えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2019年 クリスマスローズ

2019年03月02日 | 

3月になりました。

庭に咲いてるクリスマスローズ、この冬は暖冬で1ヶ月も早くから開花しています。

「冬の貴婦人」と言われるクリスマスローズの花、お店で買ったものや、

自己流で交配育種したもので、親とは違った可愛い子が咲いてくれます。

一重咲きのクリスマスローズを撮り貯めてるのを記録に載せます。

サクラ ピンク (2月21日  撮影)

 

 

 

 

 

ピュア イエロー (2月24日  撮影)

 

 

 (3月2日  撮影)

 

頂き物の  原種クリスマスローズ・ボッコイネイ も開花しました。

小さくて可愛いです。

原種クリスマスローズ・ボッコイネイ  (3月2日  撮影)

 

ここからは、交配受粉して育てた クリスマスローズ たちです。

 (2月23日  撮影)

 

 

(3月2日  撮影)

 

 

 (2月22日  撮影)

 

↑   の子の花びらの裏側も撮ってます。

 

 

交配した記録は??  ですが、 ↑ ↓  同じ親から出た子でも個性があり

どちらも気に入ってます。

(2月22日  撮影)

 

↑ の子の花びらの裏は濃いのです。

 

 

花びらの縁に赤い覆輪が入ってるような?

糸ピコティには程遠い  糸ピコティは絹糸のような繊細なものらしいけど。。

(2月11日  撮影)

 

花びらも不揃いだし、花びらの外側の方が濃いし、残念。。

 

 

「ブラック ライト」同士 の交配受粉で生まれた子

 (2月29日  撮影)

 

 

 

 

 

 (2月26日  撮影)

 

 

 (2月21日  撮影)

 

2月5日から 庭に咲いたクリスマスローズです。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする