日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

Madonna - Who's That Girl (Official Music Video)

2020-09-25 18:47:48 | 英文法

Madonna - Who's That Girl (Official Music Video)

Who is your favorite singer? (あなたのお気に入りの歌手は誰ですか?)

Tina Turner is. (ティナ・ターナーです)

(ECCジュニア Super English Workout  Writing Drills p.g. 73から問題は抜粋)

先週の生徒さんからの質問は、「どうして答える時、(名前の後に)is がいるのですか?」

まず、ニュアンスとして、be 動詞の Is がなければ、答え方としては、ぶっきらぼうに聞こえます。

ティナ・ターナーが好き」(笑顔)

ティナ・ターナー」(ぶっきら棒)

 

文法的には、レッスンで説明した通り…では埒が明かないため、もう一度、詳しく説明するとして、

その前に Unit 4 section 3 のポイントは、疑問詞 Who (誰?)でした。

なので、1984年に発売され大ヒットした米国の歌姫、Madonnaが歌う、Who's that girl? を聴いてみてくださ~い♪ リズミカルでカッコイイ曲。サビでWho's that girl? が繰り返し歌われています。私は洋楽で英文法を覚えました。

Who's that girl?  → Who is that girl? 

つまり、先に問題集に掲載されていた基本文、 Who is your favorite singer? と同じ文型なんですよー♪ 

ということはつまり、Who's your favorite singer? というふうに、'を使い、短縮形で書いてもOK。

 

では、いよいよWho を使った疑問文に、英語で答えてみましょう。

Who's that girl? (彼女は誰?)

She is Madonna! (彼女はマドンナよ!)

テキストでは、(同ページ)

Who's that boy?  (あの少年は誰?)

He is my brother. (彼は私の兄です)

下線部を受けて、リピート(繰り返し)を避けるため、He (彼)は~ と続けます。

英語は 繰り返しを嫌う言語ですよね。

ただし、ここでは、 My brother is. という返答の仕方はしません‼ 

好きな歌手はだれか?と、聞かれた時の答え方、Tina Turner is. のケースと違うじゃないか~?と思うかもしれませんね。だから質問したのでしょうけど。

 

しつこいようですが、もう一度、英語の文章で書かれた質問を思い出してみましょう。

Who is your favorite singer? (あなたのお気に入りの歌手は誰?)

 Tina Turner is (my favorite singer.(ティナ・ターナーが私のお気に入りの歌手なんですよ)

ここで大事なのは、誰か?ということを知りたい!

英語では大事なことを文頭に持ってくることが多く、誰? に対して、Tina Turnerを先頭にもって来る! 主語+動詞 Tina Turner is. ..... その後のカッコ内は、分かっているから省略した、ということ。

My favorite singer is Tina Turner. とも言えるよね。

↓↓

She is Tina Tuner.  

She is Madonna. (Who is that girl?)

He is my brother.  (Who is that boy?)

以上、下線部はすべて主語。

これで、つながりましたか?

 

ここまで、主語が3人称単数の場合編でした。

ここから、応用編;

まず、Be 動詞の複数形

❶Who are they? (彼らは誰ですか?)

❷Who are those girsl? (あの女の子たちは誰ですか?)

更に、一般動詞

❸Who teaches English? (誰が英語を教えるのですか?)

❹Who makes breakfast? (誰が朝食を作るのですか?)

以上、❶から❹までの英語の質問に、以下のように英語で答えてみて下さい♪

 

❶彼らは、私の両親です。

❷彼女たちは、私の友達です。

❸Ms. Suzuki 鈴木先生です。

❹母です。

 

Good luck!!!

(申し訳ありません。これはECCジュニア生徒さん用の記事でして…只今、仕事中…🖊 後ほど、コメント欄にてお会いしましょう)

 

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする