いやー今日は天神さんから弘法さんへ、
といっても京都の市街地だ。
応仁の乱で西軍の山名宗全が陣を置いた西陣、
ここでお仕事、
近くの上京署で収入証紙を購入、
お向かいの天神さんにお参り、
25日の天神さんでもなく人手いや車は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/8a1c3fb8d6776c8c2f32d762deb6f922.jpg)
お向かいのとようけ茶屋でこれこれ
とようけ饅頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/a4a86f7e4d365e1ca0543088da89c5cb.jpg)
お隣のご存知粟もち屋さんは別格として、
失礼ながら始めて。
近くに東京でも有名な藤野豆腐さんもあるが、
こちらは豆腐屋さんでは老舗。
豆腐屋さんのお饅頭とは?
楽しみだ。
しかも、この「とようけ」どこかで聞き覚えは無かろうか。
豊宇気、豊受、豊、トヨ、これは卑弥呼の跡目ともいやいや
卑弥呼そのものだともいわれる神様のこと。
穀物の神様であることをヒントに
五穀の恵みを受け取ることを願い
命名したという。深い古の時を連想させる。追記
その後、
帰社途中に恒例のがらくた市の弘法さんへ。
こちら17時前で写真も取り忘れるくらいの、
残念な店じまいの時間であった。
昨年の庶民画家おじさんに
会えずじまいなことが心残りである。
ここはこれも恒例の笹屋伊織さんのこの時期限定の
「どらやき」のお土産で帰ることに。
※これっていつも「羊羹でも良いのでは」と思いつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/470061359eb7a0bea901a651cf4a00c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/02/0fc9340c0bf2506487ecaef98a38d7f3_s.jpg)
このご当地和菓子めぐりも久しぶりだなぁと思いながら
過去のお店を思い起こしている。
といっても京都の市街地だ。
応仁の乱で西軍の山名宗全が陣を置いた西陣、
ここでお仕事、
近くの上京署で収入証紙を購入、
お向かいの天神さんにお参り、
25日の天神さんでもなく人手いや車は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/8a1c3fb8d6776c8c2f32d762deb6f922.jpg)
お向かいのとようけ茶屋でこれこれ
とようけ饅頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/a4a86f7e4d365e1ca0543088da89c5cb.jpg)
お隣のご存知粟もち屋さんは別格として、
失礼ながら始めて。
近くに東京でも有名な藤野豆腐さんもあるが、
こちらは豆腐屋さんでは老舗。
豆腐屋さんのお饅頭とは?
楽しみだ。
しかも、この「とようけ」どこかで聞き覚えは無かろうか。
豊宇気、豊受、豊、トヨ、これは卑弥呼の跡目ともいやいや
卑弥呼そのものだともいわれる神様のこと。
穀物の神様であることをヒントに
五穀の恵みを受け取ることを願い
命名したという。深い古の時を連想させる。追記
その後、
帰社途中に恒例のがらくた市の弘法さんへ。
こちら17時前で写真も取り忘れるくらいの、
残念な店じまいの時間であった。
昨年の庶民画家おじさんに
会えずじまいなことが心残りである。
ここはこれも恒例の笹屋伊織さんのこの時期限定の
「どらやき」のお土産で帰ることに。
※これっていつも「羊羹でも良いのでは」と思いつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/470061359eb7a0bea901a651cf4a00c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/02/0fc9340c0bf2506487ecaef98a38d7f3_s.jpg)
このご当地和菓子めぐりも久しぶりだなぁと思いながら
過去のお店を思い起こしている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます