”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

観音寺市伊吹島

2018年10月20日 | 島旅
今日は波静かで秋晴れ、上戸から眺めた伊吹島に渡って散策するには絶好だ。島へは観音寺港からフェリーで25分だが、港に無料駐車場が無い。近くの道の駅琴弾公園に駐車し、歩いて港へ行くのが良いだろうと見当をつけていた。道の駅に向かうが・・・観音寺に入ると朝から半纏を着た男たちがウロウロしている。公園内は露店準備の最中で大混雑、祭りか?奥のPに駐車し浜に出ると突然ポンポンと花火が打ち上げられた。これからこの辺りは大混雑と思われる。人混みが大嫌いなので今日の伊吹島は断念、高速に入り夕方帰宅。

・AM8:30琴弾公園


・日本渚百選「有明浜」2kmの砂浜が続く




■10/21日追記
帰宅後調べたら、琴弾八幡宮の大祭だった、ネットのニュースではチョウサと呼んでいる神輿が倒れて怪我人が出たようだ。昨夜は大賑わいだったのだろう。

観音寺市のHPを見ると、観音寺港に無料駐車場有り。と書いてあった。多分フェリー利用者用Pだろう。ここに停めれば混雑を避けれたのだが、後の祭り。次回四国に戻った時渡りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん/上戸

2018年10月20日 | 
土小屋の紅葉がイマイチだったので、連泊は止め撤収・移動したのだが、クネクネ断崖林道走行中にナビのホルダーが外れて参った。数年前に吸盤ロックのプラが割れたのを修理して使っているのだが、又どこかがおかしくなったのか・・それとナビは西条に下るルートを、旧寒風山トンネルを通らず、高知側に一度下って新寒風山トンネルを抜けるルートを指示したが、無視し旧寒風山トンネルを抜けて下った所、この道が長い長い・・えらく時間が掛かり、土小屋から香川の道の駅まで123km、4時間で疲れた。観音寺の萩の湯に浸かってさっぱりして爆睡。夜時々大雨有り。6時起床し、道の駅近くのうどん店でモーニングうどん食べる。

・国道脇、JR箕浦駅の横にある




・かけ小+あげ=330円、湯煎→出汁入れもセルフで行う。極太麺が旨い


・窓から燧灘とイリコで有名な伊吹島が見えた




・隣の駅を覗いてみた






■寒風山から下界へルート比較。灰色を下ったが、青が正解
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする