■今年もローゼル最後の時期となりました。
出荷を終えた後は自家用の収穫と自家採取が待っています。
見た目は立派なのですが、
鮮度が落ちやすくなり、
ガクの中は茶色く枯れて、種が成熟してきています。
そのまま木に実をつけたままだと、こうして中が開いてきます。
そこの下にボウルを添えて、
トントンと叩くと、
小さな種が落ちてきます。
これが来年用の種になります。
なかなか買うことのできないローゼルの種なので、
種を絶やさないように最大の神経を使います。
毎年、様々な方法で種を取ります。
加工して残った種の部分も、
乾燥させて成熟させると立派な種になります。
収穫期前半は中が緑で、
なかなかいい種は採れませんが、
終盤は実の鮮度が落ちやすい反面、
種は成熟に向かっている時期ですので、
いい種が採れるのです。
自家採取を続けることで、
作物はよりその土地の気候、大地、そして人に合っていくといいますし、
実際、それを感じます。
自宅の台所に並んだこの光景が、
我が家のこの時期の景色であることが
なんだかとても嬉しいのです♡
■加工は全て妻の領域です♪
年々手馴れて来て、達人になってきます(*^_^*)
深紅の色が滲み出てくる美しいローゼル種、
ローゼルの塩漬け
そしてやっぱりローゼルジャムです♪
ローゼルを栽培して6年目かな?(最近不確かになってきました(笑))
少しずつですが、
島の秋の風物詩になってきたのが、
手応えとして感じられて、
なんだか嬉しいです♪
本当にありがとうございます☆
出荷を終えた後は自家用の収穫と自家採取が待っています。
見た目は立派なのですが、
鮮度が落ちやすくなり、
ガクの中は茶色く枯れて、種が成熟してきています。
そのまま木に実をつけたままだと、こうして中が開いてきます。
そこの下にボウルを添えて、
トントンと叩くと、
小さな種が落ちてきます。
これが来年用の種になります。
なかなか買うことのできないローゼルの種なので、
種を絶やさないように最大の神経を使います。
毎年、様々な方法で種を取ります。
加工して残った種の部分も、
乾燥させて成熟させると立派な種になります。
収穫期前半は中が緑で、
なかなかいい種は採れませんが、
終盤は実の鮮度が落ちやすい反面、
種は成熟に向かっている時期ですので、
いい種が採れるのです。
自家採取を続けることで、
作物はよりその土地の気候、大地、そして人に合っていくといいますし、
実際、それを感じます。
自宅の台所に並んだこの光景が、
我が家のこの時期の景色であることが
なんだかとても嬉しいのです♡
■加工は全て妻の領域です♪
年々手馴れて来て、達人になってきます(*^_^*)
深紅の色が滲み出てくる美しいローゼル種、
ローゼルの塩漬け
そしてやっぱりローゼルジャムです♪
ローゼルを栽培して6年目かな?(最近不確かになってきました(笑))
少しずつですが、
島の秋の風物詩になってきたのが、
手応えとして感じられて、
なんだか嬉しいです♪
本当にありがとうございます☆