”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

雲仙温泉/古湯

2012年08月20日 | 
普賢岳から下山し汗を流す。湯の里温泉の看板が有るが、地元では古湯と呼ばれている。雲仙温泉の共同浴場の一つで、年中無休大人100円。

・シンプルな建物


・入浴券販売機


・脱衣場の張り紙


・湯船。PH2.3 源泉温度44℃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙普賢岳 1,359m

2012年08月20日 | 
最近新登山道が出来、平成新山を間近に見れるらしいので行ってみた。仁田峠から紅葉茶屋までは以前と同じ、ここから時計回りに西の風穴、鳩穴分かれ、霧氷沢で平成新山の溶岩を眺め普賢岳山頂に。無人の山頂で360円のコンビ二助六弁当を食べる、後で聞いたら雲仙で待機の家族は九州ホテルでステーキランチ喰ってホテルの温泉に入ってたらしい。新登山道コースの8割ほどは木陰で涼しかった。雲仙まで戻り、100円の古湯で汗を流し家族と合流した。

【行程】12:23仁田峠→12:59紅葉茶屋→13:40霧氷沢分かれ→14:00普賢岳14:20→15:05仁田峠

・新コース案内図


・紅葉茶屋までは静かな森の中


・西の風穴、冷風が吹き出している




・岩に張り付いた、「ヤマグルマ」という木


・北の風穴


・立岩の峰辺りから平成新山


・普賢岳山頂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具雑煮

2012年08月19日 | 
島原城大手門前の老舗、姫松屋で具雑煮食べる。食後島原城の石垣が崩れたと聞いていたので見物に、かなりひどい状態だった。

・姫松屋


・具雑煮、そんなに旨い物でもないが・・


・おまけに少々高い


・島原城お堀、ハスの花が沢山咲いていた


・崩れた石垣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙温泉/新湯

2012年08月18日 | 
日暮れに仁田峠に登ってから雲仙温泉へ、共同浴場新湯に入る。ここは湯船一つで、やや暑かったので一苦労。温度調節して浸かった。

・仁田峠道路展望台、普賢岳の新登山道が出来たらしい


・新湯外観


・湯船


・雲仙地獄までブラブラ涼みながら散歩。観光客少ない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんぽん/蛇の目

2012年08月18日 | 
共同浴場のオバサンにちゃんぽんの旨い店を教えて貰った。国道から山側に100m程入った店は人気みたいで賑わっていた、なかなか旨かった。

・蛇の目


・オバマちゃんぽん、たしか650円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜温泉/浜の湯

2012年08月18日 | 
長崎島原半島、小浜温泉の市営共同浴場に入る。浜辺に有るので浜の湯。塩辛い湯。ぬるめの湯船も有るので熱い湯が苦手の子供には有難い。

・外観。手前の駐車場は使えないので、道路向かいのPを使う


・とにかく安い


・のれんぐぐって


・シンプル湯船

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張冨士 275m

2012年08月04日 | ちゃりんこ
相変わらずの猛暑が続く、新聞に、明日尾張冨士大宮浅間神社の石あげ祭りという奇祭があるという記事があった。尾張富士山頂にある社まで石を持ち上げ奉納するらしい。明治村手前の低山で、我家からは片道20km程度なので自転車で行ってみた。ゆっくりと山頂へ登り、林道を下り丁度1時間。下山路の途中湧き水が有ったので飲む。久しぶりに明治村への急な坂道を登り、鹿池湖に出た。ここへ来るのは数十年振り。帰路は犬山に出て木曽川沿いの何時ものコースで自宅に戻った。

【行程】11:20自宅→12:30神社P→12:58山頂13:10→13:30神社P→15:30自宅  走行:42.93km

・神社手前の看板に吊られて・・


・寄ってみたが、電動ポンプ汲み上げ式。汲む気せずパス


・神社に停め


・参道を行くが、まるで登山道


・直ぐに中宮


・こんなのも


・振り向く・・街並みと来た参道


・中宮にも薪


・八百比丘尼の岩




・参道左右には奉納された石が累々と・・・明治、大正の物も


・山頂


・山頂社


・運び上げられた石の山


・猫がお出迎え


・林道への下山路


・500ml持ち帰ったが、透かして見たらゴミが浮遊していたので捨てた




・明治村への一方通行急坂で汗が吹き出る


・入鹿池湖畔へ出た


・入鹿池東側から左が尾張富士


猛烈な暑さだが、自転車で走っていると意外と暑くない、風のせいだろうか。だが坂道となるとそうはいかない。速度は落ち、汗がしたたり落ちる。しかしシャワー後のビールの旨さは汗に比例、格別であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽島温泉

2012年08月03日 | 
足首と膝の裏側にブツブツが出来て痒い。アセモ?「老人性湿疹」とでも言うのかも知れない。皮膚科に行く程でも無いので近場温泉へ。駐車場脇の大賀ハスを見る。暑いからか、温泉は空いていたのでゆっくり浸かった。戻って自宅の薬箱見たら、孫が使ってたJohnsonベビーパウダーというのが有ったので気休めに付けてみた。循環式のあやしい温泉だと、おかしな皮膚病うつしたり、うつされたりする可能性が無いでもないなー

・珍しく空いてた


・900万人達成はお盆頃?


・「大賀ハス」の花は終わりだが、遅れ咲きが数輪残っていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ記事下にテキスト広告を表示

2012年08月01日 | 
本日以後テキスト広告が強制表示される事に成ったらしい。今までは、広告の表示・非表示が選択出来るように成っていたので、「非表示」としていたのである。・・・さてこの記事をアップロードしてその広告とやらを確認してみようか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする