えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

バイカカラマツ

2018年04月12日 | 山野草

山野草はどれも魅力的なんですが、その中でも惹かれるのは

バイカカラマツ   でした。

山野草に興味を持つようになって山野草好きの花友さんのお庭で見せて貰って

花も葉っぱも凄くキレイで山野草に嵌りました。

 一重咲き、八重咲き どれも美しい。

 バイカカラマツ

 

 

 

 何度も買っては消えてしまって、こぼれ種で育つようになりました。

地植えにすると消えてしまうのでポットに植えて管理してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 八重咲きバイカカラマツ

 

八重咲きも綺麗なんです。

花も長く咲いてホントに可愛いお花です。

 

 

 

 

 

 

バイカカラマツ・グリーンハリケーン

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマシャクヤク

2018年04月11日 | 山野草

きょうは雨の予報だったけど雨は降りません。

黄砂もあって6日に降った雨で庭の木々の葉っぱが白く汚れてた。

今日の雨で洗い流してほしかったんだけど・・

 

 利休梅

 

 

カツラ

さて  ヤマシャクヤクに蕾みが出来てたので開花するのを楽しみにしてた。

最近は葉っぱだけで花を見ることが無かったので撮るチャンスを逃さず

撮れたらと4月6日から今日までずーと追っかけてたのです。

なかなか開きそうで開かず足踏み状態でした。

ヤマシャクヤク   (4月6日  撮影)

 

6日に降った雨で葉っぱが白い斑点ができて汚い。

黄砂の汚れでしょう。

4月9日  撮影

 

ヤマシャクヤクの花の大きさを、ハナニラの花を並べてみました。

 

 

今日朝  葉っぱが白く汚れてるのでジョウロで水を掛けてみた。

ヤマシャクヤクの花が朝から開いてる。

 4月9日  撮影

 

 

 

 

 

4月11日  お昼の画像

 

ヤマシャクヤクの白花の傍に、ベニバナヤマシャクヤクの芽も出始めた。

左側の芽には蕾みが有りそう!?   どうなるかしら?

 

 

カンアオイに青々と新しい葉っぱが出ました。

左側はヒメカンアオイ、中はウスバサイシン、右側は??  ヒメカンアオイ でした。

カンアオイいろいろ

 

 

 ヒメカンアオイ

 

 

 ウスバサイシン

 

 

 

 

 

 利休梅を摘んで

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2018年04月09日 | 

昨日は庭の草取りで疲れてしまいました。

まだ前庭の方が残ってる。

夜中に地震で目が覚める。地震は怖くて余震もあり固まってしまう。

緑が増えてきた庭

庭の花

 

この春頂いたもの

 プリムラマラコイディス・さくらかんざし

 

 

 プリムラマラコイディス・富士のかがやき

 

ずーと庭にあるプリムラで遅咲きでこれから咲き出します。

 

 

原種チューリップ・クリシアナ・レディジェーンとクリシアナ・クリサンタ

まだまだ健気に咲いてる。

 

 

 

 原種チューリップ・クリシアナ・クリサンタ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズマシロカネソウ

2018年04月07日 | 山野草

山野草の続き

野草園で頂いた アズマシロカネソウ がこの冬の寒さにも耐え消えずに居てくれる。

植え替えもせずポットのまま地面に埋め込んでいる傍にこぼれ種から新しい子が出来てた。

小さいお花で草と見分けがつかず花が咲いてるのを見つけて気がついた。

嬉しい発見でした。

 アズマシロカネソウ

 

 

 

 

 

 

 

新たに誕生した子もポットに植え込んだ。

 新たに誕生した子

 

 

 ハルトラノオ

 

 

 チングルマ

 

 

 クロモジ

 

 

 エンゴサク

 

 

 マムシグサ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリソウ

2018年04月07日 | 山野草

昨日は14日ぶりの雨  5ミリでしたが雨がほしかったので嬉しい。

そして今日は寒くて冬服をはおりヒーターを使いました。

山野草も次々に開花で既に追っかけが出来てない。キレイな姿を撮って

残したいと思い遅れながらも記録します。

イカリソウもいろいろ品種があるようですが、

どれもイカリソウと云うことで並べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする