”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

栃尾温泉/荒神の湯

2015年05月15日 | 
新穂高温泉からの帰りに寄る。湯は適温だったが、湯船に湯垢みたいな物が浮いていた。マナーの悪い人が何か悪さをしたのか?オーバーフロー口を見たら湯が溢れ出ていない。その為汚れが流れ出ず溜まっているようだ。湯船にヒビでも入り湯が地下に浸透してるのかもしれない。

・脱衣場




■本日(5/15)のデーター
===========================
天気:曇→曇→曇
成果:福地山登山、温泉
走行:車/36km bike/0km Step/14,255
温泉:ひがくの湯、荒神の湯
体調:良
支出:本日/1,985円 累計/1,985円
宿泊:道の駅奥飛騨温泉郷上宝
===========================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新穂高温泉/ひがくの湯

2015年05月15日 | 
福地温泉から新穂高温泉へ、冷凍缶ビールはまだ解凍されていないのでAcoopでビール等調達、資料入手に登山指導センターまで行く。センター前は舗装工事の最中だったのでバス転回所に駐車。地図など入手した。ひがくの湯へ移動し入る。湯上がりにプシューとやって2時間ほど昼寝した。

・新穂高温泉行き止まり、相変わらず工事継続中


・日帰り入浴と食事だけ可能、湯は豊富


・露天風呂のみで、奥にもう一つ小さい露天有り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福地山

2015年05月15日 | 
5時起床。予報は快晴だったのに、山の天気は判らない今にも雨が降りそうな天気だ。今日は乗鞍スカイラインの開通日で、畳平では記念行事が有るはずだが、この天気ではサッパリかも。手頃な福地山に登る事にし、福地温泉へ移動。念のため折り畳み傘持って出発。登山口に車が有ったので、誰か登ってるかと思ったが、下山まで誰にも出会わなかった。雨も降らず静かなトレッキングを楽しめた。

【行程】7:40登山口→8:46分岐→9:40山頂10:10→11:30登山口    14,255step

・登山口P


・森に入ると・・


・直ぐにニリンソウが




・新緑の中をのんびり歩く


・焼岳(左)山頂部はガスの中、乗鞍も同様


・山頂、無人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする