あけましておめでとうございます。
雪景色の新年、正月三が日共 毎朝白い雪景色というのもはじめての年明け
今年一年皆が健康で過ごせるようにと 家族揃って 初詣をしお祈りして来ました。
難を転じ 苦が去る
難を転じ (南天の木) 苦が去る(9つのサルボボ)を布で作ったもの。
サルボボの顔は風船カズラの実を使ってる。
娘と、 息子夫婦も暮れから体調不良だったが 31日に無事に帰って家族が揃いました。
2015年 元日の朝
元日は掃除が出来てない庭を 雪景色で全てを隠してくれた^^
雪うさぎを作ってみました。
私は 昨年の暮れ27日から吐き気がし、熱は無く3日間食事も通らずでダウン・・・
風邪でもなく、30日には当番医に駆け込むも インフルエンザの患者さんでいっぱい・・・
体力がないので風邪を貰っては困るので受付をして一旦家に帰るはめに~~
やっと3時間後に順番が来て診察して貰い点滴をし、飲み薬をもらって帰る。
31日夜は、今度は私と交替で主人が体調を崩す 災難の年越しとなった。。
娘と一緒に田舎料理 替り映えなしのお節が出来ました。
暮れは主婦は大忙しですが・・・鬼の霍乱だったのか?
病気知らずで来れたのに~~
最近は、物忘れも酷くなったと~~ 年を感じ、まだ本調子でない。
ブログに残した記録が頼りと これからも備忘録にしたいと思っています。
(失礼してコメント欄は閉じています)