続いて 4月も終わるので 4月に咲いた庭の花を
年毎に花の名前が??? になってるので記録しますが
花の名前が違ってたら教えて下さるとうれしいです。
ビオラ
ボタンの花は綺麗に咲いたとき雨にあたり、八重桜と常葉マンサクの花びらが舞い
無残にも綺麗なときは一瞬でした。
庭の花は こぼれ種で毎年更新してる。
ネモフィラは4色あります。
ドワーフ コンフリー
シノグロッサム (ピンク)
シノグロッサム (青花)
くらちゃんに ↑「シレネ・ディオイカ」と 教えて頂きました。
有難うございます。
ツルハナシノブ(フロックス) 青花とピンクと二種で
ピンクは遅れて咲くので一緒に並べられず
ツルハナシノブ
アネモネ・シルベストリス
カナダオダマキ
ミヤマオダマキ
西洋オダマキでしょうか? 3種あり
エリゲロン
ニコチアナ
ルナリア (合田草)
レナンキュラス・ゴールドコイン
ボリジ (白花)
長々と載せました。原種スイートピー・マツカナも咲き出した。
5月はバラの季節になります。
原種スイートピー・マツカナ
草気になるのですが、あまり作業すると
こたえて辛くなるので、適当に・・・
シノブロッサムの次のピンクの花シレネ・ディオイカ
別名レッドキャンピオンです。
色とりどりになってきてすご~い。
↓の山芍薬。やっぱりきれい。
雨も30ミリの雨量でした。
無理は禁物 体調崩すと大変ですよ。
シレネ?? までは出てきたのですが「シレネ・ディオイカ」でしたか。
教えて下さって有難う~♪
ベニバナヤマシャクヤクも蕾みが2つあります^^
ヤマシャクヤクより半月ほど遅く咲くのです。
庭がモリモリになってきました。
メール有難うございました。
「庭の花」の記録が毎年替り映えしないのですが載せてみました。
目新しい物はないのですが、増えました。