日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

セッション ラ・ラ・ランド

2017-09-17 22:04:49 | Weblog

今、投稿記事をチェックすると、なんと!最初に書いた部分がすっぽり消えているじゃあ~ないですかぁ~!!!

なので、書き足します!

もうすぐ上映開始だなぁ~と思っていたら、すでに公開中の映画となっていました。Sing Sing コアラも登場、吹き替え版らしいので、お子さんたちも楽しめそう。美女と野獣は映画音楽も素敵なので、是非みたい。音楽も楽しみ🎵

 

映画館で観ると迫力が違うので、遂、見逃してしまった映画、ここ、小倉昭和館にて2本立てで上映されないかなぁと思い、待ってしまいます。それでも行くチャンスを逃してしまうこともしばしばですが。

 今年の夏は7月以降とても暑くて(冷夏の関東と違い、九州は酷暑の夏でした)エレクトーンを弾くことは控えていましたが、その分、Youtubeを利用して、ジャズやタンゴを聴いていました。ジャズは難しい、よく分からないという印象が徐々に変化し、噛めばかむほど味がでる「スルメのような曲」それがジャズやタンゴのような気がしてきました。そんな時、観た映画が「セッション」ジャズマンを志す少年を厳しくスパルタ式で教育する音大教授が強烈でしたが、よい映画でした。この映画の中で、スパルタ指導者が言います。

「この世で最も (学ぶ側を)ダメにする言葉がある。 それは、Good job!だ」褒めて伸ばす、を信条としている自分には、ひっかかる点もありましたが、そんな側面もあるのかなとも思います。Good job!と褒めて終わっていたら、偉大なジャズマン、〇〇や〇〇は生まれなかった」という台詞で。(残念ながらジャズに詳しくない自分が聞いても、〇〇の部分の名前は聞いても忘れてしまいました。)教わる側が褒められて、そこで更なる高みを目指して努力するのではなく、「この程度でいいんだ」と思ってしまい、努力することをやめてしまったら… 指導者として心得ておくべき点を再認識させられました。

ララランドもミュージカル仕立ての映画で、ここで流れるのもジャズ。そう、ジャズをこよなく愛する男と女優をめざす女性の物語。 2本立ての映画館なので、4時間以上、お腹一杯ジャズを聴いたって感じです。もう満腹状態の大満足でした~ ジャズを聴く面白さに目覚めた自分には、ドンピシャなタイミングでしたしね。

7月は誕生日だったので、ヤマハ楽器店から10パーセント割引をしますよーというハガキが届いていました。いつもは高くて躊躇する楽譜。思い切って2冊購入。夏も終わりに近付いた頃、ようやく弾き始めました。

『ラテン&タンゴ』Latin&Tago 有名な曲が5曲、入っており、その内、グレード6級の

エル・クンバンチェロ

リベルタンゴ

そしてグレード7級の

ラ・クンパルシータ

3曲を弾いています。

 

残り2曲は、マンボNo.5 そしてマシュ・ケ・ナダ まあ、その内に。

 

これまで私がエレクトーンで使用した楽曲は、最初はクラシックが圧倒的に多く、その後、ジブリの他、映画やドラマで使用される曲を好んで弾いてきました。星野源の「恋」やブルゾンちえみ使用曲「Dirty Work」など、流行に乗ってみたりもしました。

この夏は、これまで興味の対象外だったジャンルに挑戦してみたかった、というのが最初の動機でした。ジャズ、難しい! タンゴもサンバもリズムが独特…違いも分からない…

エル・クンバンチェロは、物凄ーく早いので、チャラ、チャラ、チャラ、チャラ…と上から下へ下がってくるところね、特に! 未だにラスト2つは外すのですが、雰囲気は楽しめるかな~という感じ? リベルタンゴは、ヨーヨーマになったつもりで、チェロのところを弾いております、はい。ラ・クンパルシータは、アルゼンチンタンゴの代表作だそうで、楽譜の方に、そのように説明がありました。楽譜を追って弾いてみたら、よく知っているメロディー。あ、これだったんだ!と思いました。社交ダンスをやっている方にはお馴染みなんだろうなぁ。踊れたら楽しいでしょうね。私には無理です

 

他に、この夏、弾いたのは、「A Life ~愛しき人~」5級 キムタク主演の医療ドラマ主題歌。そしてドラマは観ていませんが、かなり話題になったらしい「小さな巨人」6級 一旦仕上げ、しばらく弾かずにいると、忘れてしまいましたが。

現在、練習中なのは、明日、最終回を迎える医療ドラマのテーマソング「コード・ブルー」5級 楽譜は持っていましたが、リベルタンゴ等に夢中になっている内に、練習すること自体、忘れていました。「あ、もうドラマ、終わっちゃう!」と気付き、夕方、練習開始。遅いですが… 

あと、大河ドラマ「おんな城主直虎」の中で流れる楽曲、「竜宮小僧の歌」を その時の気持ちで勝手にアレンジし、弾いています。楽譜がないので自己流。 政次ぅ~ プリーズ、カムバックぅ~と心の中で想いながら… 哀愁があり、優しくもあり、哀しく切ないメロディーです。竜宮小僧は、政次、あなただったのですね。 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hawks 全員Wonderful!!!

2017-09-16 18:18:55 | ホークス

ソフトバンクが2年ぶり20度目優勝!パ最速 柳田逆転弾 工藤監督7回宙を舞う

 

 

 9回、おかわり中村くんがバッターボックスに立ち、何球目かを空振りしたシーンからしか観ていませんが、サファテがしめ、ホークス最速でのリーグ優勝の瞬間を見守ることが出来ました。2年ぶりの優勝、おめでとうございます!

 ホームではなく、西武球場で優勝を決めたホークス。ファンが用意した横断幕通り、遂に悲願達成ですね。

 

 

 優勝が決まるまでのベンチの様子…

和田投手、怪我で離脱し、最近、復帰したばかりの五十嵐投手、それに長谷川選手会長もベンチで、その瞬間を見守っていました! 特に長谷川選手会長、久々に(テレビ画面を通じてですが…)お会いした気がします!

 

そして、遂にその瞬間が…優勝でーす! 

 工藤監督も、ゆっくりと輪の中心へ… まるで 一歩いっぽ、噛みしめるかのように…

勿論、王会長も!!! 

 

そして 怪我で一軍から離れていましたが、今季、帰国しホークス復帰を果たし、チームを盛り上げてくれた川崎宗則選手。

通称、宗リンもっ!

彼は、何処にいても 目立つわ~ 

 

ほんとうに。

最強ホークス! 全員ワンダホーです!! 

一つだけ、贅沢な悩みをいえば、今後のホームでの試合、チケット買ってるんです。昨年のこともあるし、まさか9月に入って負け知らずで突っ走るなんて… (一敗はしましたが) チケットを買った時点では、楽天イーグルスが首位でした。最後までもつれるかと…予想していたので、ちょっと… でも、CSがありますから、西武か楽天か? どちらがくるか分かりませんが、

イーグルスファンの方と一緒に and me

試合観戦、楽しみたいと思います。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしもとばなな:著 「イルカ」

2017-09-13 00:46:29 | 読書

 比較的最近発売…とはいえ、すでに何年も前ではありますが… 

まだ読んだことがない よしもとばななさんの本を 「見つけた!」と思い、早速、読んでみました。

 アパートで独り暮らしの主人公がインフルエンザにかかり、たった一人の妹がすき焼きの材料を買って看病にやってくる場面から物語が始まります。病気だと食欲が落ち、何も食べられない… それなのに すき焼きかぁ…と思いました(笑) 妹の看病は何年も経験ある自分も、妹に看病してもらったことはありません。大きな病気になったことがないからですが、インフルエンザには、それとは知らず、海外のアパート暮らしの最中、かかってしまった経験あり。普段は日本の家族のことは、ほぼ忘れているのに、病気で寝込むと思い出すのは、「おかあさーん!助けてー!」です。最初は自分でおやゆを作っていた私も、3日目になると、徒歩20分先にあるスーパーで、まとめ買いした豆腐(シドニーのスーパーには、販売しているんですよ。メイドイン オーストラリアのお豆腐!)それを湯豆腐にして朝夕、やっと食べていました。 完治後、日本の母には電話で、「こうだった、ああだった」と話ましたっけ…。自分にとっても、実にリアリティある内容! 最初から惹きこまれます!

 妹が看病に来たから、どうって… 買って来る食材からも想像できますが、とても頼りになるという訳では実際ない。でも、家族がいて、家の中をウロウロ歩いている、そんな人の気配を感じる安心感。 心も身体も弱っているからこそ、有難い血のつながった身内の有難さ。分かります。 下宿中には、ホストファミリーがおろおろしながら、「日本の家族に知らせた方がいいんじゃないかと思って。電話したいんだけど、英語では通じないだろうし…」そんな話声も、自分の部屋の外から聴こえてきたこと。結局、その時も、「完治したら、連絡する。だって日本にいる家族に知らせたところで、何かできるわけでもないし。心配するだけだし」 そういいつつも、(死ぬときは日本で死にたい。今の自分は飛行機に乗る気力もない) そんな風に思ったな…と。

 さて、”心身ともに弱っている”主人公。回復していく過程が 自分にとっては、二度目の時と多少は似ている…すなわち、心身共に ”浄化”されたような感覚? 

 途中、燻製が出て来たり、それが人間にとって身近な生き物だったり…と、とても平常心では読み進められないような恐怖感! よしもとばななも、とうとうホラー小説に手を出したか…!? と、思いました。 違うんですけどね…。40歳前後、いわゆる around 40....アラフォーになったからこそ、(自分はアラフィフですが!)分かる! 理解できる小説でした。 もし、20歳前後で読んでいたら、全く理解出来なかったでしょうし、20代後半になっても、「そういう生き方があることも、認めはするけど、理解はできない」と恐らく思ったことでしょう。

 

 著者が出産を経験し、母になった後、誕生した小説ですから。作家と共に年齢を重ねる読者たち。戦争と平和のような文学を読むことも勿論、楽しいですが、同時代を生きている作者と読者体験も、また良いものだなぁ~と思います。Let's talk more about it when we actually meet each other!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄と核

2017-09-11 00:28:26 | Weblog

 日付けが変わったので、昨夜になりますが… ソ連と米国の冷戦時代。日本国民には何も知らされぬまま、沖縄が東アジア最大の核貯蔵庫だったという事実。しかもそこは、沖縄市民から安値で奪った土地! 更に驚いたというより、もう衝撃過ぎて、Jアラートどころの騒ぎじゃない!と怒りが沸いてカッカしたこと!それはキューバ危機の際、核戦争勃発の最前線に立たされていた! GOサインが出ようものなら、沖縄から中国へ向けて(標的はソ連と一体と米国が当時見なしていた中国だった!らしい)発射される準備が整えられていた…

 「世界の終わり、というよりは、沖縄の終わりだと思っていた。沖縄から米国が核を発射させれば、当然、ソ連が最大の核貯蔵庫だった沖縄を核攻撃することになったのは、間違いない。沖縄は核で吹き飛んでしまう。(彼は日本女性と結婚していた)もう、沖縄の家族にも会えないと思った」

そのように語った米国人。核の標的など、TOP SECRETを知っていた、ごく限られた人物。彼は当時、命令を受けていつでも核のボタンを押せるよう24時間体制で任務についていたらしい。

 

 沖縄返還時には、外務省と米国の間で密約が交わされ、「核を日本国内に持ち込まない(ただし沖縄は抑止力の観点から黙認する)」

だから70%もの米軍基地が沖縄に集中することになったんだ… しかも、核が沖縄に配備されることを米国が発表すると、(返還後)外務省トップが

「事前に公表しないでほしい。配備されてから国民が知るところとなれば、ここまで議論にならないのだろうから」などと言ったらしいじゃない! バカにするなって、沖縄県民じゃなくても怒るわ。 核事故も2度、起きており、その内1度目は米兵一人、2度目のときは28歳の沖縄市民(男性)が事故に巻き込まれて死亡している。NHKの取材班が、その男性の娘(当時生後8か月だった)を訪ねたところ、やはり事実は知らされていなかった。戦後、不発弾による事故で父は亡くなったと信じていたらしい。

 

 NHKが2か月に及ぶ交渉の末、米国に保管されたトップシークレットの文書を閲覧させてもらったらしいが、事実が判明した時点で、トップニュースで伝えて欲しいよね。

 戦争は終わった、と信じて疑わなかったのは、自分のような戦後生れで、こともあろうか母国と米国政府の両方に騙されていた人々。日本国民が何も知らされていない中、自分たちの国が核戦争の最前線に立たされる一歩手前まで行っていたのか!? と思うと心中、とても穏やかではいられないわ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文法のお話 ~第2文型(SVC) 第5文型(SVOC)編~

2017-09-10 18:57:02 | 英文法

 本題に入る前に… 今回は物語はありませんよー 

名詞を修飾する形容詞について、ちょっこし考えてみましょうね。例えば、中学男子が興味を持ちそうな語彙に、「少女」、という名詞があります。女の子です。英語で a girl では、この名詞を形容詞を使って修飾してみて下さい。

 

 a pretty girl,

   a little girl,

   a quiet girl,

   a Japanese girl,

   a 15 year-old girl, 

いくらでも思い付きますよね~ 形容詞+名詞 日本語と同じく、前から修飾しますよね。勿論、an American girl living in Japan. 或は、an American girl who lives in Japan. …のように、現在分詞/過去分詞や関係代名詞等を使って後ろから名詞を修飾することもありますが、これらは2学期以降に学ぶので、ここでは省略します。

 そこで!interesting 面白い、という形容詞を使って、名詞である本 bookを修飾するには、どうしたらいいでしょう???

面白い本。 an interesting book ですよね。

 

 では、前回の宿題、「僕はあの面白い本を見つけた」僕は I (主語S) 見つけたfound (動詞V) あのthe(定冠詞) 面白い(形容詞)interesting 本をbook.(目的語O)

I found the interesting book. (SVO)第3文型です。

前回の物語の中では、ずっと探し続けた、あの面白い本、ということでthe book としましたが、たくさんある面白い本の中の1つであれば、an interesting bookね。

 

 では、あの物語の続きで、「つまらなそうなタイトルだったけど、実際に読んでみたら意外と面白かった!って分かった」場合。

僕はI(S) 分かった found(V)その本が the book(O)面白いと interesting.(C)

I found the book interesting. (SVOC)第5文型です。

英単語の book と interesting

語順が入れ替わっただけで、文型は変り、意味も違ってしまうのですよー 面白いね、英文法。

えっ? 面白くない? 「なんか、訳わかんねー」とかって言わないでよねぇ。雄太郎くん!

 

これに触れようと思ったのは、並べ替え英作文で、こんな誤答に遭遇したからでした。(Super Basics 3 pp.24から抜粋 総合教育研究所 2016年発行)

(told /  interesting  / us  /  he  /  story  /  an .)

He told us an story interesting. 恐らく、最も難しい第5文型であるSVOCの説明が記憶に新しく、このような回答になったのだろうなぁと想像出来ました。よって、ごちゃごちゃと説明した私に非があります! 

 「形容詞は、前から名詞を修飾しますよね、だから an interesting story あ、でもね、SVOCの文型で、I found the book interesting.というのもあるから。…etc」

「?????

 「え~っと… やめた。今、ここで説明したら、かえって混乱させてしまいそう。」

そういう訳で、物語にして ちょっとでもイメージ出来たら…とtryしてみた訳でした。

ちなみに上記は He told us an interesting story. (SVOO 第4文型)

 

 

 もうひとつ、ここで確認ですが、第1文型(SV), 第2文型(SVC補語), と第3文型(SVO目的語)の違いです。

第1文型(SV)は、主語と自動詞だけで文として成り立つため、補語も目的語も必要としません。例えば、

「俺は寝た」 I slept.

「桐生は走った」Mr. Kiryu ran.

「桐生はとても早く走った。」Mr. Kiryu ran very fast. (very fast「とても早く」は修飾句)

桐生選手、遂に日本人初の9秒台おめでとう!

 

 

 次にSVC第2文型について。 動詞は補語を必要とします。補語!というだけあって、主語に対して述語の働きをし、その意味を補うのです!

俺は… I am..... 俺って… I am really.... 俺ってなんて... 」

だから、何???」

俺って、何なんでしょうねぇ~ ささっ、補ってあげましょう。

「俺って、なんて…(自分でいうのも、何だけどさ…)カッコイイ奴なんだろ!」

"I am really so cool! "

 

俺って…。」

俺って?どうしたの?」

俺ってさ… 幸せだよな!」

"I am happy"

俺は…I...俺は…I will....なるぜ... I will become....」

何になるの? I will become だけじゃわかんない。ちゃんと補ってよ!」

" I will become an actor!" 

「俺は俳優になるぞ!

 

...とまあ、こういう訳でして、主語(俺)を補うのだから、当然ながら、主語(S)と補語(C)は、イコールの関係が成り立ちます。

 S=C

I=cool

I=happy

I=an actor

….という訳。 ここまでバッチリ?

 

 

 同じように、第5文型(SVOC)でも、補語がしっかりと! 補ってあげるのです。ただ、第2文型では主語を補いましたが、ここ(第5文型)では目的語を補います。

 

「俺は、この本面白いと思う」

I think this book interesting.

この本this book(O) = interesting(C) 

 

This book makes me happy. 「この本は俺を幸せにしてくれる」

私をme(o)=happy(C) すなわち、俺はハッピー 

 

 

その一方で、イコール関係が成り立たないのが第3文型と第4文型。いずれも動詞のあとには、目的語。目的語が1つであれば、第3文型。2つであれば、第4文型です。

例えば、

第3文型 Suzu teaches English to me. すず叔母は俺に英語を教えてくれる。

第4文型 Suzu teaches me English.

すず叔母は英語ではなく、人間ですよねー meとEnglishは、イコール関係にない。

上記2文は同じ意味で、文型が違うだけ。青色と紫色の単語は目的語。

 

以上、英文法のお話でした。ここまで…思ったより執筆に時間がかかってしまいました。教材開発部の方々って…凄いですよね。何はともあれ引き続き、仕事がんばります

そして是非とも英語も好きになってね!

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文法のお話 ~文型編~

2017-09-09 22:22:33 | 英文法

 過去には、実力テストの後、見直し&復習の意味で英文法について何度か書いてきました。今回はちょっと趣向を変え、物語風に? 中学校の英語の先生に、「発音はGood と褒められるけど、英語の勉強は嫌い」らしい甥っ子の雄太郎くんっ! 直接、講義出来ないのは残念だけど、読み物のように すら~っと読めて、何となく…でもいいから、以前より「理解できた!」と思って頂けたら光栄です! では、始めましょう~

 

ある日、僕は折尾駅の近くにある白石書店に入った。これで本屋を巡るのは、何軒目だろうか。京都の大型書店にすらなかったのだ。きっと、ここも取り扱ってはいないだろうと、諦めつつも、本棚を見て回った。今から5年ほど前になるが、夏休みに生まれ故郷である福岡へ里帰りした際、物置で埃まみれになっていた本のページを開いた。読書感想文を書くため、仕方なく何か読まなきゃと手に取ってみただけのことだった。しかし、意外にも僕は、その本の物語の中へぐいぐいと惹きこまれてしまったのだ。こんなに面白い本、これまでに読んだことがなかったから! あの本をもう一度、読み返したいと思った僕は、まずは図書館へ行ってみたがなかった。そこで書店で探しているという訳だ。しかし、何処にもない。叔母は処分してしまったというし…。ここも、無いか…と諦めかけた、その時だ。「あった!」僕は思わず声を上げそうになった。遂に!あの面白い本を見つけたぞ! …とその時、僕の背後から誰かが話しかけてきた。「いいセンスしてるね。君、それを買うんだったら、こっちもお勧めだよ。」驚いて振り返ると、そこには見覚えのある顔があった。何処かで会ったことが…いや、観たことがある。しかも、四角い箱の中で見たような不思議な感覚。それもその筈だ。僕が観たのは、72時間というテレビ番組だった。そう、そこに立っていたのは、元東筑高校野球部の白石キャプテン、いや、白石店長だった。

 

どうしよう…。僕は迷った。店長さんには悪いが、その本のタイトルを見ても、まるで興味が沸かない。なんだかつまらなそうだった。しかしここで僕に断ることなんて出来るだろうか。「TVに出演していましたよね?」店長は僅かに照れたような笑顔を向けた。結局、2冊の本を購入し、帰宅の途に着いた僕は、まずは、たいくつそうな本から読み始めた。すると、どうだろう。知らずしらずの内に、ページを捲る手が早くなる。ラストのシーンにたどり着く前に…。いや、実際には最初の数ページを読み終えた時点で、といった方が良いだろう。 僕はその本が面白いと分かった。 その本とは、「君にも分かる、すずちゃんの英文法」白石店長、ありがとう!!! ~to be continued....~

 

 ここからが本題ですっ!なんて前置きが長い!

