明けましておめでとうございます。
穏やかな新年を迎えました。
暮れからばたばたと、お正月休みナシ。はや三が日も過ぎ今日は4日です。
気温が16度もあり桜の咲く頃の陽気、 ユキワリイチゲが咲いてて びっくりです。
ユキワリイチゲ (1月4日 撮影)
昨秋植え替えをして蕾みを確認してた。
裏庭に植えたまま一度も植え替えしてない方にも一輪咲いてました。
1月のはじめに開花した事がないのでホントに驚き。
庭で育ててこんなに早く開花したのを見る事なんて無かった。。
なんだか最近の気候が変なのでこの先どうなるのでしょう。。
ユキワリイチゲ (1月4日 撮影)
・
・
暮れにお節をどうしようか?
帰省する子らがマチマチで揃わない。。
気温も暖かいとなると、作り置きもそうそう出来ないし
簡単なものを作って、「おせち」 とします。
お正月料理
・
・
さてさて~ 穏やかな天気でゆっくりとはしておれず・・・
お正月休みに取り掛かる予定だった 「ツルばらの剪定・誘引」をしています。
「庭のばら」 の方は、私の仕事です。
まず ↓ 庭にアーチを設置したいのです。
庭のばら 5月の様子
暮れの事、 材木に防腐剤を塗ったり、ポールにもグリーンのペンキ塗り~
12月28日 撮影
廃材利用で賄うのが我が家流なので、組み立ては主人にしてもらう。
こんな感じになりました。
クロガネモチの枝を支柱代わりに這わせてた「 アンジェラ 」のツルを全て解く。
アンジェラの剪定・誘引 (12月29日 撮影)
暖かいのもいいけど、この陽気でバラの芽が動いているような?
まだこの先寒波があるのに今から芽が動き出すと傷む~~不安になる。
アンジェラの誘引完成 (12月30日 撮影)
アンジェラ 5月の様子
ローズ ゴジャールの誘引 (12月30日 撮影)
ローズ ゴジャール 5月の様子
フランソワ ジュランビル 5月の様子
1月4日、 ポール仕立てにしてた 「フランソワ ジュランビル」 を掘り起こしてもらう。
フランソワ ジュランビルを掘り起こす (1月4日 撮影)
左側の支柱の元へ植え込み、支柱に固定し立ち上げ這わせる。 (1月4日 撮影)
(枯れないで根付いて欲しいものです)
さてさてどうなることか?
まだツルの長さがないので育ってくれるまで見苦しいかな。
それに一季咲きなのもちょっと・・・なんだけど。。
残り花を摘んで部屋に飾る。 (1月4日 撮影)
今年も皆様のご健康と幸せをお祈り致します。
健康で新年を迎えられる幸せ、元気で過ごせるのが何よりです。
ブログに残した記録が頼りと唱えながら、 これからも備忘録にしたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。