今日朝は9度、日中は26度まで
朝は寒く窓を閉めてないと部屋の中は寒かったです。
外は快晴でお昼近くに窓を開けての仕事でした。
秋に山道で目にとまるブルーの花に魅かれるのが、アキチョウジの花です。
綺麗な色です。この辺りではアキチョウジの花しか見られないのですが・・
ネットの友達からセキヤノアキチョウジって言うのもあると、
ネットで見せて頂いて魅力的な繊細さで
2011年に種を送って頂いた。
きょうは、「アキチョウジ」 と 「セキヤノアキチョウジ」 並べてみました。
まず、 アキチョウジですが、我が家では花が並んで着かず歯抜け状態です。
アキチョウジ
夏までに茎が伸びて倒れ、9月に入るとまた伸び始めるのです。
姿勢が悪くなかなか整った姿が見られないです。
撮るのもピントが合い難く苦労します。
↓ こちらは、先月県北に出かけて見たアキチョウジです。
途中でカメラの不具合となり撮れずでした。
ただ一枚のアキチョウジ
デジカメを借りて撮らせて貰った画像です。
アキチョウジの群生
アキチョウジ (上) と セキヤノアキチョウジ (下)
葉の形がアキチョウジは丸みがあるような?
そして細長く葉先が尖った感じのセキアノアキチョウジです。
セキヤノアキチョウジ の方が花柄が長く繊細な感じ。
続いて セキヤノアキチョウジです。
セキヤノアキチョウジ
セキヤノアキチョウジの草丈がスーと長く伸びて動きを感じます。
↓ こぼれ種で生えたものでまだ小さいのです・・
親株の植えた場所が撮り難いので~パスしました。
ブルーの色が何故か薄い、もう少し濃く着いて欲しいところです。
ヤマハッカ?
この子も 庭のアクセントになっています。
まだまだ少ししか摘めないので大きく育って、
いっぱい摘めるといいのですが・・・
セキヤノアキチョウジが咲くと、花遊びを楽しんでます。
(10月6日 撮影)
ピエール・ドゥ・ロンサールが返り咲きを何度も~~
我が家では色が濃くて数輪ですが、 ずーと咲いてくれます。
花遊び
ピエール、 ユーバトリウムチョコレート、
アキチョウジ、 セキヤノアキチョウジ、
水揚げもいいので嬉しい。
(10月7日 撮影)
きょう、10月8日、皆既月食、 赤い月も綺麗に見れました。
暗闇でのカメラ操作は出来ず、画像無し。
PCの調子も悪く、打ち込んだ文字が消え、何度もやり直しで
文字が飛んでるかも?
まとめ方も下手で注意散漫でお終いに。。。