花鳥風月

生かされて行くもの達の美しさを見つめて,
ありのままの心で生きている日々の、
ふとした驚き、感動、希望、

土曜日の夜はTV映画で過ごす楽しみ

2020-02-15 21:41:12 | Weblog

朝から主婦は雑事に追われて忙しい。

6時には起きているが、家の前がわだちになっているので、

老人が犬の散歩を楽しんでいる生活道路なので

こまめに除雪しないと、幹線道路の様に除雪はコンスタントには入らない地区である。

わだちを削りながら、

老人が躓いて骨折でもすると、、、そのまま痴呆行の列車に乗ってしまう科と思うと

わだちを削ったり、マンホールのへっこみに雪を押し入れて、踏み固めたり

家の前の見えるところでは、危険な車輪が落とした泥の氷の塊も路肩に寄せる。

春には融ける雪のはずであるが、

北西の角地の我が家の歩道には、雪が集まってくる。

歩道が、おけなくなる前に、

排雪が入る予定の回覧板が回り

昨日までの雪の城砦は消えてなくなるはずである。

19時からは「相棒」がTVで放映になるから、

それまでに、牛乳と、ヨーグルト、ホウレンソウにレタス、、

、熊本産のキュウリが有ったので3本260円前後で購入。

明日からの、大荒れの天気予報に備えて、

籠城の食料の買い出しである。

わだちをリックいっぱいの食料を背負って、買い物から帰ってくると

汗で、、、着替えをしないと風邪をひくから、、

、結構なハイキング並みの運動である。

マーケットまでの道はわだちで、長靴の底の滑り止めが決め手になる。

オリンピックでも、靴底の厚さが問題になっているが、

今日のような、大雪の後の10度Cで溶けたわだちを歩くのは冒険である。

 

このような時の専用の長靴を小樽の店で買ってあるのですよ!。

 

おかげで、「相棒」に間に合ったが、、、観たことのある作品だったので

急遽、、、

「コンフィデンシャル」という、、、VS12の映画に切り替える。

企業用語の単語だが、、、

意味深な、、、

見えない黒幕が姿を現すという、、、アメリカの映画であった。

アメリカの歴史はジョンウェイン主演の西部劇でもわかるけど

穏やかな顔をしていても

ピストルで、バババーン、、、という世界ですよね。

日本の時代劇のチャンバラにあたるのでしょうけど、、、

銃社会は怖いですね。

ラッセル・クロウ、と美女たちが

女優並みの美貌と、品性で、、、実は商売女性、、、とか。

夜の裏社会をキラキラさせながら、拳銃で、

マカロニウエスタン並み打ちまくる、

現実ではありえない、、、庶民の味方の警察のトップが

実は、黒幕という展開であった。

最後は両手をあげて、

俺は警察官だと知らせながら、

パトカーのサイレンの方に歩いて行くドン!

それを、、、出世だけが目標だった若い警察官でドンの部下だったはずが

出世とは何かを、、、このドンの背中から教えられて

何と、、、背中を銃で撃つ、、、

許せない背中だったたというストーリー

絶句しましたね!!!。。。

ひたすら、仕事の意味する正義を貫いた同僚を

褒めまくる商売女性の言葉に

視聴者は、、、だまされるくらいだから、

嫉妬にくらんだ出世欲の若き警官は暴挙に走るが、、、

最後は、二人で力を合わせて、ありえない、、、映画の中の警察のドンが

現実の裏社会のドンであったという展開に

映画の嘘が、、、実に面白い。

淀川長治さんもきっと、、、

すごいですね~~~~すごいですね~~~~

皆さんも、、、最後まで、、、だまされたでしょう~~~

映画って、、、本当に、、、いいですね~~

それでは、、さよなら、、、さよなら、、、さよなら、、、

ニコニコ顔が出てきそうな、奇想天外な、嘘の面白さでした。

相棒は、、、世界でも優秀と折り紙付きの

日本警察の杉下さんと鏑木さんと、

基礎系の考えで捜査にあたるのに対して、

現場主義の伊丹さん、、、この人が居るから

杉下さんが、静かに光っているよね、、、

でもね、主人は「外科医」なので

伊丹さんのフアンですよ、、、

根性が良いっていうのよ。

私は杉下さんの秀才ぶりに圧倒されています。

初めは「相棒」は私だけが密かに視ていて主人には教えなかった番組ですが、

必ず見ていると、、、バレちゃって、

いつの間にか、二人で観ることが多くなりました。

日本の警察は、穏やかで、頼りになって、道徳を重んじているから

「相棒」は、こうした、、、

めちゃくちゃな銃世界の

いわゆる、、、チャンバラに相当する場面が出てこないので

女性たちは、、、楽しみにしていたのだが、、、

今日は主人がTVのチャンネル権を握っているので、

たぶん、、、西部劇か、マカロニウエスタンか、、、

医療番組か、、、今でショウ!!の林先生か、

タモリさん、、、鶴びんさん、、、

野球の季節には、、、必ず野球である。

晩年、、、やっと土曜日の夜、日曜が手に入った主人は

TVが楽しみな、自宅に張り付いた休日です。

マラソンが有れば、、、

必ずマラソンを観ている。

今は、、、ランボウの出ている映画を観ている。

眠たそうになりながら、、、頑張って、、、観てるから、、、ね。

私はパソコンで、、、「日本の城」のU-tyu-buに

旅行気分になって虜になっている。

城の中の、天守閣のてっぺんの

お殿様や、御姫様も、、、

TVも映画も、パソコンも無くて、

 

動きにくい髷を結って

重たい着物を引きずって、、、多くの家臣傅かれてていたのだろうか?

 

日本の山には、

「御山の大将のような、、、大名が居て、、、戦国の世を生き抜いていた。」

コンフィデンシャル、、、外は美しく見事な城!!

忍者もいただろうし、、、

秀吉の毛利と和解しての本能寺の変の大返しは

あまりにも映画のような出来栄えで

現実感が無い。

コンフィデンシャルが有ったのかもしれない日本の戦国大名の歴史!。

加賀の国の百万石の世界は、医学部学生だった息子と旅をしました。

息子は、忍者の屋敷や、ジオラマの世界に興味を示していました。

かの有名な兼六園が、水の確保やバリケードに変わる軍事設計だったことも

明日在りと思うな、、、夜半に桜が散るかもね、、、と

息子はすでにコンフィデンシャルの世界を感じていたようだった。

一度は行ってみたい岡山城だって

戦国大名の、コンフィデンシャルな設計で、、、

もともとはルーツは戦国大名だっただけに、、、城の造りが武器のような美しさである。

当時の裏切りも、

予想している生き残りの時代のすごさが伝わってくる。

淀川長治さんの時代に育ったせいか、、、

映画って、、、良いですね、、、

映画はウソの世界が、、、ほんとに見えてきて

本当に騙されて、、、

夢中で、時間が飛びますからね。

 

76歳になって、、、

そんなに残ってない人生なのに、、、

結婚以来、、、

主人の都合に合わせて、

ストレスを与えないように

旦那の、、、放牧、、、と言ったら失礼ですが

構わないように、出来るだけ、、、かかわらないで

家政婦をしてきました。

不規則な勤務状態になれてしまっているので、、、

関わっていたら、同居できない不規則なイベントだらけだった。

30日以上、出たっきりの鉄砲玉学会や研修!

単身赴任!

医局合同のアメリカ学会や研修旅行、、、

15日ぐらい経ってから帰国。

子供の育児中だけに、

60歳から80歳までの母とは会えなかったこともある。

何が何だかわからない、、、家庭とはブラック企業の上前を撥ねる勤務時間だった。

気がついたら、、、孫は大学、、、私は75歳、、、

之だけは見ようという、、、番組が勤労の御褒美だと思って

自分にご褒美時間をあげています。

明日は、、、「笑点」、、、これだけは、仕事には譲れない。

笑って笑って、、、何にも残らない、、、不思議な時間ですよね。

おバカさんに見える「キクちゃん」が一番、、、間抜けの、、、間合いがおかしかったり、、、

林家三平のお父さんの「どうもスミマセン、、、の袴スタイル」の時代に

小学生だったせいもあり、、、三平さんの育ちの良さにはびっくりしています。

50年どころか、、、60年以上は少なくとも視ている笑点です。

、、、、、、、、、おやすみなさい、、、婆ちゃんでした。

家事を映画に合わせて、、、進行するから、、、

私の勝手で、、、真夜中に洗濯しているときもしょっちゅうですよ。

NHKの地球の動物映画とか、、

、深海映画とか、、、

アルプスや、、、真夜中に有ったりするからね、、、(^^!

今度は、、、本当に、、、おやすみなさい、、、夜中に起きるのでね!

 

 

 

 

 


昨日より10℃も低温の2月15日

2020-02-15 10:38:40 | Weblog

温度差のある生活は極力避けたいと思いながら

今年の冬の気候の温度差のばらつきは、

生活も気持ちも、振り回されそうになる、

TVでは新型コロナウイルスと

重篤な肺炎である

COVID19の発症のニュースが

繰り返されている。

我が家でも、外出時はマスクをして、

手袋の上から、消毒用アルコールを噴霧して出かけるようにしている。

買ってきた食料は熱処理をして、

食器はハイターに4時間つけて置き

新しい乾燥したものを順次使っている。

籠に入れて乾燥させるようにして

布の布巾や、タオルはミニタオルにして

一回使うとハイター入りの台所洗剤に漬けて置き

纏めて、洗い、完全乾燥している。

こんなことで、感染は防げるとは思っていませんが

緊張感をもって、仕事先からは病気を持ってこないように

病院も、自宅も、マニュアルに沿って

同じタオルを繰り返して使うのは止めている。

 

若ければ、新しい免疫がどんどん生産されてきて

ウイルスの変身との闘いが繰り広げられながら

若さは乗り切ることが多いとは思いますが

老人となると、、、変化をするウイルスの攻撃には,、

空しく敗北して、死んでゆくという、中国の報道が伝わるたびに

トイレの清潔や、

ゴミ箱の清潔な使い方や

話すときの大声からの飛沫伝染も考えられる。

家族の風呂も考え物である。

ウイルスの付着しない素材はあるのだろうか?

日本は島国であるから、水際作戦で伝染をブロックするチャンスが多い。

今回の、豪華客船は

脚気の病菌なのか?

ビタミン不足なのか?

高木先生が軍艦一隻の乗組員のデーターから、

原因を突き止められた歴史を

知る人ぞ知る、、、有名な事実である。

豪華客船での出来事は大変不幸な事ではあるが

乗組員の頑張りを無駄にしないためにも

船だからこそ、、、重要なデーターが後々の為に雄弁になると信じられる。

船と、、、ウイルスと,、、乗船客の年齢層と

食事の均一な事と、、、

後々、、、塞翁が馬と言われるような

貴重なウイルスの足取りがつかめそうな気配がしています。

 

皆さんには、、、頑張っていただきたいと

心より、、、お祈りしています。