今日朝の最低気温2.5度、 日中最高15度まで
仕事も入ってるのですが、お天気が良いので外仕事優先に。。
日曜から雨予報も出てるので雨の日に仕事をする事に。。
「庭のばら」 ツルバラ剪定・誘引の続きです。
きょうはここを 何とかしなくては・・・?
大きなアーチに這わせてる片方(左側)アンジェラ、 右奥からフランソワ・ジュランビルです。
次に 左側のアーチは パフ・ビューティー とアウェイクニング がある。
傍にモーテマー・サックラーもあり、葉が着いてるのはマダム・アルフレッド・キャリエールです。
マダム・アルフレッド・キャリエール は段差に剪定する予定でまだ途中
ちょっとここで タイム
我が家の植木からバラに至る植木に異常な位 ↓ のようなものが発生してる。
2年前から見られるようになり、年が明けましたが2016年には異常多発で
植木が弱っています。 バラの枝にも着いてるこれは何なんだろう??
枝先に着いてるので、この冬の間に庭木すべてチェックしてこれらを切り焼却したいと思ってる。
エゴノキに多くあり、バラにもあったのを撮りました。
ツルバラの細い枝先に多く見られ、弱ってるような気がしてる。
・
気を取り直して、 次のアーチ パフ・ビューティーの解体です。
きょうは、風もなく日差しが良くて外仕事をしてても寒くはなかった。
ツルバラ誘引の紐は、バインダー紐です。
ペットボトルにドカンと入れて、口から紐が取り出せて便利です。
我が家は、廃材を使ってるのでオシャレではないのです。
大きなアーチとトライアングルにしたいと思ってるのですが ・・
この一角はまだまだ蔓が育っていないので一気にはいきません。
花が好きで毎年 あっちこっち あ~でもない と
植え込んでも、こうではないと堀上げ
何時までたっても未完成です。
2016.5月の様子
バラの花が咲くと美しいのですが、花がないツルバラ剪定・誘引後の
姿も芸術と言われるのだけど家は程遠い。センスがないのでダメですね。
きょうは、日差しが暖かくて外仕事が楽しかったです。