7月9日に今年初めて30度越えの暑さになり、毎日暑いです。きょうは32度まで
台風11号の進路が気がかりなところです。
「ばら花だん」 のバラも次々に咲き毎日花柄摘みが追いつかないほど
日中はとても暑くて手入れは出来ないので、夕方の作業です。
ばら花だんの様子 (7月12日 撮影)
毎日花柄摘み
株の間の草取り、中耕も兼ねてるが・・・ 掃除が。。
「ばら花だん」 は年中水遣りをいっさいせず、雨だけです。
水遣りがないので随分助かってます。
( 7月12日 撮影 )
晴天続きで風もあり乾燥、バラの花びらがチリチリになりました。
台風が接近してるので、 今日夕方 バラの枝が長くなってるのはカットし
チリチリ、カサカサの花柄を摘んで葉っぱの掃除が残った。。
( 7月15日 撮影 )
台風11号の接近、被害なく通過してほしいものです。
夜中の風すごかったけど通過中は穏やかでしたよ。
えんじぇるさんち被害なかった?
モモなどの果物大丈夫だったかしら?
我が家はトマトのビニールの屋根が飛ばされ、上部の枝が折れたぐらいかな。
たいした被害もなくありがたいことです。
台風11号、直撃したのではと心配でした。
お知らせ下さって安堵しました。
こちらにも直撃かと、バラの気になるものには紐をかけて廻り・・・
桃は古木なので枝が折れるかとも思ったけど・・・
どうする事も出来ず・・・ 被害はなかったです。
各地では大雨の被害も出てて、心が痛みます。