えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

西洋ニンジンボク、人工衛星の木

2015年07月08日 | 

今日朝は19度、 日中26度の曇り空で湿度が高く蒸し暑い一日でした。

 

庭の花木    いま西洋ニンジンボクが咲いてます。

白と青花の二種有り、  どちらも樹や葉に触ると香りがします。

嫌な香りでもないけど・・・   私は好きな香りなんですが。。

香りって、人それぞれに好みがあるのでどうでしょう?

近くで出会える機会があれば、葉っぱに触って匂いを香ってみては~!?

 西洋ニンジンボク  (白)

 

 

 西洋ニンジンボク (青)

 

 

 

 

 

 

 

 次に  「人工衛星の木」  です。

名前を聞くと~~???  だけど、     ↓    こんな花です。 

 人工衛星の木   (タニワタリノキ)

「タニワタリノキ」 なんですが、白い球に放射状の シベがあります。

 雨に濡れると傷むのが速く、  短命なのが残念

キレイな姿でもう少し長く咲いててくれればいいんだけど

切り花でも楽しみたいものです。  (まだ少ししか花が着かない。)

 

 

 

 

 ルリタマアザミ

 

 

 

 

 

 アメリカシャガの二番花

一番花の咲いた後に花柄を摘んで待っていました。

もう一つ蕾みを持っててくれて二度楽しむ事が出来ました。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラに魅せられて | トップ | 夏エビネ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