日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

さくら訪問(6)

2009-06-23 22:38:16 | とある街のとあるスーパー

よく、6回まで続いたなぁ・・・。

時間にしたら、さくらに居たのは、ほんの2時間程度なのに。(殆ど2階の休憩室です)

さくらの外へ一歩出れば、そこは さくらではないので、このタイトルはヘンですが、まぁ、いいでしょう。

大幅に途中省略して、

ここは所変わって このう店。

店内に入ってすぐに、副店長の店内放送が聞こえたので、

出勤しているってことは、すぐに分かりました!

桃木副店長の店内放送はプロの中のプロって感じで、中には「八百屋みたいですよね」と言う人もいましたが・・・・

~以下、過去記事から~

とてもソフトな声で、とても滑らかな店内放送を耳にするようになったのは・・・。

確か、4月以降。タイムサービスの時間帯には、青果、鮮魚、惣菜、そして我がグロッサリーと、先を争うかのごとく、店内放送が聞こえてくる。

「さっき、店内放送で言っていた、**って、どこにあるんですか?」

「8番レジ前です」

このようにお尋ねになるお客様が結構いるということは・・・。

皆さん、聞いているんですね!

最近、耳にするようになったグロッサリー商品についての特売の店内放送。これは、きっと、プロを雇ったのだ!と思っていた。

桃木副店長が片手で長台車を引っ張りながら、マイクを手に持ち店内放送をしている姿を見かけるまでは・・・。

あれっ!?新副店長だったんだ!

新発見!

これまでも、店内放送については話題にしてきたが・・・。

西村チーフの「おもしろ注意:矢木さん 店内放送」

店長の「風に吹かれて豆腐屋ジョニー男前豆腐」

カトちゃんの「鈴木鈴子さん、10番まで!また来てるんですよ、外人

 

ある日、(ほんの数日前だが)カップラーメンの補充をしていた私と康永君。いつもの桃木車副店長の店内放送が聞こえてきた。

今度の副店長、店内放送、上手だよね!」

ほんと、八百屋さんみたいに声が良くとおってますよね」

やっ・・・八百屋・・・。

ちと、私とは、イメージが違う気もするが・・・。

あのソフトな感じは、八百屋というよりは、高級デパートでは・・・?

その後、バックで桃木副店長に会ったので、思わず話しかけた。

「最初、プロだと思ってました。マイクを通すと声が違って聞こえるんです」

へえ~、それは、自分では気付かなかったな。俺、こういう風にマイクを半分隠すようにして持つんですよ。だから、声がこもったように聞こえるのかも。やってみますか?」

桃木車副店長は、そういうと、私にマイクを差し出した。

いっ・・・いいえ、私は駄目です 康永君、八百屋さんみたいに声がとおりますよねって言ってましたよ

急にマイクを差し出され、気が動転した私は、とっさに話題を変えるため、康永君のオモシロ意見を述べた。

ごめんよ、康永君。

あっ・・・アイツう~~~(一人で・・・にこりっ)」

さっ・・・さすがプロ!

一人ごと・・・の・・・あとも・・・(^_^*) にこっを実行するとは!

 

そして、約10分後・・・。

只今より・・・」

ん・・・!? 気のせいか、声がうわずっているような・・・?いつもの滑らかさが、ちと、たりないかも・・・。

私に褒められた直後で、意識しすぎちゃったのかも・・・しれません。

桃木車副店長、34歳。

にこりっ^_^*のプロも、やはり、人の子でしたか!(爆)

 

 

・・・・その懐かしい声を聞き、店内を見回したとき、一番最初に会った店員さん(恐らく社員)に 「あの・・・副店長はどちらですか?」 「少々お待ちください。副店長、10番まで」 と、その場で店内放送!

えっ・・・・?

スウィングドアのまん前と、後半はバックヤードでお喋りしました。

4時のタイムサービスが始まる前で、一番忙しい時間帯に、仕事の邪魔してゴメンなさ~い

でも、何故か私のことをご存知のグロッサリーの女性スタッフの方も一緒にお話できて、(殆ど人生相談でしたが・・・)楽しかったです。

社員の中で、一番なが~く一緒に仕事をさせて頂いたのが、桃ちゃんでしたから、余計に気心が知れているというか、顔を見ると、いつもホッとします。

これからも、康永君が八百屋と絶賛していた七色の声の店内放送で、お客様を魅了し続けてくださいね!

すず

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする