温泉本の無料手形が有ったので行ってみた。前回奥飛騨に来たときにも寄ったら混んでたので止めた宿。午後6時頃が空いていると言うので夕食後行く。泊り客は夕食の最中とあって湯には誰もいなかった。露天脇には「山ぼうし」が植栽されていたが、暗くて撮れなかった。温泉本「まっとうな温泉 東日本版」出したら、「ずいぶん前の本で・・今はやっていないのですが・・今回はいいですけど・・」と口を濁された。手形に関してこのような対応をされたのは初めてだった。ちょっと気分を害したが、ただ風呂に入らせて頂くのだから文句は言えない。気を取り直しのんびり浸かった。
・資料には客室10、飛騨の古民家風の造り

・内風呂、湯は石臼の底から湧き出てる

・無色透明無味無臭

■本日(3/9)のデーター
===========================
天気:雪→雨→雨
成果:温泉巡り
走行:車/22km Step/?
温泉:平湯の湯、荒神の湯、新平湯温泉山ぼうし
体調:良
支出:本日/314円 累計/1,965円
宿泊:道の駅奥飛騨温泉郷上宝
===========================
・資料には客室10、飛騨の古民家風の造り

・内風呂、湯は石臼の底から湧き出てる

・無色透明無味無臭

■本日(3/9)のデーター
===========================
天気:雪→雨→雨
成果:温泉巡り
走行:車/22km Step/?
温泉:平湯の湯、荒神の湯、新平湯温泉山ぼうし
体調:良
支出:本日/314円 累計/1,965円
宿泊:道の駅奥飛騨温泉郷上宝
===========================