加齢に伴い耐寒性の低下を実感している。東海の陸別町平湯温泉での車中泊は-10℃以下もあり得るので対策が必要である。去年まではダウンシュラフ+αで大丈夫だったが、今回はインナーにmont-bell supertouchBag#2を追加し2重にした。通常は外側のダウンシュラフはファスナー全開にし掛ふとん風に使用。保温不足の時はファスナーを閉めれば良いだろう。それと古い湯たんぽが有ったはずと探したら出てきたので装備に追加しておいた。
湯たんぽに入れる湯をわざわ沸かすのが面倒で自宅以外で使ったことが無かったが・・・今回は温泉の湯を入れて見た所、予想以上に暖かく有効だった。これを使うことでダウンシュラフは掛け布団方式のままで十分暖かかった。ただこの湯たんぽ12年も前の物、使用中に割れたら大変だ。更新したほうが良さそう。
・道の駅奥飛騨温泉郷上宝、温泉が出てる
湯たんぽに入れる湯をわざわ沸かすのが面倒で自宅以外で使ったことが無かったが・・・今回は温泉の湯を入れて見た所、予想以上に暖かく有効だった。これを使うことでダウンシュラフは掛け布団方式のままで十分暖かかった。ただこの湯たんぽ12年も前の物、使用中に割れたら大変だ。更新したほうが良さそう。
・道の駅奥飛騨温泉郷上宝、温泉が出てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/edede6206bf16d28953599b48fdb1dc8.jpg)