こんなに早く八重桜が開花したことははじめてです。
我が家の八重桜がきょう開花しました。
八重桜が咲く頃 種蒔きすると言うのも古い考えかも? しれないですが。。
八重桜 (4月4日 撮影)
クサボケ
スイセン
プルモナリア
我が家では普通のチューリップは植えなくなりました。
チューリップが咲きキレイな姿は雨でおじゃんに、開花しても一時で
大きな花びらがはらりと散ってしまいます。
今では手間要らずで植えっぱなしで増えてくれる 原種チューリップにしてます。
.....が、八重咲きチューリップを衝動買いしてる(笑) まだ蕾みなので撮れてない。
原種チューリップ・レディジェーン
3月31日 ~ 4月4日 撮影
白樺の木に、それも冬枯れた2月の葉が無い時に
花らしき1cm足らずを確認。(高い所で撮れず)
葉っぱが芽吹き、花らしき房も長く延びて垂れ下がってきたのです。
これって、検索で調べると白樺の雄花と判明。
白樺の雄花 (4月2日 撮影)
では雌花は? とよくよく見ると・・・
これが ↓ 雌花なんです。雌花は上に伸びています。
白樺の雌花
雄花と雌花を確認したのは今年初めてです。
庭に3本植わってるのですが、1本だけに白樺の花(房)があるのです。
この先 どう展開するのかな!? 興味津々なんです。