最近新登山道が出来、平成新山を間近に見れるらしいので行ってみた。仁田峠から紅葉茶屋までは以前と同じ、ここから時計回りに西の風穴、鳩穴分かれ、霧氷沢で平成新山の溶岩を眺め普賢岳山頂に。無人の山頂で360円のコンビ二助六弁当を食べる、後で聞いたら雲仙で待機の家族は
九州ホテルでステーキランチ喰ってホテルの温泉に入ってたらしい。新登山道コースの8割ほどは木陰で涼しかった。雲仙まで戻り、100円の古湯で汗を流し家族と合流した。
【行程】12:23仁田峠→12:59紅葉茶屋→13:40霧氷沢分かれ→14:00普賢岳14:20→15:05仁田峠
・新コース案内図
・紅葉茶屋までは静かな森の中
・西の風穴、冷風が吹き出している
・岩に張り付いた、「ヤマグルマ」という木
・北の風穴
・立岩の峰辺りから平成新山
・普賢岳山頂