”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

道の駅いんない

2018年04月23日 | 車中泊スポット
半島には道の駅が2ヵ所だけ。最寄りの「道の駅いんない」に移動し泊まる。あまり広くないが、車は少なく静か。FREESPOTも有ったが電波が弱く停めた場所からは旨く繋がらなかった。天気予報では夜から大雨・・だったが、パラパラだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金屋温泉

2018年04月23日 | 
のどかな田園の中、屋敷林に囲まれたように小さい建物が・・「新版まっとうな温泉」に無料手形が付いている温泉。本によると地元で一番人気が有る温泉らしい。ぬるめと加温し適温の湯が有りいかにも効能が有りそうだった。

・アレかな、久々に温泉本手形を使う










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほろば温泉 菟狭(うさ)

2018年04月23日 | 
半島の付け根辺りまで来た。宇佐神宮は後日にし次の温泉へ。この辺りには多くの古墳群があり古来から、優れた場所いわゆる「真秀ろ場」と言われている。湯はぬるめで泉質が良いと人気らしい。

・10年ほど前に出来たそうだ、300円






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真玉温泉/スパランド真玉山翠荘

2018年04月23日 | 
2日間連続で運動したのと、今日は曇空なので温泉巡りに。国東半島北部、右手に周防灘眺めつつ、遠浅の真玉海岸を通過。ここでマテガイが採れるそうだが潮が満ちている。少し山側に入る。最初奥真玉温泉仙人湯に行った。情報では11時からだったが、午後1時からに変更でまだ開いていなかった。ここはパスし、少し戻ってスパランドに入る。受付のおばさんにマテガイ採りに付いて聞いたら、今は潮が良くない、貝掘りは500円で長靴や塩等は時前で用意しないといけない。と教えてくれた、丁度来たオジサンに、この人が貝掘り名人だよ、と。貝掘り、もう何年もしていないなあ

・まっとうな温泉本に選出の湯なので、入りたかったが・・




・スパランドは宿泊施設内の湯に入る、300円






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夷谷温泉

2018年04月22日 | 
姫島で温泉に入ったが、温泉後黒曜石の観音崎で汗をかいた。気持ち悪いので寝る前にサッパリしたい。半島に戻って温泉博士手形で湯に浸かる。

・フェリー乗り場から30分程だった






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫島/観音崎と黒曜石

2018年04月22日 | 島旅
拍子水温泉から巡回バスに乗ってフェリー乗り場へ移動。徒歩で観音先へ向かう。ここには珍しい乳白色の黒曜石が断崖を為しているらしい。たしかに黒曜石だらけだった、小さいのを採取したかったが、堅くて採れなかったが、黒曜石に成りかけみたいな小石が転がっていたので持ち帰った。

・観音崎入り口




・千人堂、お堂の下一体が黒曜石の岩と成っている








・お堂横の穴から下に下ってみた




・これは黒曜石に成りかけ?






・16:30に間に合ったので乗船





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫島/比売語曽(ひめそこ)社

2018年04月22日 | 島旅
拍子水の裏手に小さい社が有った、謂れを見ると日本書紀に出てくる話で。韓国の姫が祀られていた。

・美人だったらしい








・赤い玉にはなにか謂れでも・・・金属製か陶器製?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫島/拍子水温泉

2018年04月22日 | 
カンカン照りであついのなんの、自転車の人数人見ただけ。温泉の裏手に公園と神社が有った。また拍子水の湧出口も有った。飲用可能らしいので飲んでみた、炭酸のシュワシュワに鉄分の味が混じった何とも言えない味だった。湯はぬるめの源泉湯船と加温した湯船。休憩所なども有ってなかなかいい感じだった。

・温泉の裏側には公園が有る


・拍子水湧出口




・温泉施設














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫島/姫島灯台

2018年04月22日 | 島旅
灯台まで7km近くあるが、無料バスが使えるので近くのバス停までバスを利用した。

・下山し、用作(ようじゃく)バス停から乗車






・稲積漁港で下車


・灯台に向かう












・拍子水温泉に向かう、先端に有る赤い屋根が温泉




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫島/矢筈岳 266m

2018年04月22日 | 島旅
今日も快晴、姫島に有る温泉が月曜休みだし、明日以後天気は下り坂だ。デイパック背負って半袖短パンで島に渡る。

・村営フエリー往復1140円、島内には無料バスが有ると判明、これは便利


・8:40に乗船




・地図とバス時刻表で移動法を検討、20分で姫島着






■矢筈岳へ
・近いので徒歩で登山口へ向かう




・標識あり






・山頂広場に出た




・国東半島の山々が見渡せた






・下って登山口へ、4名に出会った


・海辺の運動公園で休憩









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする