えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

こんにゃく芋の収穫

2009年10月06日 | あれこれ


畑に植えてたこんにゃく芋の葉っぱが枯れて倒れたので
掘ってもらい軒下で乾かしてた・・・

こんにゃく芋を畑に植えるようになって数年ですが
今年はじめてジャンボな芋が出来ました!!


こんにゃく芋の収穫

ジャンボなこんにゃく芋は何と1.8kgあった。 次は670gと・・・
こんにゃく芋は小さい小芋を植えて4年かかり、
4年を過ぎるとこんにゃくの花が咲き
こんにゃく芋が終わるとか・・・??

我が家では大きな芋は出来ないのでにぎりこぶし位の
芋を食べ小さな芋は保存して来春にまた畑に植えて肥培してます。


畑のこんにゃく (7月2日 撮影)




(9月16日 撮影)




先日、こんにゃく芋で手作りこんにゃくを作りました。




こんにゃく芋を洗って皮付のまま乱切りして茹でる。
竹くしがスーと入り柔らかくなったらザルに上げ皮をとる。
分量は省きますが、芋と水(ぬるま湯)をミキサーにかけボールで
よく混ぜ合わせてこんにゃく液を作り1時間置きます。

炭酸ナトリウムをぬるま湯で溶かしてこんにゃく液に加えて
よく混ぜ合わせる。(ここでよ~く混ぜないと固まらない。)
こんにゃく液をまるく丸めてお湯で茹でる。
こんにゃく玉が浮いてきたら出来上がりでそのまま冷まします。





薄く切って刺身こんにゃくにし、生姜しょう油で食べるとおいしいです。
きょうは薄く切っておかず味噌を挟んで食べました^^

お店で売ってる刺身こんにゃくよりも
我が家の手作りこんにゃくの方がおいしい^^



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中秋の名月 | トップ | 秋の山野草 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しいです♪ (ショパン)
2009-10-07 16:35:00
えんじぇるさ~~~ん♪
本当にこんなに丹精込めて
作られた美味しい美味しいこんにゃくを
いただいてしまって・・・・・申し訳ないですm( __ __ )m
本当に美味しくて、田楽みそを塗っていただいたり、おでんにしたりとどんな風にしても
美味しいですねo(*^ー^*)o

靴下やマフラーも凄く重宝します~~♪
心のこもったプレゼントに深く深くお礼を申し上げますm( __ __ )m

何にもお返しできるものが無くて・・・申し訳ないです(x_x;)シュン
返信する
スゴーイ ()
2009-10-07 16:40:26
えんじぇるさん
いつもながら丁寧な記録にふふっ
美味しそうなこんにゃくが沢山出来ましたね!!
自家製ならではのねっとり柔らかなお味でしょう!

私も昔植えたことが有りますが手造りまでに至らず、畑の引越しでお向かいさんに上げました。
その方はまだ作っておられて出来たのを頂いたことがあります。
始めに教えてくれた友人はまだ作っていて、貰いますが本当に美味しくて大好きです。
これは食べた人しか分かりませんね。
返信する
へぇーーー!!! (リエ)
2009-10-08 13:24:07
えんじぇるさん、こんにちわ。
こんにゃく芋ですかぁ~~~。
はじめて見ました。
背丈は、どのくらいになるのですか???
この木の下に、この芋が付いているのですか?

こんにゃくって、こんな風に出来るのですねぇ。
色々と勉強になりました。
私も機会があれば、植えてみたいと思います
返信する
ご馳走様でした。 (マスミ)
2009-10-08 20:40:08
えんじぇるさん、ご馳走様でした。
本当に何でも作ってしまうんですね。
私も畑のこんにゃくは初めて見ました。
不思議なものですね。

本当にありがとうございました。
返信する
コンニャク~ (ミセスサニー)
2009-10-09 01:48:21
私ももらって、今年植えています。
食べるにしても、また植えるにしても、
掘っておく方がいいのですね。
よかった~このまま放置してしまうところでした。
こんにゃくが作れるほど大きかったら試してみます。ありがとうございました!
返信する
ショパンさんへ (えんじぇる)
2009-10-09 20:51:09
ショパンさ~ん、
お返事が遅れてすみません。。
台風18号の通過でさぞや森の中はゴーゴーと怖かったのでは・・・
何事もなくてよかったですね!!

こんにゃく、美味しかったですか?  よかったぁ。
お店で売ってる刺身こんにゃくより美味しいと思ってる。(自画自賛)笑^^

そちらの冬は寒そうで想像がつかなくて・・・
体には首、手首、足首と3つありそこを冷やさないように保護すると体が冷えないそうです。
役に立つといいけど。。
返信する
遊さんへ (えんじぇる)
2009-10-09 20:55:29
遊さ~ん、こんばんは。
手作りこんにゃくも生芋で作るのと、こんにゃくの粉で作れるものもあるんですが・・・
(粉で作った事はまだないんです・・)
ホントに食べた人でないとこのねっとり感はわからないでしょうから・・
返信する
リエさんへ (えんじぇる)
2009-10-09 20:58:41
リエさん、こんばんは。
こんにゃくの背丈ですが、このジャンボなこんにゃくは1.5m位ありました。
こんにゃく芋の廻りに小芋が付いてるのでこれを植えて育てるんです。
4年目に収穫なんだけど、そこそこ育ったのを食べてます。
(なかなか大きく育たないので・・・  育て方もただ植えて肥料を施すだけしかしてないんです。)
それでも収穫出来るとうれしいですよ。
リエさんも、いかがですか?
返信する
マスミさんへ (えんじぇる)
2009-10-09 21:04:09
マスミさん、こんばんは。
こんにゃくの植わってるのって知らない人が多いと思いますし、
葉っぱを見てもこんにゃくと判る人は少ないかも??
こんにゃくはエンジ色の花が咲くのですがこれは近くで見れないほど、
花から嫌な匂いがして近寄れません。(里芋の花は見られた事ありますか?黄色くて嫌な匂いです。)
返信する
ミセスサニーさんへ (えんじぇる)
2009-10-09 21:06:57
ミセスサニーさんもこんにゃくを植えておられるんですね!?
こんにゃくは秋に葉っぱが枯れて倒れたら掘りどきで掘って寒さに当てないように貯蔵し春に植えるを繰り返すのです。

ミセスサニーさんも肥培して手作りこんにゃくを作ってみて下さいね。
返信する

コメントを投稿