えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

作ってみました~♪

2010年10月12日 | あれこれ


きょうは27度と暑くて、そろそろ衣替えしなくてはと少し厚地の服では汗をかき
お昼からは扇風機を掛けて仕事してました。

カワラハハコの穂先を収穫して吊るしてたのを撮ってみました^^


カワラハハコ


“ 畳のヘリ ” を使ってバッグが出来るといろいろ教えて頂きました。
早速、たたみ屋さんに行き “ 畳のヘリ ” を見せて貰って、
“ 畳のヘリ ” もいろんなのがあり・・・
迷ってても仕方ないしとりあえず一つ作ってみました。



バッグ ( 縦 30cm x 横幅 37cm )


                                                                  コサージュ

取っ手の長さも肩に掛けても良い様に・・・
コサージュも “ 畳のヘリ ” を使っていて留め金を付け
取り外しが出来るんです。^^


もう一つはバラの花^^ にみえるでしょうか!?
バッグに縫い付けてみました^^
ちょっと難しい。。。 もう少し工夫しないと・・・!?










バッグの口止めにも^^




バッグの内側にはポッケトも^^





二つ並べて~ カシャッ^^

二つのバッグに使った “ 畳のヘリ ” は8畳分の畳をほぼ使いました。
たたみ屋さんに頂いたものホントに有難うございました。




                         シモン芋がたくさん収穫出来たからと息子夫婦から送ってくれました。
                         シモン芋は栄養価が高いそうで、はじめてです。
                         甘みは普通のサツマイモ程ではないとか・・・!?
                         



 そこで私の大好きなリンゴと一緒に煮てみました。
白い芋なので少し色をつける為にクチナシの実を入れて湯がき
リンゴとバター、少し砂糖を入れて甘く仕上げました。

輪切りにして焼いて食べてみましたが
少し甘みもあります。豚汁にも入れるといいそうです。

栗は以前山で拾ったもので、写真では大きく見えるけど
小さな栗イガなんです。
今年は栗の渋皮煮は・・ パス。
味覚の秋で食べたいものが多いいわぁ。。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする