”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

別府観海寺温泉/杉乃井ホテル

2012年08月22日 | 
水族館うみたまごと高崎山見物してから杉乃井ホテルにチェックイン。自分的には一番嫌いなタイプの宿だが・・・家族と孫が好みらしいので仕方ない、ここはひたすら我慢である。宿は意外と盛況で不況どこ吹く風。夕食バイキングのフロアも大賑わい!連日のバイキングで喰い過ぎだ。温泉は本館から少し離れたところに広い「棚湯」とか言うのが有ったが、、面倒なので地下の風呂に入った。別府には入りたい温泉が他にも一杯有るが、今回はとても行けないので後日とする。

・内風呂


・露天


・食堂は大賑わい


・11階からの夜景


本館は築40年オーバー、見かけは小奇麗だが館内の老朽化は酷い、窓のロック金具は折れてるし、ネジは緩んでグラグラ・・・原電は40年で基本廃炉らしいが、ホテルは何年使うのだろうか?いずれにしろここも何時かは解体の時が来るのだろうが、このどデカい建物ぶっ壊すの大変だろうなー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長湯温泉/ラムネ温泉

2012年08月22日 | 
ガニ湯から100m程、日本一の炭酸泉らしい「ラムネ温泉」へ。洒落た建物で看板も面白い。たぶん効能も色々有るのだろうが、ちょっと浸かっただけでは判らない。全身泡だらけになるのが面白いのか、孫たちは面白がる

・駐車場の看板も泡付き


・外観




・ラムネ温泉入口


‥炭酸泉説明


・あたたかい炭酸泉は三段に成っている


・これがラムネ温泉、ぬるめで長湯に良さそう




・浸かると体中がアワアワに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長湯温泉/ガニ湯

2012年08月22日 | 
阿蘇から長湯温泉へ、途中先月の豪雨の爪痕を何ヶ所も見る。木が根こそぎ流され沢がえぐれ、酷い状態だ。復旧には相当時間がかかりそうだ。通行止め迂回も一箇所あり。長湯温泉は二度の訪問。とりあえずガニ湯に行く。

・川の中に湯船が・・


・ここから川原に降りる


・孫三人と一緒に浸かる


このあと自遊人温泉パスポートを使い、郷の湯旅館の日帰り入浴に行く積りだったが・・・・道の駅長湯温泉で聞いたら今日は休みとか。がっかり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする