goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

心のつぶやき…聴こえたのかなぁ?

2012-02-10 23:14:24 | つぶやき・・・

 前回の記事に心優しいコメントをたくさん頂きまして、心からありがとうございます。

一度もお会いしたことすらないのに、心配して頂いて恐縮です。

え~っとですね。 今日はお陰さまで腰の調子はGoodです

…というのも、私の 心のつぶやき(前回の記事)がまるで、利用者様に届いたかのようにですね…

ほんと、驚いてしまったのですが、いつもは 「立ちましょう」と声をかけても、ちらっと薄眼を開けて、目が合うと慌てて眼を閉じられる利用者さま。

今日は、しっかりと 声かけもしていないのに、入浴中、すくっと立ち上がる! 歩き出す!

お昼寝のあとも、「靴をはきましょうか」と 独り言のように つぶやくと、すっと足を上げて下さってですね!

私の腰に負担をかけないようにして下さっているかのように、歩行良好!

何より、耳が良く聴こえていらっしゃったんですの。

 

いつもでしたら、

〇〇さん、さっき、目を開けたのに…私と目が合うと目を閉じちゃった…」

という私のささやきに

(しかと 聴こえてはいるようなのですが)

目を閉じたまま 「にっ」と笑われるんですけど。

でも、立たない。

立って下さらない…

聴こえてるけど、聴こえてない。

どうやら、耳はいいのに、 都合が悪いと(立ち上がりたくない、歩きたくないとき)は たぬき寝入り ってことが 結構あってですねぇ。

ま、そういうところが、可愛い おじいちゃまなんですけど。

 

帰宅前のトイレ介助の後は、チークダンスを踊りました~

(恰好だけ…ですねぇ、勿論!

 

私の腰への負担を和らげるべく、しっかり足を上げて下さり、ありがとうございました。

いつまでも この調子で~

次回もダンスをしませう。

 

では、おやすみなさいませ。

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛と…お付き合い

2012-02-09 12:40:56 | つぶやき・・・

 職業病かな、と諦めることなく、毎回、腰の負担を減らすべく介護すべきなんですが、つい、必死になっていると、自分の身体はどうでもいい、となってしまいがち。 その場はそれでどうにかなっても、「その後」は大変です。辛い想いをするのは自分自身。昨日なんて、まさしく それでして、午後から腰痛に加えて気分もすぐれず、食べ過ぎ!?か、夕方になると吐き気さえして、とても辛い想いをしました。 でも、なんとか一日を乗り切り 夕方18時にまっすぐ帰宅。 まず、お風呂を沸かして、じっくり50分、入浴してリラックス。 19時15分にお茶とスポーツドリンクを飲み、ちょっと横になって腰を伸ばすつもりで布団に・・・。でも、疲れていたんですね。そのまま眠ってしまい、(布団だからいいけど) 14時に喉が渇いて目が覚めました。 父はおでんの残りと湯豆腐を食べたそうです。自分でやってくれるのは、とても有難いです。私は昨夜は何も食べずに寝ましたが、今朝はちゃんと朝食を取りました。 シップを貼った腰の痛みも殆ど消え、今は気分もすっきりです。あ~よかった。 最近、腰痛予防に・・・と毎朝、毎晩、腰痛ストレッチをしていました。 NHK教育やためしてガッテン!でも最近、取り上げていました。 こうしたものに、つい、目がいってしまう…仕事の関係もありますが、年齢との関係もあります。 若さでカバーできる年頃でもなくなったので、注意が必要です。 「歩くこと」 「ストレッチ」 そして入浴で身体を温め、出来るだけしっかり(でも、食べすぎず)食事をして、この冬を乗り切ろうと思います。 ノロやインフルエンザが猛威をふるっているこの季節。 皆さんも充分、お気をつけて~ 

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知略と戦略 

2012-02-07 17:55:07 | 読書

 昨日、今日と寒さが少し和らぎましたが、明日から再び寒くなるようですね。

ここ二週間、珍しいことに本を一冊も読まずに過ごしてしまいました。図書館へも行けずじまいです。寒いときこそ、読書に最適!なんですが、読書の代わりに他のことに時間を費やしていました。 ・・で、それは何かというと、ここには書けません…! でも決して悪いことではないので~ 成果が現れたら語ることにするとしましょう。多分、数年後。 いや、生涯非公開かも。まっ、いっか!(苦笑)

 父が借りてきた本の中に、興味を惹くものがありました。本の表紙にはノムさんの写真。 

「ん? もしやこれは、ノムさんの新刊なのか?」 と手にとってみると…。

ノムさん御本人による執筆ではありませんが、二宮清純 さんによって書かれたハードカバーの本です。 ノムさん自身の著書である、野球の哲学ともいえる 「野村ノート」に関することや、ノムさん以外の選手にインタビューした 「野村監督をどう思うか? どのような監督だったか?」 などが書かれてあります。

そしてやっぱり、楽天というチーム誕生からわずか4年目にして 「クライマックスシリーズ出場を果たす!」という偉業を成し遂げた時のことが主に書かれてあります。野村野球に興味がある人はもちろんのこと、楽天イーグルスファンは特に興味を持って読めるのではないでしょうか? 山崎選手から観た「野村監督」 逆にノムさんからみた「山崎選手は まだまだやれる!」 楽天が山崎選手を手放したのは痛いですねぇ。 そして何よりも ノムさんに もっと監督をして頂きたかった。 もし、ノムさんが5年目、6年目とイーグルスの監督を務めていたら…ホークスファンとしては、今以上に怖い存在になっていたであろう イーグルス。 そんな「姿」も観てみたかった、と野球ファンとしては言わざるをえません。

さて…イーグルスファンの皆さんは、どのようにお考えですか?

ノムさんは、高齢者の星と呼ぶ著者。 そうです、高齢者でなくとも日本男児の星です。 まだまだ現役で頑張ってくださ~い♪

ノムさん、応援しています☆

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父のお仕事 ぐふふっ!!

2012-02-05 19:59:54 | つぶやき・・・

 明日も私は朝から出勤です。

しかも業務会議もあるため、帰りは21時になることでしょう。

 一方で、父は土日はもちろんのこと、明日から一週間のお休み。

月曜日って、ゴミ出しの日なんですよねえ。

私は昔からセキセイインコ等の鳥は勿論のこと、カラスさんにも好かれるようでして、私がゴミを出そうとすると、傍へ寄ってくるんです。

黒い瞳が くるっとしていて、結構かわゆいのですが、ゴミをつつかれるのは ちょっと…ですねぇ。 (しかも、ネットの上から!)

あまり早くゴミを出すと、カラスさんの餌食になるため、明日のゴミ出しは父に頼みました。 いつもなら、まとめて木曜に出す、ということが多いんですけど…生ゴミが多いから今回は待てない!

 父の為に、今夜は「おでん」を作りました。 明日の夜も私は遅くなるので、「冷蔵庫に ごぼう天とか、おでんタネが他にも入っているから、入れてね~」と言ってあります。 このくらいは出来るでしょう。

 父上へ。

明日は ゴミ出しと、夕食、、、よろしゅうに。

どうやら洗濯機も止まったようなので、干してきます。 洗濯は今夜の内にしておくからねー 

なんて心優しき娘だことっ! (自画自賛っ!!! だって誰も褒めてくれないから。呆れたぁー??)

 

 ところで鳥とカラスついでに問題です。 昨夜、綾小路きみまろをご覧になられた方は御存知でしょうけれど。

カラスは鳥類です。 インコも鳥類。 ワニはハ虫類。 熊は哺乳類。 

では、たぬき と キツネは 何類でしょう~~~? 

もうすぐ「とある2」が発売になります。たぬき部長の書籍デビューも近付いていることですし、たぬき部長、是非とも お答えを~

…といえば、分かるかしらん? 

たぬき と きつね は 

麺類どえ~す!!!

では、また♪

 

 

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼のパンツ

2012-02-04 16:23:10 | Weblog

鬼のパンツ(おにのパンツ)童謡・童話 動く絵本

 電話で今朝、母に話したら、「面白かった」 といっていたので、ちょっこし「お話」しましょう。

昨日は節分でした。 それでね。お勤め先のディサービスでも、節分イベントをすることに。

鬼役は私。 ハマグリくんの鬼姿を「似合う!に合う!」と大笑いしていた私が、まさか あれから5年後!?に 「鬼役」になる日がくるとは!

想像できなかったずら~~~~!

気になる鬼の衣装ですがっ。。。

わざわざ黒のパンストをセンターの方で購入して下さり、(私の為に。。。涙)

黒タイツに赤と黒の横シマソックス。

そして毛糸のパンツ!! これが可愛くて、お尻には大きなハートマーク

ふわふわのカツラに手作りの角。

迫力ないんだけど、可愛い鬼の衣装です。(衣装ね、可愛いのは!)

 

で、鬼が登場するのは、押入れの中。

太鼓の連打と同時に襖をパッと開けて登場してね~というプロセス。

 

じゃ~~~~ん

鬼さん登場!

みなしゃん、運動会の玉入れで活躍した、あの球を(豆ではなく)

お一人様、各、4個 はい、鬼さんに投げてくださ~いっ!

必死に投げる人もいれば、「はい!」と紅白まんじゅうのように手渡して下さる方も。

「あ、ありがとうございますぅ」

鬼の正体が分かっていて、「可哀そうだから」と 男性職員に投げつける人もっ。

っていうか、元野球部の男性職員さんが投げた球が カコーン!!!と 私の頭に命中したため、私も必死になって投げつけてましたわ。 恐ろしや~思わずでた 本心っ

 

終わってみると…

「あのハートのお尻が可愛かったよ。 けっこう長く ここに通ってるけどね、あんなの見たの、初めてよ~

あなた見たら、また、思い出した~きゃはは~~~

結構、ウケテいたのでありました。

 

ハマグリくん。

元気にしてますか~?

私も 「鬼さん」になりましたよ~

ハマグリくんには 負けますがぁぁぁッ!!!

 

おしまいっ

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデント!!

2012-02-03 18:29:46 | Weblog

 この冬一番の寒波!!

昨日、今日と雪が降り続いた寒い一日でした。

昨夜、英会話レッスンを終えると 父が車で迎えに来てくれました。

雪がじゃんじゃん降っていたので、有難や~

しかも ジャスト イン タイム!!です。

 (つまりは1秒も待たされることなく、迎えの車が到着していた、ということ。ここまではラッキー

しかし、折角 遅れることなく迎えにくてくれた父が、後ろのタイヤの回りをウロウロしていて

なかなか出発しようとしません。

道路に降り積もる雪は増えて行くばかり。

「どうしたん?」と尋ねると、

「タイヤがパンクした。もっと早く気がつけば良かった ちょっと危ないなー この雪の中…

「え…そうなん? 今日は早く家に帰り着くと思ったのに。 早く帰らなきゃ~いけん日なのに。 午後、熊本へ経った母から電話が入ることになってるのに…こっちも心配。あっちも心配するだろうなぁ…」

悪いことは重なるものでして。

運転中、なにせ雪には慣れていない九州人なもので、数センチの雪が道路に積もると、スリップしそうで 「怖いっ!」

「ねえ、もしも家に辿り着く前に全部空気が抜けたら、どうするん?」

「急には抜けんようにできとる!」

「でも、雪の中、なんか…のろのろ運転だよね、どの車も。しかも、この時間帯なのに、混んでるし…」

しばしの沈黙の後、

「そうだな。。。全部抜けたら、車は動かんわい」

「は??? 

・・・と、その時、希望の光が! 見えてきました~

小さいけれど、ガソリンスタンド!

「ここは…修理は出来んかもしれん」と父。

「聞いてみなきゃ、分からんよ!」と私。

「多少、お時間がかかりますが。 いま、混んでますので」 と店員さん。

いいよ、いいよ、多少、時間がかかっても。 このまま恐れながら雪道を進むよりは!!!

…ということでして、待つこと10分。

 

しかし…

最初に立ち寄ったガソリンスタンドでは、「すぐには出来ない」 と断られ、もっと大きなガソリンスタンドへ~

そこでも 結局、1時間待ちました。 一時間!!!

どうやら、釘が刺さった、というような単純なことではないらしく、タイヤそのものを取りかえることになったのでした。

 

時刻は20時半。 

とあるスーパーへ立ち寄ろうとする父をとめ、

「いいや! 今から買い物して、夕食作る気力も体力もない。お腹が空きすぎ! ホカ弁にしよう!」

向かった先は、ほっかほっかのお弁当を提供するお店。

しかし、なんてすごい人なのでしょう。

行列ですよ! 行列! こんな時間に…いや、こんな時間だからこそ!でしょうか!?

 

注文を取りながらも、店員さんは雪が気になるようです。

「〇〇ちゃん、今日、自転車で仕事へ来たやろ? 凄い雪が積もりよるよ! 自転車で帰れる?? ちょっと無理じゃない?」

「うーーーーん…

自動ドアが開くたびに冷気がほほを撫で、芯まで冷えてしまいました。

店内は、ちゃんと暖房してあるのに…ね。

 

昨日から しばらく父と娘の二人の生活。

節分の今日は、豆まき。

ディサービスでは、私が鬼さんだったので、(利用者さん達、意外と大喜びしてくれたので、満足ですっ

自宅では 勿論、父が鬼ですよねぇ。

 

では、皆さん、楽しい節分を~

冬の寒さも節分まで。 寒さも吹き飛ばして下さいねっ

さて、夕食の準備、準備。

 

すず

 

 

 

 

 

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州も「雪景色」

2012-02-02 12:41:54 | Weblog

皆さん、こんにちは♪

昨日まで介護施設でしたが、今日は一転して夕方から英会話講師の日です。

「今日も取りあえず無事に終わった…」「一瞬、心臓が止まったけど、利用者さんの命に別状はなく不幸中の幸いだった…」

重圧からか胃腸に?と感じると気も確かにありますが、今日は介護士、翌日は講師、又、ある時は「創作活動」…と 日々、変化にとんでいるので、身も心もリフレッシュできて健康でいられるのかもしれません!

甥っ子が大好きだった 「きんかん」も豊作です。

雪の中、必死で実をつけていますよ~

毎年、忘れずになってくれます。 まるで誰かの帰りを待ちわびているようです。

 お庭の 「うさぎ」と「亀」の置物も 朝から再び降り出した雪に包まれてしまいました。

今日は一日、雪が降りそうですね。 (午前11時頃に撮影)

南国でみられるソテツも ほら!

雪化粧で白くなりました。 これは これで綺麗です~

今日、明日と全国的に雪の模様。

大荒れの天気というところが多いようで、今もテレビニュースで全国の様子を観ていました。

私は夕方から仕事へ出かけます。

皆さんも道中、転ばぬように気をつけて下さいね♪

 

では、また~☆

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月は逃げて…

2012-02-01 23:13:59 | Weblog

 仕事を終えて外へ出ると、雪が降り始めました。

明日は今年になって最も強い寒波に日本列島が襲われる模様ですね。

う~~~寒いっ。

室内の温度計は18度なので最適なのですが、(これ以上になると肌が乾燥し、私の場合はかえって具合が悪くなります)外へ出ると寒さが身に沁みますねぇ。

こんな時はあったかいお鍋をつつきながら、家族と 何気ないお喋りが一番。

そう! 何よりも両親元気が一番です☆

 2月になりました。

「1月は行ってしまった。2月は逃げてしまった。3月は去ってしまった」

と昔から言われるように、今月もあっという間に逃げてしまいそうな予感。

・・・というのも、行事が目白押しだから♪

まず、明後日は節分。

6日は母の誕生日。

14日はバレンタインデー。

月末最後の日曜日はECCジュニア英会話教室の『児童英検・面接試験」』 (私は講師として会場まで行きます)

最後にいよいよ「とある街のとあるスーパー」第二弾が発売になります。(印刷・製本のみ)

忙しくしている内に、3月。

やがて春が来ます。

「朝、起きて、何もすることが無い人は不幸だ」と言ったのは、ユングだったかな? (定かではないですが)

忙しいこと、やることがあることは幸せなこと。

今月もホークスのように 「V V ヴィヴィ」 ブイブイ~♪♪ 

 では、また♪

 

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする