昨夜は プロフェッショナル仕事の流儀 スマップ特別版を観終わったあとは、ぐっすり眠ってしまいました。夜中に目覚めて仕切り直し?することもせず、仕事から帰宅後、すぐにシャワー(昨日、暑かったでしょ?)でお風呂に入っていたし、起きだして何かしたりせず、再び寝ました。お陰さまで一週間分の疲れが吹っ飛んだ感じです 今朝は雨が降っていたので、予定を変更して自宅で3カ月ぶりに同じ問題を解いてみました。 一昨日もそうでしたが、ショックなのは、同じ個所を間違える、ということですね。 「読み」も広告の裏面に書きとりの練習をし、ノートには辞書で調べた意味や使い方も記載し、完全マスターした筈だったのに。 子供の頃と比べると記憶力って定着しないのかも。 大人になって覚えたことって、すぐに忘れてしまうんだ・・・と落ち込んでも前に進めないので、3日前にもう一度、復習した箇所をやってみると、全問正解できました。 問題は、あと3カ月、いや、一カ月たったときも、覚えているかどうかってことですね。出来れば半永久的に覚えておきたいですが、忘れるので、定期的に見直すしかないようです。 普段、歴史本等を読んでいて、目にする漢字は流石に読めました。 やはり日常で触れる機会があるかないかも大きなポイントですよね。 今月行われる漢検には応募していないので、次回の受験は早くても来年2月ですが、野球がない2日間。。。数ヶ月前に解いた問題を総復習している最中です。 その中でも、私が二度も間違えた箇所を ここに書いておきましょう。 これなら、もう、忘れないで済みそうです(爆)
読みの問題 漢字検定2級
1) 老師の衣鉢を継ぐ。
2) 滄海変じて桑田となる。
3) 芳しからぬ風評がたつ。
4) 彼は古代史に通暁している。
5) 大音声で呼ばわる。
6) 亡父の回向をする。
7) 今夜は観桜へ出かけよう。
8) お宮で神楽を見物する。
以下の2問は、私は一発で正解したけれど、母が全く読めない!と言った漢字。歴史が好きな人にはお馴染かな。
9) 終戦の詔が発せられた。
10) 謀反の罪は重い。
例えば問い2ですが、辞書には 「桑田変じて滄海となる」と載っていました。 意味は、くわばたけが青い海になることから、「世の中の動きが予想もつかないほど、激しく大きいこと」だそうです。 くわばたけって、母によれば、青く海のように見えるのだそうですね。私は見たことない。。。 ところで、この問いの正解は、「くわばたけ」だからといって、「くわた」ではありません。どうしても元巨人であり、PL出身の桑田投手を思い浮かべてしまいますが。 私も誤答しました だからここに掲載したんですけどねえ。
問い4 古代史に通暁している・・・って、普段、使わないから。問い7の「今夜は観桜へでかけよう」とも言わないですよね。 単純に、「花見に出かけよう」っていうから。 実際に、「観桜へでかけようか」って言ったら、「何?」って聞き返されそうです。実際に日常で使っている方、いらっしゃる?
大音声、回向をする、神楽を見物…いずれも特別な読みです。 ところで、問い3) どう読みますか? 柏原芳恵の 「よし」ですが、全く違う読み方でした勉強不足。。。
ここに正解を書いておきましょう。
1)いはつ 2)そうでん 3)かんば 4)つうぎょう 5)だいおんじょう
6)えこう 7)かんおう 8)かぐら 9)みことのり 10)むほん
漢検2級は、80%の正解で合格です。10問中、8問正解なら合格圏内ってこと。
合格率は2割台の難関です・・・死ぬ前に合格したいものです・・・
では~
すず