毎月ばらの講習会に行ってますが今回は 「ばらのスタンダード仕立てを楽しむ」 でした。
野いばらの台木にバラの穂木の新芽をはり接ぎするものです。
一年前から楽しみにしてたので主人と一緒に・・・
(野いばらの台木代は一人1本で1000円で、二人で2本 計2000円)
穂木は会場で好みのばらを選べます。

ばらの穂木 「グラニー」 と 「グルスアンバイエルン」 を選んで作業に・・・
接ぎ方の講習を聞いていよいよ実際に接ぎ木(芽接ぎ)ですが・・・
接木用のナイフでばらの新芽を取るのは慎重に慎重に・・・
形成層をスーッと傷つけない様に緊張します。
台木と穂木の形成層を密着させてテーピングする。
台木の長さは1.5mの高さあります。
接いだ新芽が展開してくれることを
ただただ祈る~~毎日に・・

9月に咲いたばら、左上から
モントラベル、 コーネリア 2つ
エンジェルウィング 2つ
アンジェラ、ブライダルピンク、一重ハマナシ(実生)