”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

雲仙温泉/古湯

2012年08月20日 | 
普賢岳から下山し汗を流す。湯の里温泉の看板が有るが、地元では古湯と呼ばれている。雲仙温泉の共同浴場の一つで、年中無休大人100円。

・シンプルな建物


・入浴券販売機


・脱衣場の張り紙


・湯船。PH2.3 源泉温度44℃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙普賢岳 1,359m

2012年08月20日 | 
最近新登山道が出来、平成新山を間近に見れるらしいので行ってみた。仁田峠から紅葉茶屋までは以前と同じ、ここから時計回りに西の風穴、鳩穴分かれ、霧氷沢で平成新山の溶岩を眺め普賢岳山頂に。無人の山頂で360円のコンビ二助六弁当を食べる、後で聞いたら雲仙で待機の家族は九州ホテルでステーキランチ喰ってホテルの温泉に入ってたらしい。新登山道コースの8割ほどは木陰で涼しかった。雲仙まで戻り、100円の古湯で汗を流し家族と合流した。

【行程】12:23仁田峠→12:59紅葉茶屋→13:40霧氷沢分かれ→14:00普賢岳14:20→15:05仁田峠

・新コース案内図


・紅葉茶屋までは静かな森の中


・西の風穴、冷風が吹き出している




・岩に張り付いた、「ヤマグルマ」という木


・北の風穴


・立岩の峰辺りから平成新山


・普賢岳山頂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする