7月24日付本欄 【都知事選】"主要3候補"以外の報道時間は3% 非"主要"候補者が共同記者会見http://the-liberty.com/article.php?item_id=11703

2016年7月22日付本欄 【都知事選】"主要3候補"って誰が決めたの? その姿は「国営マスコミ」http://the-liberty.com/article.php?item_id=11697

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都知事選】七海ひろこ候補に女子大生が鋭いツッコミ!?(2)――街頭演説会でも名言飛び出す!

2016-07-26 16:32:33 | 幸福実現党

31日に投開票を迎える東京都知事選で、美人候補として話題になっている七海ひろこ氏。そんな彼女に、現役女子大生・手塚安珠さんが突撃。七海氏の掲げる政策に、素朴な疑問をぶつけた。今回は、その2回目(質問への回答は、24日付の本欄(1)の続き)。

七海氏は「東京No.1宣言」と称して3つの約束を掲げている。本記事でテーマとなるのが、その一つ目「経済的にも、精神的にも、世界一リッチな都市・東京を実現します!」。

具体的には、「固定資産税の減免、特区を活用した法人税の軽減を進め、東京でビジネスをしやすい環境をつくる。相続税の廃止、「消費税5%特区」実現に向けて、国に働きかける」というものだ。

この政策について、手塚さんの疑問とは?

 

◆             ◆              ◆

 


――私は、七海候補が掲げられている「減税特区」により、世界中から企業が誘致されたり、新たなビジネスが生まれるというヴィジョンに、若い世代として夢を感じます。
一方で、大胆な減税をするとなると、「その財源はどう確保するのか」という疑問も出て参ります。減税というのは、実際のところ現実味があるのでしょうか。

 

都の富を地方に撒く「地方法人税」

七海: 財源という意味では、もう一つ大切な観点があります。

実は、都民が汗をかいて稼いだお金が、ものすごい量、地方に流れているんです。

「地方法人特別税」と称して、東京都の法人税を年間3200億円も地方にばら撒いているんです。累積では1兆円を超えています。これ、都民の皆様はあまり知らされていないんですけどね。

しかもその税制をつくったのは、今、自民党の公認で出られている増田寛也さんなんです。2007年、福田内閣で総務大臣だった時に制定しました。

 

東京を貧しくしても地方は富まない

七海: 増田さんは、「東京に人や富が一極集中するから、地方は貧しくなる」という理論を持たれていて、「豊かな地域からお金を集めて配る」という発想をされます。「格差是正」といったら美名かもしれないけど「富の再分配」ですね。

でも私は、それでは地方は本当の意味で豊かにならないと思っているんです。逆の発想で、地方を豊かにするためにも、東京を豊かにしなければいけません。

例えば、地方から出張してきた方も、東京が24時間動けば、より出張しやすくなります。リニア新幹線が整備されれば、さらに一緒にお仕事できる機会が増えますよね。東京が、地方の発展も引っ張っていく存在になるべきなんです。

私が都知事になったら、総務省とかけあって、この「地方法人特別税」をなくす方向で進めたいと思います。東京都で生まれているこの3200億円を、東京都のために、託児所をつくる、保育所をつくるなど、暮らしをよくするために使ってまいります。

 

「空中権」売却で財源とする

七海: 財源は他にも考えられます。例えば、複雑な空中権取引のルールを改め、都や市区町村が空中権(容積)売買を容易に民間に売れるようにします。これにより都市空間の高度利用を促進しながら、新たな財源を生み出します。

アイデア次第で財源は生み出せるんです。他にも無駄があったら徹底的に省いていくのはもちろんです。

 

◆             ◆              ◆

 

街頭演説会で七海氏 「東京からジャンジャン、ザクザク富を生み出す!」

七海氏は25日、東京・新宿で候補者有志が開いた、街頭立ち合い演説会に参加した。

もはや代名詞となりつつあるさわやかなノースリーブを身にまとい、車上に姿を見せると、沿道から、出席した12人中もっとも大きな声援が上がった。

七海氏は、基本政策として、「税金安くする」「がんじがらめの規制を突破する」と掲げ、「東京から、富をジャンジャン、ザクザク生み出します!」と語った。

「消費税率が10%になれば、都の税収が何千億円単位で吹き飛んでしまう」と話し、「消費税5%特区を実現させ、年金世代の方々も守る。企業にも元気になってもらい、ビジネスマンのお給料も増える。お小遣いも増える」などと、明るい未来ビジョンを示した。

※(3)へ続く

【関連サイト】

七海ひろこ公式サイト

http://nanami-hiroko.net/

 

 

【関連記事】

2016年7月24日付本欄 【都知事選】七海ひろこ候補に女子大生が鋭いツッコミ!?(1)--減税の財源は?http://the-liberty.com/article.php?item_id=11706

2016年7月24日付本欄 【都知事選】"主要3候補"以外の報道時間は3% 非"主要"候補者が共同記者会見http://the-liberty.com/article.php?item_id=11703

2016年7月22日付本欄 【都知事選】"主要3候補"って誰が決めたの? その姿は「国営マスコミ」http://the-liberty.com/article.php?item_id=11697

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都知事選】"主要3候補"以外の報道時間は3%。テレビは放送法違反!?

2016-07-25 14:00:44 | 政治・国防・外交・経済

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11703


「主要3候補」以外の放送は3%

上の図は、2016年7月18日から22日の間、主要なニュース番組が、東京都知事選における各候補についてどれだけの時間放映したかを表すグラフだ(幸福実現党関係者提供)。

ご覧の通り、放映時間の大半が、鳥越俊太郎氏、増田寛也氏、小池百合子氏の"主要3候補"に充てられている(ちなみに、鳥越氏のスキャンダルに関する放送時間は含まれていない)。

一方、メディアが言う"主要"以外の18候補の放映時間は、民法では合わせて3%程度だった。ほとんどの番組が、"主要3候補"を紹介後、「その他の候補者です」と一覧表10秒ほど流して終わっている。

"主要3候補"も、頭数で均等に割れば3人合わせて14%の枠となるはず。そう考えると、あまりにも不平等な結果だ。

 

芸能人もツイッターで疑問符

この"主要3候補"問題については、芸能人もツイッターで疑問を呈している。

お笑いタレントの田村淳さんも「なんだろう? 主要3候補って…これから選挙なのにメディアが既に選んでる感じ…」とツイート。

外国人タレントのフィフィさんも、「有権者はマスコミが取り上げるお三方だけでなく全ての候補者の政策を知る権利があるのではないでしょうか?」と主要メディアの報道姿勢に疑問を呈した。

 

テレビは放送法に違反!?

特に、テレビ局の地上波放送は、総務省の免許が必要で、公共性が高い。

そのため、放送法の第四条では、放送事業者は番組の編集に当たって

「政治的に公平であること(二項)」

「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること(四項)」

を定めている。

主要メディアの報道姿勢は、これらの条項に反しているのではないか。

 

"主要3候補"以外が共同記者会見

こうした問題意識から、公益社団法人「自由報道協会」は23日、都内で「2016東京都知事選挙共同記者会見」を開催。21人全ての候補に声をかけ、うち8人が参加した。

 

第一部では後藤輝樹氏(33)、

第二部では山中雅明氏(52)が会見をし、

第三部ではマック赤坂氏(67)、山口敏夫氏(75)、上杉隆氏(48)、七海 ひろこ氏(32)、中川暢三氏(60)、立花孝志氏(48)が、元経済産業省の古賀茂明氏をモデレーターとして討論を行った。

 

各候補は、保育・福祉、防災、五輪、各政策の財源などについて、充実した議論を行った後、会見の最後で、主要メディアの偏向報道に対してコメントした。

マック氏は「まず都庁記者クラブに抗議に行く」、山口氏は「立候補者の街頭立会演説会を行う」、立花氏は「(都知事選が)終わったあとに裁判をする。取材して出さなかったテレビ・新聞に取材拒否」と述べるなど、具体的な行動を明言した。

また、「自由報道協会」の設立者である上杉氏は、大手ネットメディアの中にも、権力側の圧力に唯々諾々と従う体質が見られ始めたことに危機感を表明。

七海氏は「私が無名の新人なので報道しないというのは百歩譲って耐えるとしても、経験や実績ある候補者を報じないというのは、有権者の皆様に申し訳ない」と訴えた上で、上記グラフを提示し、会場を沸かせた。

中川氏は、「有力3候補以外で、様々な障害を乗り越えて立候補した方々に敬意を表したい」。メディアの偏向報道については、「視聴率を上げるためか、有力政党と結託しているのではないか」と問題提起した。

モデレーターの古賀氏も「自分が疎外されているから文句を言っていると、大手メディアは捉えているかもしれないが、これは日本の報道の本質的な問題」と指摘し、会見をしめくくった。

各候補とも、供託金を国に納め、この猛暑の中戦っている。どの候補者が"主要"なのかは、投票結果が決めることであり、メディアの推測が決めるものではないだろう。

 

【関連記事】

2016年7月22日付本欄 "主要3候補"って誰が決めたの? その姿は「国営マスコミ」http://the-liberty.com/article.php?item_id=11697

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選の候補者って3人だけ!?

2016-07-25 13:58:58 | 政治・国防・外交・経済

マスコミ各社の談合報道


都知事選の投票がとうとう来週と迫ってまいりました。

 

 

さて、東京に在住の皆様、今回の都知事選どうお考えでしょうか?

 

 

「やっぱり自公推薦の増田さんが“手堅い”んじゃないか」

「小池さんの度胸に賭けてみようか・・」

「これからは高齢化社会だ、鳥越さんのような人が必要だ」

 

ん~・・・・・迷いますよね・・・・・

 

この三人の中で、誰が一番、自分たちにとって利益があるのか・・・・

私はね~やっぱりこれからは女性が活躍してほしいし

小池さんなんかいいと思う。

 

 

 

なぁ~にも考えずにダラダラと知り合いと話すにはちょうどいい会話ネタですね。

だけど、選挙とはそういうものでしょうか?

 

 

ほんと言いますと、今回の都知事選、実に、21名が候補として名乗り出ています。

でも、実際、多くの都民が思いつく候補者は上の3名だけだと思います。

 

それはなぜか、マスメディアがこの3人しか取り上げないからです。

 

毎回選挙ってそんなもんだろうと、日本人の多くは当たり前のように思わされていますが、当たり前の状況ではないんです。これでは公平な選挙になってない!なんて、そんなゆるい問題ではないのです。

 

選挙では、まず候補者が町で街宣と呼ばれる「街頭宣伝」をして、立候補したことを知らせ、主義、主張を人々に聞いてもらいます。

 

でも、現代のようにマスメディアが発達すると、それだけではなく、新聞やテレビで候補者を知らせるようになりました。そしてその際にマスメディアが誰を宣伝するかなど、こうしなければならないという法律はありません。

 

しかし、マスメディアの存在する源泉は何でしょうか?何のために彼らは存在するのでしょうか?それは、民主主義を守るためです。

 

つまり選挙の為にマスメディアは本来存在しているという事なのです。

 

では、

マスメディアが選んだ候補者たちだけを取り上げて、その候補者たちの主張だけを新聞やメディアで取り上げ、その中から選ばせるように仕向ける。

または、マスメディアが良いと思う候補者だけの動向を逐一知らせる。

それ以外は名前も政党すらも出さない。

このような勝手な報道の仕方で、民主主義が守れるのでしょうか?

 

彼らの言い分はこうです。

「政党要件を満たしていないから「諸派」という部類になります。」

「政党要件」を満たしていない候補者や政党は新聞テレビに取り上げないという事なのです。

政党要件とは、 公職選挙法などが規定する、政治団体が政党と認められるための条件。 国会議員が5人以上所属するか、直近の国政選挙で全国で2パーセント以上の得票(選挙区か比例代表かいずれか)があること。

 

ということです。

しかし、これでは新しく立候補した人は永遠にマスメディアには取り上げられずに、自分たちだけの街頭演説、街宣のみでの活動、電話かけ、訪問などという活動でひたすら頑張ることになります。

 

私は幸福実現党を応援しているのでその党での話をしますと

幸福実現党はこれを甘んじて受け入れ、支援する信者さんたちだけで頑張って選挙活動をしていました。今もしております。

 

政策はどの政党よりも、今、確実に日本に必要な政策です。

それに候補者の人格も素晴らしい方ばかり、ひたむきにがんばっていれば、いつかはマスメディアも黙ってはいないだろうと。

そして、支援し、応援してくれる人が目に見えて増えてきました。

テレビ局の取材も多くなりました。でも、それがテレビに流れることはありません。

確実に幸福実現党はマスメディアにとって存在感が増しているはずですなのですが・・・

 

しかし、彼らは、無視しつづけているのです。

 

政党要件を満たさなければ、取り上げてはいけないと、頑なに法律でもなんでもない自分たちの“掟”を守り続けているわけです。

 

その根拠はまったくの謎です。

 

幸福実現党のスタンスは、その政策からも宗教団体が母体であることからも分るとおり、保守系に属します。

だから中日や東京新聞のような極左新聞ならわかります。

しかし、産経、読売のような保守系新聞社までも、選挙時に時々小さく隅に出す程度。

 

テレビではまったく取り上げません。

 

こうしたマスメディアの偏向した態度は幸福実現党に限らず、やはり、初めて立候補した、政党要件を満たさない大勢の候補者にも“公平”にとられています。

 

しかし、候補者は、皆、平等に高額の供託金を払い、

一人残らず何らかの使命感を持って、

人生を賭けて立候補しているのです。

 

 

それを、マスメディアは不公平な取り上げ方で、そんな態度で、それで

 

存在していいものなんでしょうか。

恥ずかしくないんでしょうか?

 

 

だれが、為政者として相応しいのか、それは市民が決めることです。

マスメディアがあらかじめ選定して、その中から決めることではないのです。

 

 

何を勘違いして、そこまで権力をふるっているのでしょうか?

誰がそこまでしていいと言ったのでしょうか???????

 


主権はあくまで国民にあります。

マスメディアにあるわけではない!

主権を返せ!!

 

 

そういうことで、自由報道協会というところが、インターネットの動画配信で全員の候補者の主張を流そうという催しがありました。

そこで、幸福実現党の七海候補はおどろくべきフリップを出して見せ、その場にいた候補者たちにも衝撃が走りました。


 

 

全てを物語っております。

 

この時の日刊スポーツの記事です。

http://www.nikkansports.com/general/news/1683477.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp

 

 

何が問題なのかというと、これだけマスメディアが発達した現代。当然、選挙情報はマスメディアに頼っています。つまり、候補の情報もほとんどそこからしか得られない状態なのです。

それなのにこうした偏向報道をされれば、私たち市民は選ぶ権利、知る権利を著しくマスメディアによって阻害されていることになる。という事なのです。

 

マスメディアによって情報を与えられているはずなのに逆に阻害されていたわけです。

 

前述した自由報道協会主催のニコ動の動画です

http://live.nicovideo.jp/watch/lv270430663

 

5:01:22 頃からの司会者の古賀さんが言っていますが、選挙とは戦いでもあるけど政策を議論して、よい政策を引き出すという場でもあるということなんですね。

 

それがテレビでは三人しか出されず、しかも議論らしい議論にもなっていない。

それぞれ、いいとこ見せようという雰囲気しかないのです。

これじゃ、投票率も下がりますよね。

 

同じく都知事選に出馬しているマック赤坂氏はとうとうこういう行動に出ました。

https://www.youtube.com/watch?v=cl8aD35HdNk&feature=youtu.be

 

他にマスメディアに関してはこんな情報もあります。

安倍首相からすれば、マスメディアと考え方をすり合わせているという事かもしれない。共有し合っているという事かもしれない。こうしたことで、第一次安倍内 閣と今の安倍内閣ではマスコミの態度が全く違うという事だったのです。(第一次安倍内閣ではマスメディアの総攻撃にあい、安倍首相は体調を崩しリタイアした)

 

 

ここからは、マスメディアの偏向報道がどう影響しているのか、してくるのか。

さらっと述べてみたいと思います。

参考程度に読んでください。

 

 

選挙は施政に関わる大きな問題です。国を左右する問題なのです。

それを、政党要件を満たさないという理由で、選挙情報を阻害されるということはどういうことなのか。

 

 

幸福実現党が立党してから7年間を見てきて感じることです。

 

 

7年前から1年程遡った頃、幸福の科学大川隆法総裁が「中国が軍事力を増強している、彼らは日本を狙っている。中国が近いうちに確実に日本に何らかの行動を起こす」と警告をしました。

しかし、当時の政権は何もしようとしないので、幸福実現党を立党したのです。力及ばず落選しまいた。

 

そして、尖閣諸島問題が起きました。その後も中国は着々とアジア・アフリカへその触手を伸ばしています。

 

現在、現れている南シナ海の問題も、ずっと前から警告していたことです。日本にとって大切なシーレーンであるから絶対に守らなければならないのだと、私も散々聞かされてきました。

 

もっと早くに実現党が国会に入っていれば、必ず与党に働きかけ、中国を抑え込むことに成功していただろうと思うと、残念でなりません。

 

また、安倍政権が今行っている経済政策は、幸福実現党が立党時に掲げた政策をパクっています。

 

ニコ動で古賀さんがいった候補者同士議論して勝った候補者が良い政策を受け入れる・・

にしても、国政となると話が違います。中途半端に受け入れては国家レベルで問題が生じてくるのです。

しかも、候補者同士議論など、交わせてはいません。

これは、ただただ安倍政権が実現党の政策のおいしいところをパクったに過ぎないのです。

 

なにかといえば

 

アベノミクス。

しかし、安倍政権では第三の矢で失速しています。なぜ失速したのか、実現党は第三に民間企業を活性化させることを掲げています。こここそが重要な点です。それには減税しかないのですが、安倍政権では増税してしまいました。これからも増税する懸念が拭いきれません。

 

また、立党時には出ていなかったTPPにはいち早く参加すべきと提言していた。中国の包囲網になるからです。これはこれで大変結構なことです。

しかし、アメリカ大統領選で立候補しているトランプ氏はTPPをやめると公約しています。

もし、トランプ氏が当選したら、これに対し、日本政府はプランプ氏を説得するべきなのですが、それが安倍政権にできるのかどうか・・・・。

 

また、実現党がこうしなさいと提言していることの真逆をやって失敗していることが

・河野談話の継承

アメリカから日韓合意に持っていくよう説得されたこともあるでしょうが、自民党自体がOBの談話を破棄できないようです。

結局アメリカ主導のアメリカに都合よい日韓合意で返って日本は「従軍慰安婦問題」を更に認めてしまい。

結果「南京大虐殺問題」も反論できず、

国連の記憶遺産に「従軍慰安婦」が登録されてしまい。

今は「南京大虐殺」も申請中という最悪の自体を引き起こしています。

始めの「日本を取り戻す」というスローガンはなんだったんでしょうか?


これから安倍政権がやろうとしている「憲法改正」も当然実現党が掲げている重要政策です。

ですが、この腰の入らない施政ぶりではこれもほとんど期待はできないでしょう。

 

集団的自衛権の行使すらもどうやらまだまだ、大して意味をなしていないようですので。

 

つまり、マスメディアが信頼する

政党要件を大いに満たしている既成政党では、

もう、これからの日本を背負って立つ力が無いということを意味しています。

 

もう自民党や既成の左翼政党がやって、平和でなんとなくやれてた昭和の時代はとっくに終わっているのです。

 

与党にも野党にも誰にも日本の将来が見えていないのです。

 

でも、それは無理のない事なのです。

当たり前のことです。

彼らには、絶対にわからない!!

 

 

これからは、誰にも予測できない、とっても舵取りも難しい時代に入ってきます。

そして、その状況はマスメディアの発達でグローバル時代に入った今、世界とも影響し合い、自国の国民の幸福や、自国を守るのに、自国のことのみを考えていられないという

政治の応用問題に入ってきいるからです。

 

これに答えられるのは

 

 

幸福実現党しかないという

 

 

今も、幻のお花畑の中で幻の蝶を追っている日本人にとって

到底信じられないであろう

受けれ難いであろう現実が横たわっております。

そうです。現実を見たくないわけです。日本人は

 

これだけ、様々な天変地異や、

信じられないような凄惨な事件。

犯罪的、猟奇的ないじめ問題。

親による幼児の虐待。

平和であるはずの日本の中でこれだけの異常事態が目の前に現れても

 

まるで、苦しんで死にゆく仲間を横目にそれを避けて行列をなすアリのように・・・・・。

なすすべながないと思い込み、

そこから逃げているのが今の日本人です。

 

 

私もどうしたらそれを皆さんに理解していただけるのか

ただの末端一信者でありながら、いつもいつも、頭から、心から離れません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都知事選】"主要3候補"って誰が決めたの? その姿は「国営マスコミ」

2016-07-23 18:35:45 | 偏向報道・マスコミ

 

 

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11697

東京都知事選のテレビや新聞などのマスコミ報道を見て、「違和感」を覚える人も多いのではないか。


21人が立候補しているにもかかわらず、報道されるのは、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏、元総務相の増田寛也氏、元防衛相の小池百合子氏の(いわゆる)"主要3候補"ばかりだ。

告示日の第一声をはじめ、日々の街頭演説などの言動や主義・主張が紹介されるのは、3人のみ。残りの18人は、小さな文字や画像で写真や名前が羅列される程度だ。

どのテレビ、どの新聞を見ても、連日"主要3候補"を紹介。ここまで来ると、マスコミの"談合"と言える。

 

放送法を守らないテレビ局、倫理綱領を守らない新聞

特に、テレビ局の地上波放送は、総務省の免許が必要で、公共性が高い。そのため、放送法の第四条では、放送事業者は番組の編集に当たって、「政治的に公平 であること(二項)」「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること(四項)」を定めている。

3人の主張を報じ、あとの18人の主張を報じない差別的な報道は、明らかにおかしい。

また、日本新聞協会の「新聞倫理綱領」は、こう謳っている。

「国民の『知る権利』は民主主義社会をささえる普遍の原理である。(中略)新聞の責務は、正確で公正な記事と責任ある論評によってこうした要望にこたえ、公共的、文化的使命を果たすことである」(日本新聞協会ホームページより)

こちらも、「公正な記事」とは言えず、自ら、国民の「知る権利」に応えることを放棄している。
 

その姿は、まるで「国営マスコミ」

そもそも"主要3候補"の「主要」とは、何を基準にしているのか。おそらく、鳥越氏は民進、共産、社民、生活、増田氏は自民、公明、日本のこころの各党から推薦を受けており、小池氏は自民党で活躍してきた、という程度の理由だろう。

しかし、こうした政党は、あくまで国から政党助成金をもらっている「政治団体」であり、報道するか否かという基準とは、まったく関係ない。「政党要件」を 盾に、報道しないのであれば、マスコミ自らが政治への「新規参入」を阻み、既存の政党の"利権"を守っていることになる。

マスコミが「この3人の誰かに投票してください」と言っていることと同じであり、有権者を誘導している。
本来、「権力を監視する」役割を担うマスコミが、進んで権力の側に立っている状況は極めて危ない。その姿は、まるで「国営マスコミ」だ。香港で2017年 に控えている行政長官選挙に、政府に都合のいい人物しか立候補させない中国のような状況に近づいている。これは、マスコミの"自殺"ではないか。
「誰に投票すべき」で、「誰に投票すべきでないか」は、マスコミが決めるのでなく、各候補者の主義・主張を見比べた上で、有権者自身が決めることだ。
 

「マスコミは、黙殺権を自由に使っている」

大川隆法・幸福の科学総裁は、こうした問題について、著書『正義の法』でこう指摘する。  

「黙殺したら、実際上、存在しないことと同じになってしまうわけです。(中略)マスコミは、この『黙殺権』というものをけっこう自由に 使っていますが、ここが点検されていません。『このメディアは、何を黙殺したのか。どの部分を黙殺したのか』ということについて、点検されていないので す。この『黙殺権』のところは、実は大きな権力です」  

マスコミが、各候補者の情報を公平で中立な姿勢で伝えてこそ、民主主義が健全に機能する。

都知事選の投開票日は31日に控えているが、マスコミは本来の使命に立ち返り、公平な報道を行うべきだ。 (格/真)    


【関連サイト】

七海ひろこ公式サイト

http://nanami-hiroko.net/    


【関連書籍】

幸福の科学出版 『繁栄の女神が語る TOKYO 2020』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1707 幸福の科学出版 『正義の法』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1591


─ ─ ─

マスメディアは常に『政権与党VS野党連合』という形しか頭にない。

そこへ今回の都知事選には与党の都連を欺いて飛び出た小池が参戦したので

三つ巴の戦い!!!!

で頭がいっぱいになり、この三人しか思いつかないわけ。

どれだけ、(脳みそも心も)ちっさい人間たちかが伺えるでしょう。

彼らの頭にはジャーナリストとして冷静に、都民に公平に候補者の情報を提供しようなどという者は ただの一人もいない。

政治家も政治屋なら ジャーナリストも報道屋なのだ。

ここまで、日本は落ちぶれているという事。

東京を先進国の首都らしく再生させるには 都民がかしこくなるしかありません。



にほんブログ村 政治ブログ 保守へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都知事選】もっと住みたくなる東京にするには?

2016-07-21 22:13:56 | 幸福実現党

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11650

東京に住むのは大変。そう実感する方も多いだろう。確かに、便利な都心の家賃は高く、部屋は狭い。かといって郊外に住んでも、満員電車で通勤するのも一苦労だ。

東京都知事選を控え、今回は各候補の「都市政策」を中心に政策を比較する。これは各候補が、東京に住む人たちの理想の暮らしをどのように描いているかを映し出すともいえるだろう。


◎自民・公明ほか推薦・増田寛也氏は災害対策が中心

・木造住宅密集地域の不燃化、耐震化をスピードアップ
・帰宅困難者の一時滞在施設を大幅に増加。大災害発生時の近隣・遠方自治体との連携計画を都・区市町村毎に策定
・高齢者やチャレンジドの方が安心して暮らせるユニバーサルデザインの街づくり


◎野党4党の統一候補・鳥越俊太郎氏は介護や防災を打ち出す

・大介護時代に備え、特別養護老人ホームなど高齢者の住まいを確保。
・耐震化・不燃化の促進、帰宅困難者対策で災害に強い東京を作る。住宅・マンションの耐震化助成を拡充。


◎無所属で出馬の小池百合子氏は、環境対策を打ち出す

・住宅の耐震化・不燃化を2020年までに実現。都道の電柱ゼロ化や技術開発を支援。
・満員電車ゼロを目指して、時差出勤を進め、二階建て車両の導入。
・エコハウス・スマートハウスへの助成を強化。


◎幸福実現党公認、七海ひろこ氏は都市の高層化を推進

・容積率の緩和や空中権の活用などで、東京を、ニューヨークを超える超高層都市に新生。
・高層化を進め、どの世代でも「安くて、広い家」に住めるように。
・羽田空港の24時間運航と、山手線や地下鉄の24時間化を進める。働き方の多様化を進め、通勤ラッシュを大幅に緩和。

増田氏はこれまで、地方の衰退を招くとして、東京への一極集中を批判してきた。首都圏で大災害が起きた場合、地方への人口分散を想定していると伺える。鳥越氏は、介護が必要な高齢者やその家族にとって住みやすい都市を描いているようだ。

小池氏は、都市の悩みでもある通勤ラッシュの解消策や防災対策、環境対策を強く打ち出している。七海氏はさらに踏み込んで、東京に住める人を増やし、豊かな生活を送るために建物の高層化を進め、国際的な行き来も含め、移動しやすい東京を描く。


◎海外との行き来がしやすい東京にするのは

世界の他の都市と比べ、明らかに東京が遅れているのは建物の高層化だろう。ニューヨーク・マンハッタンの建物は平均14階建てだが、東京の中心部は平均2.6階建て。それを阻むのは容積率の規制だ。

例えば、マレーシアの首都・クアラルンプールにある、400mを超える高層ビル「ペトロナスツインタワー」の一つを施工した企業の一つは日本の建設会社である。しかし、同様のビルを建てようとすると、日本では規制によって建設できない。

都 が主導して規制を緩和すれば、延べ床面積を広くとった建物を建てられる。「職住近接」を実現することで長時間の通勤をしなくてもよくし、共働きもしやす く、通勤ラッシュの解消にもつなげる。交通の利便性が高まり、空港の利用もより柔軟になれば、海外との行き来を含め、ビジネスがしやすくなることは明らか だ。

新都知事の心の絵が都政に反映され、やがて未来の東京を形作る。東京の現状維持、あるいは縮小を目指すか、はたまた、さらなる発展を目指すか。日本の首都のリーダーを選ぶにあたって、ぜひご一考頂きたい。



【幸福実現党・七海ひろこ氏の政見放送】

テレビ放送(NHK総合テレビ)
7月22日(金)6:00~6:26 (七海候補は、1番目に放送)

テレビ放送(日本テレビ)
7月22日(金)4:00~5:02 (七海候補は、4番目に放送 4:15頃から)
7月24日(日)4:30~5:32 (七海候補は、4番目に放送 4:45頃から)
7月26日(火)4:00~5:02 (七海候補は、4番目に放送 4:15頃から)

ラジオ放送(NHKラジオ第1)
7月22日(金)12:30~12:56 (七海候補は、1番目に放送)

 


【関連書籍】
幸福の科学出版 『繁栄の女神が語る TOKYO 2020』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1707

【関連記事】
2016年7月18日付本欄 【都知事選】公約見たら、保守だった七海ひろこの都政政策
http://the-liberty.com/article.php?item_id=11644

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ宗教が政治に参加するのか

2016-07-20 15:05:49 | 政治・国防・外交・経済

[HRPニュースファイル1673]http://hrp-newsfile.jp/2016/2857/

HS政経塾6期生 坂本麻貴(さかもと・まき)

◆なぜ宗教が政治に参加するのか?

皆さまの意見を聞きながら活動していると、よく「なぜ宗教が政治に参加するの?」といった声や、「政教分離規定に反しないの?」といったご意見を頂きます。

幸福実現党は、「新・日本国憲法試案」の前文で、「われら日本国国民は、神仏の心を心とし、日本と地球すべての平和と発展・繁栄を目指し、神の子、仏の子としての本質を人間の尊厳の根拠とさだめ」と提唱しています。

■大川隆法著『新・日本国憲法試案』幸福の科学出版
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=110

今回は各国と比較しながら、あるべき政治と宗教の関係を考えてみたいと思います。

◆イスラム過激派にみる宗教対立

現代で祭政一致の国と言えば、中東などのイスラム圏があります。

全てではありませんが、イスラム教の一部の過激派組織は、自分たちの聖典の中の「正義」を実現するために手段を選びません。

例えばISISは、2015年初めに2人の日本人を殺害しました。それ以降もフランス、トルコなどでテロ行為を繰り返しています。

彼らはキリスト教圏やその同盟国を狙ってテロを繰り返します。

同じイスラム教でもスンニ派とシーア派は排他的で、長く抗争を続けています。このような「レリジャス・クレンジング(宗教浄化)」の思想が世界中に広がってしまうと、人々が幸せになっていく世界の実現は、非常に困難になってしまいます。

◆フランスの”世俗主義”による宗教排除

一方、フランスには”ライシテ憲章”があります。フランスはムスリム系の移民が多く、彼らと文化や習慣が違うためいろいろな場面で衝突が起こりました。

1987年ごろから、女児生徒のベールをとらなければ授業を受けさせないとした問題などが重なり、公的な場に宗教的なもの(ロザリオや、ベール等)を持ち込んではならないと定められました。(三井美奈著『イスラム化するヨーロッパ』新潮新書 P169)

宗教間の摩擦を緩和するために、公的な場から宗教を排除したのです。

しかし、それで問題が解決するわけではありません。むしろそうした措置が、ムスリムの感情を害し逆に宗教間の摩擦を悪化させています。

◆ドイツ、アメリカの政教関係

世界では宗教を背景にもつ政党は珍しくありません。ドイツのメルケル首相は、「ドイツキリスト教民主同盟(CDU)」という宗教政党の党首です。

アメリカでは、9割以上の国民が神の存在を信じていて、無信仰という人はわずか数%しかいないのです。

※飯山雅史著/中公新書ラクレ「アメリカの宗教右派」P.18、アメリカの宗教HP
http://www.xn--ccks5nkbz150dj5j.net/religeons.html 

そもそも、政教分離とは、政府と教会を分離し、「信教の自由」を守るために制定されたものでした。

それは特定の宗派や教会が、行政権を行使して、司法権や徴税権を利己的に使うことを阻止するものであって、宗教の政治活動を否定するものではないのです。

アメリカは憲法に政教分離を定めていますが、実態は「宗教国家」なのです。

◆戦後、日本の発展を牽引した豊田・松下がもっていた信仰心

こうしてみると、政教分離は本来、信教の自由を守るために定められたということがわかります。

さらに日本は古くから日本神道、仏教をベースとして成立してきた国です。

それを否定することで戦後日本が繁栄したわけではありません。

トヨタ自動車の豊田綱領では、「神仏を尊崇し報恩感謝の生活をすべし」と定められていました。(トヨタ自動車ホームページ「豊田綱領」参照)

松下幸之助は「物心両面が豊かである精神大国実現の具体案を打ち出し、自らの心を養い、高めていくような道を切り開いていきたい」と語っています。(松下幸之助著『遺論 繁栄の哲学』PHP文庫)

日本は、こうしたリーダーがいたからこそ、焼け野原から発展してこれたのです。

◆日本の誇りを取り戻すために必要な「信仰心」

そもそも日本国憲法上は、宗教の政治参加を否定していません。

幸福実現党がめざす宗教立国の本意は、人間の尊厳の根拠をみとめ、造物主の存在を認めるという点にあります。

基本的人権の尊重は現行憲法第十一条に制定されています。

しかし問題は、なぜ人権が侵すことのできない永久の権利なのかという、説明がなされていない点です。

人間はなぜ尊いのかといえば、それは、神仏の子だからです。

神に造られ、神から「幸福を追求する権利」を与えられているということは、『アメリカ独立宣言』にも明記されています(高木八尺他編/岩波文庫『人権宣言集』P.114「独立宣言」)。

こうしたことを踏まえて、宗教者の参政権を守り、人権の根拠を認めることが、さらなる繁栄のために重要だと考えます。

そして政治に信仰心を取り戻すことが、世界のリーダー国として活躍していく前提になっていくのではないでしょうか。

そのため、幸福実現党は「新・日本国憲法試案」を提唱して、国の精神的主柱を立てようとしているのです。

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都知事選】「ところがどっこい! 」七海ひろこ 美しさも政策も、あります。

2016-07-18 16:45:35 | 幸福実現党

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11641

七海氏は続けて、「富士山のすそ野が広いのは、頂上が高いから。東京が率先して、豊かさを創り出すことで、国全体の活力向上に貢献できる」と説明。これ は、「東京一極集中」を「悪いもの」とみなして、東京を岩手サイズで考えるかのような元総務相の増田寛也候補に、一太刀浴びせた形だ。

都知事選の告示後、はじめての日曜日を迎えた17日夜、動画共有サイト「ニコニコ動画」で、候補者の政策・公約スピーチの生放送が行われた。

ジャージやポロシャツといった軽装で登場したり、選挙とは関係のない話を始める候補者などが入り乱れる中、ひときわ輝いていたのが、幸福実現党の七海ひろこ氏だった。

ノースリーブの涼しげな服装で登場した七海氏は、一日中、街宣活動で走り回った後にもかかわらず、疲れも見せず、明るい笑顔でスピーチを始めた。

 

「消費税5%特区」実現に向けて、国に働きかける

「海外30カ国以上、回ってきた経験もありますが、やはり、東京は、ほんとうに心ときめく都市だなと感じています」と切り出した。

そして、こう続けた。「都知事選がまるで国政の代理戦争となって、有権者の心から離れてしまっている。しがらみや既成政党の利害・打算に基づく政治では、有権者が願う、都政の浄化や透明性の向上が図れない。『新しい選択』が必要と感じる」。

七海氏が掲げるのは、世界における「東京No.1宣言」の、3つの約束だ。

1つ目に上げたのは、「経済的にも、精神的にも、世界一リッチな都市・東京を実現します!」。

税金の高い状況を改善すべく、固定資産税の減免、特区を活用した法人税の軽減を進め、東京でビジネスをやりやすい環境をつくる。相続税の廃止、「消費税5%特区」実現に向けて、国に働きかけるとした。

 

東京をマンハッタン並みに発展させる

たくさんの応援の書き込みが、画面上に流れる中、七海氏は2つ目として、「家族でも、一人でも、育てやすい、住みやすい都市・東京を実現します!」について説明。

ニュー ヨークのマンハッタンの街並みと、東京の街並みの写真を並べ、いかに東京の建物が低いかを訴え、この原因の背景に、「容積率」という規制があると指 摘。七海氏は、この容積率の緩和を進めれば、延べ床面積が広くとれ、建物の高層化が実現され、東京の潜在力を引き出せると力説した。

待 機児童ゼロに向けた解決策についても、「規制緩和」路線を貫き、働く女性が利用しやすいように、都営地下鉄の構内やその付近に託児所を設けたり、エスカ レーター、エレベーター、授乳所の設置を奨励。世界で一番、女性が、安心して、子育てと仕事を両立できる都市を目指すとした。

 

羽田空港に何時に降り立っても自宅に帰れる、交通網の24時間化

そして、3つ目は、「24時間ときめくことができる都市・東京を実現します!」だ。

羽田空港などで何時に降り立っても、都内の自宅などに帰れるように電車網の24時間化を進め、「人・モノ・カネ・情報」の回転スピードを上げて、働き方の多様化、通勤ラッシュの大幅緩和を実現するとした。

画 面上の書き込み量が、最高潮に達したのは、七海氏がスピーチのまとめに入った時だった。「東京への一極集中が地方の衰退を招いている、という指摘もあり ます。ところが、どっこい!……」。七海氏が、新鮮さと懐かしさが入り混じった言葉を発すると、画面上は、「かわいい」「当選でいい」などの書き込みの文 字で埋め尽くされた。 

 

 


有権者は「主要3候補」に飽きている

大手新聞やテレビは、「主要3候補」として、増田氏、小池百合子氏、鳥越俊太郎氏の動きを連日、取り上げている。だが、失礼ながら、いずれも「昔の名前で出ています」といった雰囲気が漂っている。

ネットでも七海候補などの人気ぶりに注目が集まっているが、それは、有権者が既存政党の候補者に飽きている裏返しだろう。

国民の知る権利に応えるためにも、「新しい選択」のための幅広い情報を伝えるためにも、大手マスコミは「規制緩和」して、東京の未来を拓く候補者にスポットを当てるべきだ。

 

【関連サイト】

七海ひろこ公式サイト

http://nanami-hiroko.net/

 

 

【関連記事】

2016年7月13日付本欄 【都知事選】幸福実現党 七海ひろこ氏出馬表明 「東京が1番じゃなきゃイヤなのでございます」http://the-liberty.com/article.php?item_id=11627

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「川内原発の停止」訴え当選の鹿児島新知事 国家主権を侵すなかれ

2016-07-16 14:35:50 | 原子力発電・エネルギー問題

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11635

参議院選挙と同時に行われた鹿児島県知事選で初当選を決めた、元テレビ朝日コメンテーターの三反園訓(みたぞの・さとし)氏の動向に注目が集まっている。 公約に「九州電力川内原発の停止」を掲げたが、当選後に報道陣からの原発に関する質問を受け、「答えようがない」などとはぐらかしているからだ。

知事に原発を停止させる権限はないが、川内原発は今年10月以降、定期検査のためにいったん停止する。現在の規制では、再稼働のためには地元市議会や市長、県議会や県知事の同意が必要になるため、三反園氏が強く反対すれば運転再開が難航する。

その一方、三反園氏は「原発のない社会はすぐにはできあがらない」(12日付朝日新聞電子版)と、現在ある原発の稼働を認めており、今後の態度は不透明だ。反原発グループとの間で政策合意した「川内原発の停止」に、どこまで踏み込むかが注目されている。


原発を停止させるリスクとは……

もし、本当に川内原発を停止すれば、その影響は鹿児島県だけにとどまらない。

まずは経済への甚大な影響がある。

2011年の福島第一原発事故の後、菅直人首相(当時)が中部電力浜岡原発の停止を要請。その後、原発再稼働の条件が厳しくなり、全国の原発が停止した。 その結果、火力発電の燃料費がかさみ、2010年から2014年までの5年間での燃料費の増加分は年間約3.4兆円(2014年度)。これは国民一人当た り年間3万円程度の負担になる計算だ(経済産業省資源エネルギー庁より)。

経済ジャーナリストの石井孝明氏の試算によれば、川内原発を停止させた場合、1日あたり2億円程の化石燃料費が追加で必要になるという。三反園氏の当選 後、九州電力の株価は急落。川内原発が止まれば、コストが増え、財務が悪化すると懸念されたためだろう。そうなれば、いずれ電気料金の値上げをせざるを得 なくなり、経済を圧迫することになる。


原発停止は無責任

原発停止は、国防面でも不安材料だ。石油や天然ガスなどの化石燃料の輸入先の約8割は中東諸国で、フィリピン近海や台湾海峡を通って日本に運び込まれる。 しかし現在、中国はこの通り道の近辺の海域の領有権を主張し、軍事基地も建設している。万一、石油タンカーなどが止められれば、日本は干上がってしまう。

実際、6月には鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)付近の日本の領海に中国の軍艦が侵入しており、危機はすぐそこに迫っている。国防上のリスクを無視して原発を止めるというのは無責任だ。

原発稼働の是非は国家の主権にかかわる問題であり、政府の責任範囲である。地方自治を尊重するという甘い顔をして、政府が立場をあいまいにしていることが根本的な問題だ。

票や人気を得ることを優先して、言うべきことを言わない政府は、結局、国民を不幸にする。政府には、国民の生活と安全を守るために、より一層の説得力と信念を持ってもらいたい。(誠/晴)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都知事選】幸福実現党 七海ひろこ氏第一声全文!!

2016-07-15 19:29:36 | 幸福実現党

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11631

東京都知事選で注目の"美人候補"、七海ひろこ・幸福実現党広報局長。告示を迎えた14日には、一時、ヤフーの急上昇ランキングの1位にもなった

その七海氏は同日、渋谷駅前で第一声を上げ、東京のビジョンを語った。

以下に、その演説の全文を紹介する。

なお、政策の簡潔な概要は http://the-liberty.com/article.php?item_id=11627 でも確認いただける。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

東京都の、お一人、お一人の皆様、こんにちは。

今回、この都知事選におきまして、幸福実現党より立候補させていただきました、七海ひろこと申します。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

この都知事選、皆さんもう何ヶ月も、テレビで、ニュースで、インターネットで、いろんな報道をご覧になられてきたことと存じ上げます。

 

お金の重みを分かっている政治家か

政治とカネの問題、これに終始し、様々なお声が飛び交っているのを、私も見させていただいておりました。

その中で、都民の皆様の、お声、お気持ちとして、感じるものがございました。

それは、この日本で、東京において、朝から晩まで、血の涙を流し、汗水垂らし、子供のために、家族のために、未来のために、働いている民間。この一人ひと りが、どんな気持ちで、この資本主義社会において、この生きていくために、お金を稼ぎ出しているのか。この東京に、お金を回しているのか――。

そのお金の重みというものを、分かっている人に、政治家になってほしい。

そのような、都民の皆様のお声であったと、感じております。

 

「政治は汚い」は当たり前か?

同時にまた、この政治、本当に、様々なよどみが、あるのを、感じております。

この政治というものに、「大人の汚いもの」「それが政治だから当たり前だ」と、そんな風に思わされている、この若い世代、全ての世代。

今回の参院選も、投票率50%と少しでございます。この政治不信、ここを何とか、脱却してまいりたい。

本当に、一人ひとりの都民の皆様から、期待を持って、希望を持って、参加していただき、一緒にこの東京を変えていける、尽くしていける。そのように、お感じいただける、この都政を、東京を、つくってまいりたいと、感じさせていただきました。

 

政治資金の用途追及に止まってはいけない

しかし、このお金の価値を、お金の重みを、分かっている政治家。本当に分かっている候補者でいらっしゃいましたならば、ただ、前都知事の、その(政治資金 の)使途を、出張費用を、明らかにするとか、そのようなことだけでは、とどまらないはずであると、私、七海ひろこは、感じさせていただいたのでございま す。

そこで、本当に一人ひとりが努力を積んでいる、この東京都民が、本当に一人ひとりが輝く(ように)。

そしてこの東京という都市そのものが、私たち一人ひとりにとっての誇りに、世界にとっての憧れに(なるように)、東京の2020年を、そしてさらなるその先の未来を、つくってまいりたく、今回、七海ひろこ、3つの、宣言を、させていただきます。

 

「東京No.1宣言」

「東京No.1」宣言と、しております。

まず1つ目でございます。皆さん、わくわくしてくださいね。まず1つ目、まいります。

「経済的にも、精神的にも、世界一リッチな都市、東京」を、実現、いたします。

そして2つ目でございます。2つ目は、「家族でも、一人でも、育てやすい、住みやすい、都市、東京」を実現いたします。

そして、さあいよいよ、3つ目でございます。3つ目は、「24時間、ときめくことの出来る、都市、東京」を実現いたします。

たいへんこれ、中身が詰まってございます。これからの、政見放送や、発信で、詳しくご覧頂きたいと、存じておりますが、簡単にお伝えさせて、いただきます。

 

税金が重すぎる

まず1つ目、この「経済的にも、精神的にも、世界一リッチな都市、東京の実現」。これが、何を意味しているかと申しますと、この都民、収入が高い人ほど、高い皆様ほど、お苦しみでいらっしゃるのは、この高い税金でございます。

こんなにも働いて、こんなにも税金が取られる。働くって何なのだろうか。何のために働いているんだろうかと、思っている皆様。

どうかそのお声、私、七海ひろこに、お託しいただけませんでしょうか。 

 

「消費税5%特区」を訴えかける

幸福実現党・七海ひろこ、今回の都知事選において、この東京都における「消費税5%の特区」、これを国に働きかける。その動きを、してまいりたいと思います。

そして、たくさんのビジネスがございます。法人税、固定資産税を、減税していく。これによって、多くの人々が、多くの企業が、世界一リッチに(なるように)していきたい。そのように、思っております。

相続税でお苦しみのご家族、たくさんいらっしゃいます。この相続税の廃止、こちらも国に訴えかけてまいります。

いかがでしょうか。(観衆拍手) ありがとうございます。

 

子供を生み育てやすい都市へ

そして2つ目。この「家族でも、一人でも、育てやすい、住みやすい都市、東京」。こちらについてでございます。

東京には、多様な生き方が、多様なライフスタイルが、実現しております。家族でお住まいの方、一人暮らしの学生、シングルマザーの方、お一人で住まわれている、高齢の皆様、そしてでも3世帯で住まれている方々もいらっしゃる。

この全ての世代が、全てのライフスタイルを、最高に幸せにしていく。そのために、子供を産む、そのことを経済的に悩まれている方々のために。

この渋谷駅は、便利なところもございますが、もっともっと、全ての駅に、エレベーター、エスカレーター、授乳所、託児所、このようなものを設置させていただくことで、安心して子供を産み、育てていける。その環境を、整えてまいりたいと思ってございます。

私にも、たくさんのママの友人がおります。彼女たちの、その活躍を、働きを見ていると、本当に、本当に感動しております。

このお母様方を、そして、お一人で不安に思われている方々も、お支えしていく。そのような支援策を、実現してまいります。

 

24時間動く交通機関

そして、最後、「24時間、ときめくことが出来る、この都市、東京」でございます。

私も、朝まで東京で、六本木で、渋谷で、遊ぶこともございました。電車が止まると、帰れないのでございます。

そこで、何時に羽田空港に着いても、羽田空港から東京都内に戻って来れるように。そして、この山手線、そしてこの、東京の地下鉄が24時間、動いていくように。そのような働きかけを、させていただきたいと思っております。

でもタクシーの皆さん、「タクシーの需要が無くなる」なんて、心配しなくて大丈夫です。お昼間も電車、動いてございます。しかしタクシーも、走っていらっしゃいます。大丈夫です。新たな需要は、作り出すことが、出来るのでございます。

 

都政を動かす方々への感謝

「新しいアイデアから、絶対にこの日本を、繁栄させなきゃ」と、「この東京を、断固として、この世界に輝く街として、一歩も譲らず、繁栄させていくんだ」と、その強い決意のもとに。

私はこの都政を、たくさんの方々が動かしてくださっている都政に、今までも連綿として、この東京を、日本を、守り、いま今日のこの日も、このただ今も、この日本を動かしてくださっている、全ての方々に、心からの感謝と、尊敬を申し上げております。

その方々と、手と手を取り合って、必ずや、一緒に話し合いながら、全てのしがらみを越えていく。

本当に都民が、一人ひとりが、「ここに生まれて良かった」「ここに暮らせて良かった」「東京を愛してる」、そう言えるこの東京、この東京ドリームを、No.1宣言を、させていただきたいと思います。

 

若者のため穢れなき政治を

どうか、どうか皆様、この、若輩者ではございますが、この生意気な挑戦を、諸先輩方、どうか、お許し下さい。

そして、夢を持ち、志を持った若者たちが、穢れ無き政治を、目指していくその道を、どうか、どうか、つくっていくことを、お許し下さい。

何卒都民の皆様、真剣勝負で、やってまいります。7月31日まで、どうか、どうか、最後まで、よろしくお願い申し上げます。

心からの感謝を込めて、第一声、させていただきました。本当に本当に、ありがとう、ございました。七海ひろこ、七海ひろこでございました。ありがとうございました。(以上)

 

【関連動画】


【関連サイト】

七海ひろこ公式サイト

http://nanami-hiroko.net/

 

 

【関連記事】

2016年7月13日付本欄 【都知事選】幸福実現党 七海ひろこ氏出馬表明 「東京が1番じゃなきゃイヤなのでございます」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11627



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三原じゅん子議員の「神武天皇」発言はなぜ話題になったのか

2016-07-15 19:27:59 | 歴史・歴史問題・戦争

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11630

7月10日に投開票を迎えた参院選後、ある発言が注目を集めた。

発言者は、神奈川選挙区で当選した自民党の三原じゅん子議員。8月の内閣改造で入閣も噂されている人物だ。

10日に放送された選挙特番「池上彰の参院選ライブ」で、池上氏からインタビューを受けたときのこと。自身の「神武天皇以来の憲法をつくらないといけない」との発言を受け、池上氏に「神武天皇というのは実在の人物だったという認識なのか」と尋ねられた。

これに対して三原氏は、「私はそういうふうに思ってもいいのではと思っています」と返答している。

池上氏は驚いた様子で、「学校の教科書でも、神武天皇は神話の世界の人物で、実在したのは(神話の描写よりも)もっと後だ、ということになっています」と述べている。 

2人のやりとりの様子は、ネットで拡散されるなど、議論を呼んだ。

 

戦後になって教科書から消えた神武天皇

この議論が話題になった風潮自体に、疑問を感じる。

戦前は「神武天皇は実在した」と、学校教育で当たり前のこととして教えられていた。 

節目となったのは、日本が先の大戦で敗戦し、連合国軍総司令部(GHQ)に占領されたこと。GHQは神道指令を出し、神道を否定し、教育現場における宗教教育を禁じた。池上氏が指摘しているように、教科書から神武天皇の名前も消された。 

 

日本自体が"世界遺産"そのもの

こうした風潮について、神武天皇を祀る橿原神宮の久保田昌孝宮司は、本誌2016年8月号「日本建国の地 - 神武天皇は今も生きている」特集で、次のように訴えている。

「神話を否定する方がおられますが、日本は突然生まれたんでしょうか。神武天皇がいらっしゃったから、我々が生きているんじゃないんですか」

考古学的な根拠が見つからないからといって、日本建国の起源にもなっている存在を、なぜ易々と否定できるのだろうか。

神話に書かれていた内容が事実なら、日本は"とんでもない"国であることが分かる。大川隆法・幸福の科学総裁は、著書『日本建国の原点』の中で、こう語っている。

 

日本には『統一王朝が二千数百年の長きにわたって現在まである』というのは素晴らしいことで、これ自体が"世界遺産そのもの"だと、私は思います

 

神話を学ばない日本人の多くは、日本が"世界遺産"であることにも気づかない。

もし自虐史観に基づいた教育が続けば、愛国心を持つ日本人は少なくなってしまう。侵略の意図を持った外国が攻めてきた場合、国民は国を守る気概を持てるのだろうか。

日本という"世界遺産"を守り、日本人としての誇りを取り戻す上で、正しい歴史教育が求められる。

(冨野勝寛)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『日本建国の原点』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1490

幸福の科学出版 『神武天皇は実在した』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=800

【関連記事】

2015年3月18日付本欄 三原じゅん子議員の発言は問題? 「八紘一宇」は正真正銘の人類愛http://the-liberty.com/article.php?item_id=9338

2016年8月号 日本建国の地 - 神武天皇は今も生きているhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=11517

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【都知事選】幸福実現党 七海ひろこ氏出馬表明 「東京が1番じゃなきゃイヤなのでございます」

2016-07-14 12:26:57 | 幸福実現党

先の参院選で"美人候補"として話題になった、七海ひろこ・幸福実現党広報本部長は13日、東京都庁で記者会見を開き、14日に告示される東京都都知事選への出馬を表明した。

七海氏は、東京の築地生まれ。慶応義塾大学法学部卒業後、(株)NTTデータを経て、幸福実現党に入党し、財務局長などを務めた。

同氏は、同じく出馬を決めた小池百合子氏の元で、選挙活動を手伝ったこともあるという。近くからその後ろ姿を見て、尊敬すべきところは多々あるとしつつも、「(自分は都政で)もっとできることがあるのではないか」と語る。

 

都政の"内輪"な争点

今、都政で話題になっているのは、候補公認を巡る政党や会派の間での駆け引き、政治資金の問題など、都庁や都議会の"内輪"の話ばかり。小池氏の訴えも、「冒頭解散」「利権追及」「舛添問題の第三者委員会設置」などが中心だ。

七海氏は「都民の方は、もっと違うものを求めているのではないか。『こんな都市にしたい』と語れる政治家が1人くらいいてもいいのではないか」と問いかける。

その上で、自身が掲げる東京のヴィジョン、「東京No.1宣言」を発表した。

 

東京No.1宣言(1)
経済的にも、精神的にも、世界1リッチな都市・東京を実現する

  • 固定資産税の減免、特区を活用した法人税の軽減などを進めることで、東京の立地競争力を高め、ビジネスを活性化する。
  • やりがいのある仕事を増やし、お給料を上げる。若者や女性をはじめとする人々の、サクセス・ストーリーが、世界一あふれる都市を実現する。

七海氏は、先の参院選において都内各地で街宣を行なった。その先々で、消費税の減税を望む人々の声を多く耳にし、都民の税金への負担感を実感したという。

 

東京No.1宣言(2)
家族でも、一人でも、育てやすい、住みやすい都市・東京を実現する

  • 容積率を緩和して、東京を世界で1番の超高層都市に新生させる。それにより家賃を下げ、広い家に住めて、子育てもしやすい環境を実現する。
  • 待機児童の取り組みを進め、都営地下鉄構内・付近に託児所を設ける。それに加えて、エスカレーター・エレベーター・授乳所の設置を奨励する。世界で1番、女性が安心して子育てと仕事の両立ができる都市を目指す。

七海氏は、これまでに世界40カ国を回った経験を持つ。

マレーシア訪問時に目にした、ツインタワーとして世界一の高さを誇る「ペトロナス・ツインタワー」に触れ、「20世紀最大級のビルの1本は、日本企業がつくった。技術はある。しかし、日本では実現できない」と規制の弊害を訴えた。

 

東京No.1宣言(3)
24時間ときめくことができる都市・東京を実現する

  • 2020年の東京オリンピックを見据え、成田空港や羽田空港の最終到着便であっても、いつでも都心に来れるように電車網の24時間化を進める。
  • JR山手線、東京メトロをはじめ、電車の24時間化を進める。

七海氏は、「日本の顔である東京をつくってきて下さった政治家の方々には、ありがたい気持ちでいっぱい」としながらも、「東京は一番じゃなければイヤなの でございます。ロンドン、ニューヨーク、パリを抜いて、住みやすく、子供も育てやすい輝いた都市にしたい」と意気込みを語った。

 

七海ひろこ公式サイト

http://nanami-hiroko.net/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中共が国際法を無視。

2016-07-14 12:26:31 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

国際仲裁裁判で「南シナ海の中国支配認めない」 経済・軍事両面の中国包囲網を

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11626


>>すでに、モンゴルやベトナムなどでは、「反中」と言われた指導者が、今年に入って次々と退陣し、親中派がトップに就任するという不気味な動きがある。


日本でも、親中派がトップに立った時期がありましたね。

沖縄なんかはまだそうですけど。


民主党 (現民進党)


2009年の衆院選で、幸福実現党が立党し、私もいそいそご近所をまわり、マスコミに持ち上げられ躍進する民主党の危険性を訴えていたら…

(民主に) 一度やらせてみたら?

ある一軒のおばさんのセリフ。

ええ、自分の説得力の無さには本当に涙も出ますがね。


あの頃、世の中 民主民主の大合唱でしたぁ~


そして当選。


だから、不気味な動きを身を以て知っています。(不気味な動きがモンゴルやベトナムはまた違った意味合いかもしれない)


その時

「左翼」という存在がどういうものかを知り。ということは逆に、

実現党や幸福の科学が「保守」だと知り。

日本の全てのマスコミが左翼で親中だということを知りました。

憲法に抑圧され、教育が偏向し、未だにマスメディアや芸能業界では「プレスコード」http://kabukachan.exblog.jp/24510096/なるものが働いていて、日本の常識がおかしいことを知りました。


幸福の科学から、幸福実現党が立党して、そこからもお勉強ができたおかげで、宗教的でない私にもほんの少し世の中を見渡せるようになった。

幸福実現党が示してくれた実践論と価値観で、実際に動いたり世の中を見聞きしたりして、幸福の科学で教えてもらっていた真理が理解できるようになったところもあった。


幸福実現党が日本で訴えている限り、日本は修正をかけられ続けている。日本人はこれまで逃げてきたものを突き付けられ続けているのかもしれません。


民主党になった後、“一度やらせてみて”みんなさすがにおかしいと感じた。そこで、実現党が訴えることを微妙にズラして自民党に国民の気持ちを向けさせた「者たち」がいました。自民党もそもそも(一応)保守だったから、元祖保守だー!ってね。

彼らは、主に国防に関し保守として立派なことを言うのですが、その実、宗教を否定し、幸福の科学を馬鹿にします。実現党はいいこと言ってるけど宗教だからな…と。

そして、自分こそは保守本懐だとふんぞり返る。

宗教を否定しながら保守だと豪語する。

これこそ、左翼教育に洗脳され切った人の悩乱ぶりです。

ある意味、共産党やらシールズやらより“質が悪い”とも言える。

共産党やシールズは初めから間違っているとわかりやすいのだが、こうした“まだら保守”は、片や正論を言いながら、その実、大事な本質を落としているため、人々を惑わしやすいからです。

保守とは宗教心がある人のスタンスです。世界の常識では宗教を否定したらもう共産主義と同義なんです。

こうした“まだら保守”の先頭には「自民党プロ市民」が潜んでいるのではないかと睨んでいます。

SNSとかツィッター、ラインなどでは、本名でなくても簡単にアカウントが取れます。

一般市民の顔をしやすい。

彼らが、「宗教法人に課税を!」などと言えば、一般の人が言っているように聞こえるのです。まぁ一般人かもしれませんけど。

「宗教に課税しろ」なんて、どの世界の保守も言いません。

もし、宗教を嫌いながら保守だと本人が思っているなら、戦後日本特有の左翼教育で頭がおかしくなっているからです。精神も分裂ぎみかもしれません。だから悩乱といったのです。


以降の選挙では公明が連立を組み自公でトップ当選続き。

2009年以降示された政策は幸福実現党のパクリです。だから、第一次安倍内閣と第二次安倍内閣はガラリと違うわけ。

これについても、まだら保守達はいろいろな偏向解釈を垂れております。

安倍政権は、その癖、増税路線は変わらず、国民には何も還元もありません。借金は膨らみ、国は衰退の一途をたどるのみ

しかもそれだけではなく、安倍政権は管理体制ともとれる税金政策を打ち立て、知らぬ間に法案を通し、国家社会主義を粛々と推し進めています。

唯一国を支えている、国民の資産そのものに手を付けようとしている。

自由民主党の名が泣きますよ。


こうしたことを実現党は訴え続けています。


自公政権もおかしいのかな?と国民の多くが気づくまで続けられる。マスコミが言わざるを得なくなるまで。言わないなら退いてもらうまで。

幸福実現党が当選をする時は、当然、幸福の科学や実現党の信用が高まった時と言えますが、多くの日本人にも修正しようという気持ちや、本当の意味での幸福ってなんだろう・・幸福になってもいいのではないか!?幸福になろう!という人間本来の気持ちが湧いてきた時かもしれません。

そうなるまで続けるのでしょう。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2016年7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

  • RSS2.0