昨日 3. 11 東日本大震災から まる8年になりました。
最近は日本各地で大きな災害があり、明日はわが身と人事とは思えず
まだ元の生活に戻れず 一歩でも前に進みますようにお祈りします。
きょうも パッとしない曇り空で冷えます。
先日から雨もまとまって18ミリ降ってた。
土筆が出てたので一握りだったけど卵とじにしました。
土筆 (3月8日 撮影)
原種シクラメン・コウム
地植えにした子、 地面すれすれに咲いてるので撮り難くかった。。
原種シクラメン・コウム (2月20日 撮影)
(2月24日 撮影)
鉢植えの子は 持ち運べるのが好い!!
(2月20日 撮影)
(3月7日 撮影)
原種シクラメン・コウムの葉模様も素敵です。
クリスマスツリーリーフ、もみの木のような模様だったり、シルバーリーフだったり
花が無い時期も葉っぱだけでも楽しいものです。
葉模様 ・クリスマスツリーリーフ
元々は実生苗を戴いてから~ 我が家でも花後の種子を採蒔きして育ててる。
原種シクラメン・コウムは耐暑性と耐寒性があるので戸外で育てられるのも嬉しい。
葉模様 ・ シルバーリーフ ?
原種シクラメン・シリシウム は 秋咲き種
原種シクラメン・シリシウム (10月24日 撮影)
原種シクラメン・シリシウム の 葉模様も くっきりと美しい。
原種シクラメン・シリシウム (3月7日 撮影)
庭の花も あちこちで開花してる。
テータテート (3月8日 撮影)
新入り フリフリのパンジー (3月8日 撮影)
西洋ヒイラギ (3月10日 撮影)
ムラサキハナナ (3月11日 撮影)
ビオラ (3月11日 撮影)
ガーベラ (3月11日 撮影)