えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

バラの接ぎ木と種蒔き

2015年01月19日 | 庭のばら

毎月 「ばらの講習会」があり、1月は「バラの接ぎ木講習会」でした。

2007年からずーと「ばらの接ぎ木」をしてきました。接ぎ木の成功率は??ですが・・

バラの補充が生じるので接ぎ木で育て保険用のバラを確保してます。

 

 バラの接ぎ木 (1月18日 撮影)

接ぎ木をして持ち帰り、赤玉土(小粒)でポットに植えます。

 今回は  16本ありました。

どれだけ活着してくれるでしょうか?

 

 

 

 

 こりもせず、苔遊びしていますが・・・

 

 

 庭に植わってるバラで原種の 「ロサ・ヴィルギニアナ」の赤い実から採れた種と

今回 接ぎ木したバラでツルバラの「ラベンダードリーム」に赤い実が着いていたので

貰って帰り、実生に挑戦してみました。

バラの種蒔きは10月頃かもしれないけど・・・

苔に岩を配し盆栽風にしたものに種蒔きしたところです。

左  ロサ・ヴィルギニアナ     右 ラベンダードリーム

ロサ・ヴィルギニアナの種 2粒  と    ラベンダードリームの種 1粒

岩の後ろに種蒔きした事を~~覚え書きしてます。

 

 原種  ロサ・ヴィルギニアナ (2014.5月25日 撮影)

ピンクの一重咲きで一季咲きのバラで

花後のヒップが鮮やかな赤い実でキレイです。

 

バラの種蒔き (1月19日 撮影)

 ロサ・ヴィルギニアナには1個の実に6~7粒の種が入ってた。

 ラベンダードリームは小さな実で 中に大きな実が一つまたは2つ

3個の実から5粒の種がありました。

苔の中から発芽してくれるかな?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする