愛媛県で唯一カツオを水揚げする深浦漁港へ初ガツオを食べに行く。市場の中にある漁民用食堂でタタキ定食を食べた。タタキは各地で何度も食べたが、ここで食べたカツオは格別旨かった。愛南町では、「びやびやカツオ」というブランドカツオを定義しており。それに合致したカツオが食べられるが、午後4時頃からでないと食べられないらしい。なにしろ、市場の水揚げが午後1時頃から、これを店に出すのであるからそんな時間に成るのである。今日食べたのはよって・・「準びやびやカツオ」とでも言うやつに成るだろうか・・これでも十二分に旨かったので大満足であった。
・食堂外観、漁民厚生施設と書いてある


・丁度船から水揚げしている所

・一本釣りの竿

・市場事務所、かなり大きい

・魚の呼び名一覧、今日の水揚げカツオは「ビリ」が多かったの

・ドンドン水揚げ、漁船も次々と入港

・いわゆる市場のまかない飯、タタキ定食 800円

・深浦のカツオが旨い訳


・びやびや祭りポスター

今日の水揚げはマアマア、全体にまだ小ぶりなカツオが多いようだが、これからドンドン採れてくるはずとか。旨いカツオが食べられる季節がやってきたのだ。
・食堂外観、漁民厚生施設と書いてある


・丁度船から水揚げしている所

・一本釣りの竿

・市場事務所、かなり大きい

・魚の呼び名一覧、今日の水揚げカツオは「ビリ」が多かったの

・ドンドン水揚げ、漁船も次々と入港

・いわゆる市場のまかない飯、タタキ定食 800円

・深浦のカツオが旨い訳


・びやびや祭りポスター

今日の水揚げはマアマア、全体にまだ小ぶりなカツオが多いようだが、これからドンドン採れてくるはずとか。旨いカツオが食べられる季節がやってきたのだ。