多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ボタンが満開

2023-04-15 | 果樹・花木・庭木
ボタンの花が満開です。
正確には早咲きでもう満開の株もあるというところ。

ただ残念なことにこのところの天気は雨模様。
梅雨時のアジサイではありませんが、ボタンに似合う天気はやはり晴れた春の空かも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂木・林・河野のMHKがのさばっている…

2023-04-15 | 政治つぶやき 令和5(2023)
安倍さんが亡くなってからMHK(茂木・林・河野)がのさばっています。
単純図式化すれば安倍さんの頃は日本を守るのが自民党だったが、安倍さんが亡くなった後は外国人のための政党みたいになってきた。

それを主導しているのが茂木・林・河野。
安倍・菅時代には、「自民の外国人政策にはおかしい部分もある」だったのが、今では「自民の外国人政策はほぼ間違っている」に。

そして繰り返しになりますが、今回の選挙のテーマは「外国人」。
大事なのは日本か外国か、よく考えて投票して下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの季節です

2023-04-14 | 果樹・花木・庭木
この時期、ハナミズキの花も咲きます。
桜の次はボタンが日本の花暦だったが、ハナミズキの木が増え桜の次はハナミズキみたいにもなってきています。

ただハナミズキ、高い木が多く花のアップは撮りにくいが、いい具合に若くて低い木があってこんな感じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャニーズ事件とLGBT法案

2023-04-14 | 政治つぶやき 令和5(2023)
海外報道に引っ張られてか、マスコミ、ジャニーズ事件を報道し始めました。
これは男→男への性加害事件ですが、かなり以前から指摘されていたのにマスコミは沈黙し続けてきました。

そしてこの事件、単なる芸能界スキャンダルの問題にとどまりません。
なかでも気になるのが公明自民党が熱心なLGBT法案との関係。

LGBT法のもとで今回のような性被害を訴えると、逆に性的マイノリティーに対する差別だと攻撃されかねません。
LGBT法でそうした筋違いの攻撃をしやすくなり、攻撃の法的根拠すら与えることになります。

外国人犯罪を問題視すると差別だの弱い立場も配慮しろとの攻撃がありますが、それと似た状況に。
LGBT法案、「心は女」の男が女湯に入ったらというようなことに目が向いていますが、こうした懸念も要注意では?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキの花

2023-04-13 | 果樹・花木・庭木
この時期、ヤマブキの花も咲きます。
ただ開花する花が一気に増える時期だけにその中に埋もれて存在感は今一つ。
それに桜などより木が小さく、ほぼ同時期に咲くボタンと比べれば花が小さい。

ということで色は派手な黄色ですが、今では地味で古風な花かも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守だが今の自民候補には投票したくない…

2023-04-13 | 政治つぶやき 令和5(2023)
媚中媚韓で外国人の顔色ばかりうかがう今の自民党に腹立っている保守の人は多いのでは?
残りの統一地方選では自民以外に投票してやると思うのももっとも。

それではその受け皿となるのは?
投票を自分の政治意思の表明と純粋に(?)とらえるなら国民民主くらいでしょう。
ただこれだと国民民主の候補者がいない選挙区では棄権。

しかし投票は人気アンケートや意思表明ではなく政治行動ですから、どんな状況でも棄権はあり得ません。
やるべきなのは今のような自民党候補が一番困るような競合候補に投票すること。
たとえその競合が落選するにしても競合の得票数を増やして抗議の意思をあらわすことにはなります。

ただこの場合競合に左翼候補しかいなければどうする?
さすがに左翼には入れられないとためらうか、たとえ左翼に入れても落選させてやるとあえて投票するか、その人次第では?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ酒「鷹勇」上撰…駅弁ウォッチシリーズ

2023-04-12 | 駅弁ウォッチシリーズ
今回は駅弁を肴に呑むカップ酒で、鳥取県の「鷹勇」上撰です。
ラベルがワインボトルみたいにおしゃれです。

「鷹勇」はタカイサミと読み、詳しいことは酒蔵元のサイトをどうぞ。
サイトによればこのカップ酒、常温でも燗でも美味しく、料理も選ばず普段飲みにぴったりとのこと。

実際の印象ですが、呑みやすいが日本酒香が芯にある上撰に仕上げています。
駅弁の幕の内弁当などを肴に呑むには、よくあるサラサラ淡麗辛口より、これみたいにやや重めの方が酒と肴のリズム感があってちょうどよい?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の候補者選びがひど過ぎる

2023-04-12 | 政治つぶやき 令和5(2023)
統一地方選挙前半ですが、関西で自民党、維新にボロ負けしました。
それにしても今回の選挙に限らないが最近の自民党の候補者選び、ひど過ぎる。

何を基準に選んでいるのか知りませんが、保守支持層の神経を逆なでするようなのを選んでくる。
他に競合する保守政党がないから仕方なく自民候補に入れ、自民ブランドなら投票するとでも思っているのか?

これほど保守層を馬鹿にした話はありません。
真正保守系を排除しようとしているようにすら見えます。

地方選挙では議席は大きく動かないからこんな選び方を続けると自民、次の国政選挙で痛い目に遇うしそうさせた方がいいかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタンが咲き始め

2023-04-11 | 果樹・花木・庭木
ボタンが咲くと春本番というか連休間近です。
写真のはつぼみが開き始めたところ。

ただボタン、開花しても1日のうちに花が開いたり閉じたりするのでいつが満開か盛りかハッキリしない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓関係改善ムードにだまされるな

2023-04-11 | 政治つぶやき 令和5(2023)
南朝鮮に保守政権が登場してから日韓関係改善が進んでいるとされます。
しかし南は日本に対し根元から変わったのか?

答えはノー。
南朝鮮の根にある反日は変わりません。
それも戦前の韓国併合よりも古く、日本の明治維新と脱亜以来染みついている。

今回も日韓関係改善のはずが、先日、福島原発事故のウソを広めようと南朝鮮の左翼議員が日本に来ました。
こんなのが日本に来ること自体、根は変わらない反日の証拠で、次の政権はこうした左翼が主導するようになっておかしくない。

幻想を抱かないこと。
ただ対北・対中露で南との防衛協力は必要ですが、これとて日韓関係改善など必要はない。
NATOでは到底価値観共有できそうにない欧州諸国とトルコが同盟していますが、このような形でいいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーの花も咲き

2023-04-10 | 政治つぶやき 令和5(2023)
ジューンベリーの花が咲いています。
名前で分かりますがジューンベリーはブルーベリーに似たベリーの一種です。
ただブルーベリーなどに比べ暖かい土地でも育ちやすい模様。

その花が咲くのは4月頃ですが、一見桜桃梅に似ています。
しかしよく見ればいかにもベリーの花という感じ。

それと写真の木の花には虫が集まっていますが何匹お分かりかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野や茂木を首相にするくらいなら岸田の方がマシ?

2023-04-10 | 政治つぶやき 令和5(2023)
保守の人の岸田批判、一時ほどでなくなりました。
最近評価できることと言ったらウクライナ訪問の必勝しゃもじくらいなのになぜ?

岸田がベストではないが、他に選択肢がないから岸田支持しかないと諦めの境地に到達したのでは?
仮に岸田首相をやめさせたとしても次に来る可能性が大きいのは、河野や茂木や林芳正。
これはいけない。

それならと真正保守の高市さんや萩生田さんに期待しても、首相への道のりはまだ遠い。
安倍政権にしても、外国人受け入れなどの政策は容認しがたいにしても、他にいいのがいないからとの消極的理由で支持した人も多かった。

この分だと真正保守政権が現実味をもつまで岸田で我慢するとの流れになるかもしれませんがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬と夏の間で

2023-04-09 | その他
この時期、雨や曇りで冷え込んだり、晴れて暑くなったり、冬と初夏を急スピードで行ったり来たりのような天気です。
写真は雨があがって晴れ間がのぞいた夕方。

「今日は暗い日だった、しかし明日は明るい!」と励ますように西の空の彼方から日が差しています。
そしてこんな雲がたびたび出るようになるともう初夏かも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の前の静けさ?…ウクライナ戦争

2023-04-09 | 政治つぶやき 令和5(2023)
方向が見えなくなったのがウクライナ戦争ですが、主流の見方はは膠着というところ。
西側報道では弱点が指摘されるロシアが粘り、対してウクライナは決め手を欠いている。

典型がバフムト攻防です。
ロシアの攻勢が言われ冬の間中陥落間近と言い続けられたがもちこたえ、それが最近になってそろそろダメかもとのトーンに。

方向が見えなくなった要因が、近いうちに行われるとされるウクライナ側の攻勢で、既にその前段階の情報戦に入っている様相。
先のバフムトにしても当初は天下分け目の関ケ原のように言われていたのが、最近では攻勢の前哨戦か陽動作戦みたいに見られている。

NATOの機密文書漏洩というのも起きましたが、これも情報戦臭い。
こうなればウクライナ戦争の全容をつかめる確実な情報もなければ、確実な解説ができる軍事評論家も今のところいないといっていいほどかも。

そしていずれ始まるウクライナ側の攻勢:
単純な戦争映画などと違い、複雑で意表を突く形で始まりそうな気もします。
嵐の前の静けさとのタイトルですが、今はむしろ嵐の前の混沌かもしれないが、サテ実際はどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁川沿いの桜…車窓から川シリーズ

2023-04-08 | 車窓から川シリーズ
岡山県の伯備線、木野山駅付近から高梁川沿いの桜の眺めです。
ただ正確には川沿いの桜か道沿いか線路沿いの桜か迷うところ。
このあたり、ちょっとした桜の名所で対岸の山には山桜も。

春の盛りではありますが、桜もそろそろ散り始めで今年の桜の写真はこれが終わりかも(多分)?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする