暦での旧暦の暮らしなので、どうにもイベント的な催しにはついていけない帰来がある。季節も初冬であるのに晩秋の文字がちらつき、違和感は否めない。明日は立冬だが、急に冬になるのではなく初冬から始まるのですわ。果物や花に旬があり、早生や晩生が存在するのも然りですね。季節感ごっちゃ混ぜ。
今朝も小春日和の天気に、気温も23℃~25℃になり庭の徘徊時には暑い。毎日のことだが、黄色になった葉を外し感謝の気持ちを伝える。花芽がうふふと微笑み、その度に馥郁とした香りを届けてくれる有難さ。好みもあるが、どんな花よりも控えめで香しいもの。世間では薔薇を云うが、同じバラ科ですよ。
白い花は夜行性なのも特徴で、夕顔や柊・銀木犀等夕方になると香りを強める。外では程々なのも、室内に取り込んで飾ると充満状態になる。環境に配慮するために、植物の本能から生物の毒素を或いは人工的な臭いを吸い取る働きをします。枇杷葉には、未だ解明されていない効力が隠されているのは事実。
相互フォローのKさんが、話しの中で歯痛に枇杷葉エキスが効いたと。何でも、林檎が硬くて歯茎に炎症が起きたらしい。生葉をホワイトリカー35℃に漬けているのを出し、口に含んで噛み合わせたら痛みが軽減したとかで。エキスだけでも充分に効き目があり、肩凝りや歯痛時には湿布するのが良いんです。
身体への負担を取れば、肥ることもないし現状維持が保てます。冷たい物を控える理由も、脂肪を増やすからです。寒い季節になったら、皮下脂肪が多い方が寒さも感じませんでしょ?それに暖房器具を点けて室内での飲食を、冷たい物でするからです。温かい物には、摂食を促せる効果や働きが隠されてよ。
今朝も小春日和の天気に、気温も23℃~25℃になり庭の徘徊時には暑い。毎日のことだが、黄色になった葉を外し感謝の気持ちを伝える。花芽がうふふと微笑み、その度に馥郁とした香りを届けてくれる有難さ。好みもあるが、どんな花よりも控えめで香しいもの。世間では薔薇を云うが、同じバラ科ですよ。
白い花は夜行性なのも特徴で、夕顔や柊・銀木犀等夕方になると香りを強める。外では程々なのも、室内に取り込んで飾ると充満状態になる。環境に配慮するために、植物の本能から生物の毒素を或いは人工的な臭いを吸い取る働きをします。枇杷葉には、未だ解明されていない効力が隠されているのは事実。
相互フォローのKさんが、話しの中で歯痛に枇杷葉エキスが効いたと。何でも、林檎が硬くて歯茎に炎症が起きたらしい。生葉をホワイトリカー35℃に漬けているのを出し、口に含んで噛み合わせたら痛みが軽減したとかで。エキスだけでも充分に効き目があり、肩凝りや歯痛時には湿布するのが良いんです。
身体への負担を取れば、肥ることもないし現状維持が保てます。冷たい物を控える理由も、脂肪を増やすからです。寒い季節になったら、皮下脂肪が多い方が寒さも感じませんでしょ?それに暖房器具を点けて室内での飲食を、冷たい物でするからです。温かい物には、摂食を促せる効果や働きが隠されてよ。