京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

サギ集団・ろうばい・京都の学生・賃貸不動産

2012年02月08日 | 京都の景観

いつのも徘徊で、
蝋梅とサギを見つけ携帯で撮ってみたのは
先の日曜日のこと。




しかし、このサギ集団(笑)、
これは凄い数である。

そして、この蝋梅。
名所に行けばそれなりに味わい深いものでも、
近所では咲誇ってやっとわかるもの。

冬鳥サギ、蝋梅、寒波・雪、
とくれば京都の私大入試も本番であろう。
京都市は大学生総数14万人、
人口の1割が大学生の学生の街の代表格。

ということは今回の入試で3~4万人強が新入生となり、
その約50%の1万5千人前後が新規下宿生となる。
※各大学により下宿率は25%から70%と、異なる、
※よって推計値。

近年の学部生院生の留年のことを考慮すると、
卒業で下宿退去の総数より
新入生の需要数が勝ると考えられ、
大家さんも楽しみな年度末ではある。

今年来年は同志社今出川キャンパスへの
移転需要も見込まれ、
京都市内のワンルーム需要はしばらく安泰であろう。

京都の賃貸マンションの入居率は高い。
あとは各マンション間の差別化の問題か。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都市商業機能の重心が移動し... | トップ | マンション騒音問題の受忍限度 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都の景観」カテゴリの最新記事