 

 雄太郎くんへ 宿題です! 青字の2か所を英語で言ってみましょう。いえいえ、英語で「書いて」みて下さいね。   Email me by tomorrow night 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を色に例えると?

2017-09-08 20:30:41 | Weblog

何色ですか?というのが、今回のお題。

昔、ホームスティしていた頃だから、20代後半ですねぇ。下宿人の一人、トンガ出身のケプが、その場にいた皆に尋ねました。

「好きな色は何色?」

最初に私の顔を見て、そう問われたので、「ホワイト」すなわち、白、と答えました。さしたる理由はありませんが、温暖で夏はハワイのようなシドニーでは、白のTシャツを着ることが多かったからかなぁ。何にでも合わせやすいし、シンプルなのがいいので。

それに対して、ケプは言いました。

「白はカラーレス。すなわち、色じゃないよ」

colorless ... not curry and rice! 片かなだと、カラーレスがカレーライスに見える!(爆)

 

今日は、小学校訪問。ここには、Whiteを自分色に それぞれ染めていく元気いっぱいな生徒さんたちがいっぱいです。途中、教室の中に蜂が紛れ込むというハプニングもありましたが、生徒たちが良く分かっていて、へたに刺激しないよう、目で追いつつも、騒がずにいてくれて、事なきを得ました。その内、カーテンの向こう側でじっとしていて、窓の外へ出て行ってくれたようでした。ほっ。夏の陽射しが残る小学校… 見た目は こんがり色や向日葵色の生徒さんたちが多いようでした(≧▽≦)

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一志望の私立大学に合格したBさん編

2017-09-07 01:48:48 | Weblog

第一志望の私立大学に合格したBさん編

 

オーストラリアへの高校留学を決めたAさん編

 

 

またまた…

リンクだけ、とりあえずしておいて、時間がないから記事はあとで…と保留にしたまま、忘れるところでした!

前回のレッスンで、生徒さんに質問されたものの、即答できなかった点、「英検は何点満点なのか?」(準1級と1級なら分かっていたのですが…)

Youtubeにて、英検公式サイトが この質問の他、変更になった点について詳しく、分かりやすく説明してくれています。

是非! 観て下さいね~

(…と、今日のレッスンで伝えるつもりです、はい)

 

ちなみに、動画によると、

英検3級は 1875点満点 合格ラインは1500点

英検4級は 1200点満点 合格ラインは921点

 

追記;

再び動画を見て、気が付いたのですが…

私が英検準一級を受験した2016年度(6月)には、各パート、(Listening, Reading, Writing, Speaking) 750点×4=3000点満点でしたが、3200点満点に変更になっています!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初完封!!!

2017-09-07 01:23:45 | ホークス

ソフトB 独走6連勝でM10 デスパ単独トップ30号、武田今季初完封

試合は見ることが出来ませんでしたが…

帰りの車内、ラジオを聴いていたので、その時点でホークスが大量リード、投げては武田翔太投手が0点で抑えていることを知りました。WBCのあと、なかなか調子が上がってこない様子だったので、ずっと心配でしたが、これで一安心。翔太くんが完封したことで、岩崎投手やサファテも休むことが出来て、この点も良かったですよね🎵

今季、初完封おめでとう~

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yo-Yo Ma - Piazzola: Libertango (from

2017-09-06 00:58:51 | Weblog

Yo-Yo Ma - Piazzola: Libertango (from "Soul of the Tango")

最近、この曲にハマってます。ジャズ、タンゴ、サンバ、それにブラスバンド… 今まで真剣に聴いたことがなかったことを ちょっと…いや、かなり後悔。間違いなくエレクトーンが音楽の幅を広げてくれました。

 

そして…

今夜はサッカー最終予選、サウジ戦なんですよねぇ。間もなくキックオフ!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする