えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

庭の山野草

2010年07月29日 | 山野草

毎日猛暑日だったが昨日は曇り空で気温も30度くらい
しのぎ易かったけどまた今日もジリジリ暑い
暑い暑い7月も終わりそう・・・

庭の山野草もこの暑さで消えそうなのもあって
どうする事も出来ず記録に残したいです。



エンビセンノウ (7月10日 撮影)

エンビセンノウの茎が倒れそれから起き上がって奇麗に咲いてくれました。
しかしその後茎が折れてしまいました・・・(泣)



サワギキョウ
 
サワギキョウも青色は育たなくてやっとこの姿・・・



牛滝草

牛滝草はミズタマソウに似てて良く繁殖します。
雨のしずくを頂いてる姿が気に入ってる。




コドノプシス・タングシェン (黄花姫ツルニンジン)

カタカナの名前は覚え難いので黄花姫ツルニンジンと覚える事に。。
葉っぱもツルニンジンとは違って可愛いです。
まだツルニンジンは暑さで葉が溶けるので
今年は蕾が見られるかしら~~??




マツムシソウ





白花マツモトセンノウ

5月に山野草の処分コーナーで見つけてひ弱な子でした・・・
立派な白い花が咲きました。
このままずーと居て欲しいわ!!




キツネノカミソリ





アキノタムラソウ





レンゲショウマ


猛暑でレンゲショウマの葉っぱは焼けて茶色くカサカサ・・・
このままだと蕾みもどうなるか・・・
家の周りがどこも暑過ぎて山野草には過酷な環境
暑い熱波でどうする事も出来ない。。。




  


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする