7月20日に中国地方の梅雨明けでした。
6月3日に梅雨入りし、20日梅雨明けした日までにこの辺に降った雨の
降水量ですが、我が家の簡単な雨量計での記録でおおよそ390ミリでした。
(昨年の記録では6月4日に梅雨入りで256ミリと記録していました。)
きょうは、再び夏エビネを
1鉢目の夏エビネはブログに載せた次の日に暑さと風が終日吹いてて
花びらがチリチリに萎れて今では黒くなっています。
遅れて2鉢目の夏エビネが綺麗に咲きました。
夏エビネ
夏エビネの穂の先まで全て開花してほしいものです。
涼しそうな夏エビネ Goodです。
我が家には地エビネばかりです。
暑い夏ですね!!
朝から暑くて体力が持ちません。
夏エビネを見てると清涼感いっぱいなんですが、やぶ蚊が多くて長居が出来ませぬ。
春の地エビネも種類が多く楽しめますよね。
見て頂いて有難うございます。
コメント頂いてありがとうございます。
夏エビネ、今でも綺麗に咲いてくれてます。
最初に咲いた鉢の方は葉芽が根元から黒くなって抜けました。
(小さい蕾みも出てたのですが。。)
暑さが応えるのでしょう。
消えないで夏越しして欲しいです。