えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

ばら・二番花

2010年07月10日 | 庭のばら

梅雨の晴れ間と言うか家の方はさほど雨もなく蒸し暑いです。
庭のバラも二番花が盛りに咲いて嬉しいけど雨が降れば花びらが傷んで
日が照ると一気に開き花びらがチリチリして奇麗な姿を撮るのも
タイミングが合わず頑張って追っかけしてます。。


ピエール・ドゥ・ロンサール (7月7日 撮影)





マダム・アルフレッド・キャリエール

今日朝のキャリエールは今までで一番奇麗に咲いてました~♪♪
背高さんになるからと言われてましたがホントによく伸びて高いところで咲いてます^^

マルメゾンも一番花はたくさん蕾みが着いても奇麗に開花しなくて・・・
二番花以降は小振りですがホントに奇麗に咲いてくれます~♪


ズヴニール・ド・ラ・マルメゾン (7月10日 撮影)





コーネリア





ツルバラですが右上から時計回りで
マダム・アルフレッド・キャリエール、 ズヴニール・ド・ラ・マルメゾン、
アンジェラ、 ピエール・ドゥ・ロンサール、 セリーヌ・フォレスティエ



アブラハム・ダービー





スピリット・オブ・フリーダム





粉粧楼






丸太の傍で咲いてるバラは京阪バラ園で買って来た
ER・コンテ・ドゥ・シャンポール と云うピンクのバラです。










                        庭に植えた新入りのバラたちです~♪

                          右上4つ   ルイ・フィリップ、        ルイ14世、 
                                   グルス・アン・テプリッツ、  ダイヤモンドグレー、

                          右下     ローズ・ポンパドール

                          左上     しのぶれど

                          左下4つ   ヨハンシュトラウス    ローズ・ポンパドール     
                                   ジュリア           メルヘンケニギン



ミミエデン





ヨハンシュトラウス















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生・・・

2010年07月04日 | 

早いもので上半期も過ぎ7月になりました・・・
夏至から数えて11日目の7月2日は半夏生でした。7月に入ったら
遅れないように更新したかったのにいろいろ忙しいく日が過ぎてます。。



ハンゲショウ (7月2日 撮影)

ハンゲショウと言うドクダミ科の多年草の植物です。
欲しくて植えたのですが日当たりが良過ぎて!??
葉っぱが白く化粧をしてるのが少ないんです (~ ~ ;)



銀梅花





夕霧草


夕霧草も宿根して開花してます。
次にレースフラワーですが何度も苗を頂いても
育て方が悪く幼苗は虫に食べられるのか消えてしまいます。
今年もあっちに倒れ、こっちに倒れで支柱をしてたが
2日と3日の凄い雨でまたまた倒れてた。。



レースフラワー (7月4日 撮影)




阿蘇ノコギリソウ





アガパンサス

今はアガパンサスがあちこちで見かけ花盛り~~
近所で咲いてるアガパンサスは背が低く色も薄い
我が家のアガパンサスは丈も高くブルーが濃いような!?
種類がいろいろあるのでしょうか??

手前のバラは FL系 しのぶれど で2番花
雨が降って花びらが傷みました。。



フウラン & ヤマホロシ

フウランにたくさん蕾みが着きました~♪
倒木を拾って植えつけ伽羅の木に吊るしてる。
ヤマホロシも伽羅の木に絡まり一緒に咲いてます^^





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする