多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

すべてが中国に甘過ぎる…公安調査庁スパイ疑惑

2023-04-23 | 政治つぶやき 令和5(2023)
公安調査庁の内部に中共のスパイがいるのではとの情報です。

実際にいるかどうかはさておき、ハッキリしていることがある。
それは中共は日本の公安調査庁について詳細な情報を持っているということ。

本当に内部にスパイがいて情報を盗んだのか、どのような方法で情報を得ているかは分かりません。
しかしこのことからも分かるように日本の企業も役所も、中共がその気になれば簡単に重要情報を得ることができる。

これを憂慮し保守の人はスパイ防止法の必要性を訴えますが、政府にその気はまるでなく現状はザル。
この責任、すべてにつけて中共に甘過ぎる政権にあります。

スパイ防止法どころかグローバル化だの多様性だのと称して中共大歓迎で、政治家自身がまるで中共のスパイや工作員。
こんなのに日本を任せてはいけません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだツツジの季節

2023-04-22 | 果樹・花木・庭木
場所にもよるでしょうけれどそろそろツツジの花、盛りを過ぎたようです。
それでも咲いているのはまだかなりあります。

そして投稿写真、公園の植え込みのようにどこでもあるのはこのくらいにして、次からは少し珍しめのツツジになるかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テロと断固戦う」となぜ言わない?…岸田首相

2023-04-22 | 政治つぶやき 令和5(2023)
安倍暗殺テロに続いて自身が襲撃されても岸田首相、テロを厳しく批判しようとはしません。
本来なら安倍暗殺テロ直後に「テロは絶対許さず断固戦う」と明確なメッセージを出すべきでした。

実際にはたいした対策はとれないにしても、メッセージだけでも出すと出さないとでは大違い。
それをどこで間違えたか、左翼マスコミに押されて統一教会被害者救済法を作るのがテロ対策とでも勘違いしたらしい。

いずれにしても岸田、テロ対策では初手で大きな間違いをやりました。
このままではまたテロが繰り返されることでしょう。
それが現実のものとなるのは目前の広島サミットかどうか、サテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキも花盛り

2023-04-21 | 果樹・花木・庭木
多摩川近くの街路樹のハナミズキです。
花盛りですが、日当たりがいいからか、一番上の樹冠のてっぺんの部分が特に満開。

それとハナミズキ、ピンクのもあるが白い花の方が元気がいいのは他の木の花と同じ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左翼に迎合したら襲撃された…岸田首相

2023-04-21 | 政治つぶやき 令和5(2023)
帝政ロシアでは穏健な皇帝に限って暗殺などで非業な最期を遂げたとのパターンがあるとか。
岸田が和歌山でテロリストに襲撃されましたがこの話、示唆に富みます。

安倍暗殺テロを受け岸田政権、テロの背景や奈良県警の対応を徹底追及し、テロ防止に万全の対策をうつべきでした。
それが支持率欲しさか、安倍暗殺テロを統一教会問題にすり替えようとする左翼マスコミの顔色をうかがってテロ対策は脇に。
そして統一教会被害者救済法を作るというサービスまでやりました。

テロをやれば成果があるとのシグナルをテロリストに送ったようなもので、人質を取ったテロリストに身代金を払うのと同じです。
そのせいで安倍の次の成果を狙うテロリストに岸田自身が襲撃される始末。

テロに対し毅然とした態度をとらない限り、こうしてテロの模倣と連鎖は続くと思うがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナホウチャクソウが咲いている

2023-04-20 | 草花・蝶
この時期、地味ですがキバナホウチャクソウも咲きます。
日陰を好む背の低い植物というだけで地味な要素満点なのに、小難しい名前がさらにとっつきにくくしています。

となるとこの植物を知っているのは植物園芸オタクくらいとなりそうですがサテ実際はどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左翼が擁護したからテロが連鎖…岸田首相襲撃テロ

2023-04-20 | 政治つぶやき 令和5(2023)
和歌山の岸田襲撃テロです。
動機の真相は知る由もないが、どうやら政治家の世襲に不満があったようで、世襲政治家の岸田を狙ったのもあるらしい。
そう言えば左翼、安倍さんも含め政治家の世襲を攻撃していましたな。

それに左翼、安倍暗殺テロの際と同じで、テロは絶対に駄目だとか真相を徹底解明しろとはこの事件についてもハッキリ言いません。
この分でいけば左翼、安倍暗殺テロの容疑者は統一教会の被害者だから同情する点があるなどと擁護したように、今回の容疑者も世襲政治家を批判した点は汲むべきだなどと言い出すでしょう。

そして安倍と統一教会と戦った◯◯烈士とか、世襲岸田と戦った●●烈士とか、左翼がテロリストを「革命戦士」に祭り上げてもおかしくない。
こうしてこの先もテロの模倣と連鎖は続くと思うがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「汽車弁当」…駅弁ウォッチシリーズ

2023-04-19 | 駅弁ウォッチシリーズ
今回は新大阪駅の幕の内駅弁、「汽車弁当」です。
調製元は「八角弁当」で有名な駅弁の老舗の水了軒。

全体、煮物はやや濃い目の出汁の味付けで、旨味がよく回っています。

特に秀逸なのが鶏肉煮と椎茸煮:
鶏肉煮は柔らかい肉に旨味の味付けがなじみ、椎茸は小ぶりだが椎茸の味が引き立つ味付けで食感もよし。
他にも高野豆腐やヒロウス煮もヒタヒタ出汁の効いたいい味で、こんにゃく煮も味がよくなじんでいます。

ということで大阪風煮物の祭典みたいな駅弁なのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方議会は不要か?

2023-04-19 | 政治つぶやき 令和5(2023)
統一地方選のさなかですが、地方議会不要論があります。
市町村議会と都道府県議会があり、それぞれどんな仕事をしているかも分からず安全保障や経済政策のような重要テーマともあまり関係なさそう。
それで投票率も低くなり、地方議会など要らないともなるのでしょう。

しかし結論から言えば不要というよりその役割に気づいてないのではないか?
これを逆手に左翼は地方議会を活用というか悪用しています。

地方議会不要論では議会などに判断させるより行政に任せる方が効率的というのもあります。
確かに海千山千の議員より試験で選ばれた優秀な公務員の方が安心かもしれないが、役人を信用して任せれば東京都のコラボのフェミ利権のようになりかねない。

そして特に問題なのが先述の左翼による地方議会の悪用:
住民の無関心に乗じて左翼議員を増やし、外国人特権や外国人参政権・弱者ビジネスを策動する。

こう考えると地方議会、役人と左翼の悪事の監視のために不可欠では?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中の事故や遭難が心配だ…

2023-04-18 | 政治つぶやき 令和5(2023)
コロナから久々に解放されてちょっとした行楽ブームになっています。
しかし3年間コロナで引きこもっていた開放感から舞い上がり、思わぬ事故や遭難が起きないとも限らない。
開放感だけでなく、しばらく体を動かさなかったための不慣れも事故の原因になります。

そして気になるのが目前の連休:
天候も考えず単に休みだからというだけで出かけるようなアウトドアは特に要注意では。
つい先日もキャンプや祭りで事故が起きましたが、これらが連休の事故の前哨戦(?)などでなければいいのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法が甘いとさらにテロを助長

2023-04-18 | 政治つぶやき 令和5(2023)
左翼マスコミが安倍暗殺テロを肯定し容疑者に同情共感するような報道も岸田襲撃テロの一因です。

さらに安倍暗殺テロで気になるのは司法。
「世論」に配慮して、容疑者にも同情すべき余地があるなどとして求刑や判決を甘くしないとも限らない。

戦前昭和のテロでは五・一五事件の決起者に同情が集まり、判決も軽かったので二・二六事件を誘発した面があります。
そして安倍暗殺テロを裁くのは左翼に毒された日本の司法。

最近の検察や裁判官、外国人犯罪への対応などを見ているとこの懸念、おおいにあるのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの季節が始まった

2023-04-17 | 果樹・花木・庭木
ツツジの季節の始まりというか既にかなり咲いています。
そこらの植栽も多く背も低いので写真を撮るのも楽。
それでしばらくはツツジの写真が続くことでしょう。

ただ背が低いと言いましたが、なかには人間より高いのもあるがその紹介は別の機会に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島サミットの警備は大丈夫かい?…岸田首相襲撃テロ

2023-04-17 | 政治つぶやき 令和5(2023)
和歌山の岸田首相襲撃テロですが容疑者を取り押さえたのは地元の漁港の人。
そういえばSPもいたはずだったが…くらいの存在感です。

安倍元首相暗殺テロの後、広島サミットに備えたSPの訓練の画像が報道されました。
井上準之助が襲われた頃の昭和の初めならあれでも何とかなるでしょう。
しかし暴漢が襲ってきたら警備の壮士が反撃する時代でもあるまいし、武道の演武会みたいでこんなので防げるかい?と思ってしまった。

そして案の定あまり役に立たなかった模様。
過去の事例のみを参考にし、しかも自分たちに都合のいい形でテロリストが動いてくれる前提で警備したところで、それを出し抜くのがテロリストでは?

ウクライナの要人警護並みはいきなり無理にしても、こんなのでは広島サミット、参加首脳を不安にするだけではという気もするがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍事件容疑者に同情的な風潮も原因?…岸田首相襲撃事件

2023-04-16 | 政治つぶやき 令和5(2023)
岸田首相が和歌山県で襲撃されました。
この事件の動機など真相はまだ知る由もありません。

ただこの事件で思い浮かぶのが安倍元首相暗殺テロ。
安倍事件ではマスコミ、容疑者に同情するかのような報道をしましたが、それが今回の事件を誘発した可能性はあります。
そしてネットの左翼言論では暗殺を肯定するようなコメントすら流れました。

このような安倍暗殺テロ肯定の風潮と今回の岸田事件との関連、徹底解明すべきでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の若い葉を食べる

2023-04-16 | 果樹・花木・庭木
山椒の若く柔らかい葉を食べられるのは葉がそろい始めるこの時期です。
さらに葉の茎も柔らかくて食べられるのもこの時期。

ただ山椒の香りは消えるのが早いから食べる直前に取るのがベスト。
それを豆腐などに添えて食べれば香りに加え、実のような辛さも少しあります。
そして葉の茎は?ですが、食べられるがよく噛むと木の樹脂の味もしてキリンさんにでもなった気分になるのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする