goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

ずきに⁉

2017-10-11 00:13:36 | Weblog

先週、ひらがなで 「ずきに」と書かれた紙切れ一枚と共に我が家へやってきた上記の野菜。大きさを比べるため、卵を1個置いております。

かなり大きいです!

 「おばちゃんが 横文字でなんとかってという名前の野菜だと言っていた。忘れないように( ..)φメモメモしておいた」

と父は言うのですが、「ずきに」って何? と聞くと、「ズッキーニ」と父。

違うと思うのですが…

 

遠い昔、オーストラリアのスーパーで、

「ちょっと変わったキュウリがあるなぁ」

と思い、「風変りキュウリ」を2~3本購入。 帰宅後、カッティングボードの上で、切っている最中から、なんだかオカシイな、と感じました。水分が抜けて、切口が白っぽくなっていくからです。試しに一切れ食べてみると、パッサパサ! 数か国、渡り歩いた(留学&仕事を含め)シェアメイト曰く、

「これ、ズッキーニじゃない? イタリア人がよく食べる野菜だと思うけど、生では食べないよ」とのこと。

茄も大小さまざまな形や種類があるから、キュウリも…?と思ったけれど、違ったのねぇ~ と思ったものでした。あの時、見たものがズッキーニであれば、これは違うなー。

 皮を剥いてみると、カブか大根に似ていたので、結局はサツマイモ、ニンジン、鶏肉等と煮込みました。結局、何なのかは分かりませんが…

 

 

と・こ・ろ・で!!

 

突然、話題が変わりますが、

父が( ..)φメモメモした 「ずきに」の文字を眺めていた時、ある人の顔が浮かびました。

かつて 一緒に仕事をしていた 康永くんっ!

店長宛に 「あいてむなし」とメモした紙を新商品に貼り付けていたのですが、それを見た私。

「相手虚し」かと思いましたっ(≧▽≦)

実際は「アイテム無し」だったんですけど。

あの時、まだ二十歳の若者だった彼も、現在は30歳を超えていますよねー!

シドニーのシェアメイトは私と同い年だったから、計算しなくてもいいんだけど…

いやぁ~ ズッキーニから、月日の経過を感じました~

 

「俺がパソコンで すずさんのブログを見ていたら、姉が覗き込んで… 読みながら大笑いしていましたよ

そう言っていましたよねぇ。今も忘れず、ここを覗いていてくれているとしたら…

「おねーさん!お茶でも一杯どうぞ~

 

追伸:gooブログの絵文字、当時と少しも変わっていませんよねぇ。相変わらずの湯呑…デス!

 

 

 
 
 

Access Status

アクセスアクセス
閲覧 648 PV DOWN!
訪問者 226 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 1,722,103 PV  
訪問者 442,138 IP  
ランキングランキング
日別 5,915 DOWN!
週別 5,086 UP!
 
 
 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「記憶の海」「地図のない旅」

2017-10-10 00:43:37 | 読書

 読書の覚書

 「おいしいコーヒーの入れ方」シリーズ、何作目でしょうか~ 青春小説?恋愛小説です。最も興味を持ちそうなのは、やはり現役高校生かな。

数えていないので分からないのですが、「地図のない旅」で、ざっと20冊くらい目だと思います。

私の場合、作家、村山由佳さんの作品を全く知らず、彼女の他の小説を紹介して頂いて以降、読み始めたため、年数にしたら2年足らずの筈です。このシリーズだけで20冊を読んだとしても。一作目では高校生男子だった主人公、ショーリも、「地図のない旅」では大学を卒業し、海外へ行き(しかもオーストラリア!)、帰国して…20代前半。小説の中で生きている主人公の成長過程を読者の方が年齢的には ずっと追い越してしまいながら、長期間に渡って読み続けることになるんだ…と不思議な感覚でした。 もし、最初のシリーズが出版された当初から このシリーズを読んでいれば、の話ですが。

 

 「記憶の海」ショーリの弟、丈の目線で書かれています。一人称で。この小説は、作家は女性ながら高校生男子の目線で描かれる点が、最初は不思議でした。思春期の男の子の心理って、分からないですから…。個人的にはショーリより、弟の丈の方が最初から好きなキャラクターでした。その点、安心して読めました。喫茶店のマスター目線の続編も良かったです。豊富な髭を蓄えたマスターが、遂に… 見たこともないマスターが髭を剃った顔を想像しながら…なんだか自分も喫茶店の椅子に座っているかのような感覚。小説って、それだけでも不思議ですよねぇ。他人の日常を覗いてるみたいな気分にさせてくれたり、過去へも未来へも異次元へも連れて行ってくれる。

 「地図のない旅」ショーリのように、逃げるように海外へ…という感覚は全く経験がない私。海外へ行く、ということは自分の心を開放すること! だったので… こんな形での帰国も。

 たまたま、図書館にあれば、続編を読む~という形になっているため、この「続き」を読む機会に恵まれるのは、いつになるのか全く分かりませんが、願わくば そろそろハッピーエンドに…と思ってしまうのでした。実際には、まだまだ続きそうですけど…?

 

2017.10.10(火)  1053 PV  315

 

IP

    

 3207 位  / 2773044ブログ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日

2017-10-09 21:15:27 | Weblog

 昨夜のニュースによると、75歳以上の女性の体力が過去最高☆なのだとか。ボルダリングをしている高齢者の方々がご自慢の筋力を披露されていました。 ただ、ただ驚くばかり!

 その一方で、朝刊によれば現在の小学生、及び30代、40代の体力テストは過去最低なのだとか…自分の世代じゃないですか… ここ二週間ばかり、静かに寝ているだけで、或はテレビを観たり本を読んでいるだけなのに、いきなり動悸がして脈が飛ぶことが多かったので、極力動悸がしないよう大人しく過ごしていました。よって運動不足。

 本日のお題は「挑戦してみたいスポーツは?」昨夜、テレビで観たボルダリングです。 筋力アップは年齢に関係なく出来ますものね… 甥っ子が九州へ来たら、一緒に(おじいちゃん&おばあちゃんも連れて)挑戦してみたいと思いまーす!

 

 

今日は体育の日だったので、(本当は東京五輪を記念して10月10日が体育の日、だったんですけどねぇ…)体育の日にふさわしい日にしたいと思い、ウォ―キングへ出かけました。

 午前中に出かけたのですが、昨日と同様、今朝も陽射しが強く、母は途中で 「やっぱり帰るわ…」

その後、一旦、自宅へ戻った母は、買い物へ出かけたとのことでした。(帰宅後に知る)

ススキ、銀杏もうっすらと紅葉し始めていました。

 排気ガスを避けるため、住宅地を抜けて 神社へ…

神社の石段を一段、一段… 途中、蜂が飛び回っていたので、どうしようかと迷いつつ、しばらく様子を見ていると…

運よく何処かへ去って行きました。最近、足を上げて歩くことがなかったからか、運動不足だからか、或は…考えるよはよそう。それより もっと長い距離を歩かないといけないよなぁ。確実に体力が落ちてる…と思ったまでは、まだ良かったです。

 参拝者は私の他に一名のみでした。手を合わせ、お願いことを1つだけ。 (その為には自分の努力が必要なので、明日から早速、いや今日からか…)と心の中で呟きつつ、空を見上げました。

大木から伸びる枝の数々が、まるで生きた腕のよう~ 写真ではわかりにくいですが、枝葉から見える木漏れ日が、何だか ざわついた心を落ち着かせてくれました。

そういえば、今、読んでいる小説に、こんな表現がありましたっけ。「月や花を眺めて ことさら美しいと感じるのは、自分が不幸だから」

家族のメンバー独りひとりが それぞれ一人称で語っていく連作です。直木賞を受賞した、その小説の内容は、自分には到底想像すらできない運命に翻弄される人々で… 途中、読み進めることが怖くなりましたが、連作のラストを残すのみとなりました。「星々の舟」村山由佳:著 です。小説とはいえ、独りでは抱えきれない程の重荷を背負わせられた人々の人生…思わずため息、いや、深呼吸~♪♪

 

 何だか、面白い形の雲です。思わずパチリ! NHK総合で放送中のドラマ、「この声を君に」の中でも紹介された童話、「くじら雲」を思い出してしまいました~ 小学校2年生だったかなぁ。国語の教科書で習った人も多いのでは? 私が今日みた雲は、くじらというよりは、タツノオトシゴのようでしたけど。

 

神社の石段を下っている途中、太ももに異変がっ… なんか…つった訳じゃないんだけど、痛みが走りました。ちゃんと歩いて帰れるか不安になりつつも、休みやすみ歩き、途中で普段通りに。 たった1時間弱、歩いただけなのに…。 こ~んな事は初めてだったので、ちょっと焦りましたっ! もっと石段を上らなきゃ! 体育の日に ふさわしい決意をした日! でした…

 

10月にしては暑くて…31度を超えましたっ!

Access Status

アクセスアクセス
閲覧 578 PV DOWN!
訪問者 240 IP UP!
トータルトータル
閲覧 1,720,402 PV  
訪問者 441,597 IP  
ランキングランキング
日別 6,252 DOWN!
週別 5,086 UP!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の運動会準備

2017-10-08 14:57:01 | Weblog

 暦の上ではOCTOBERですが、今日は暑いですねぇ。現在30度です(我が家の室内)今朝は、市内全体、年に一度の美化の日であり、また、ここ町内では来週日曜日に行われる予定の「町内〇〇地区大運動会」準備、用具点検等の日でした。昨日の会議(体育文化委員)には父が出席してくれたので、今朝は私が公民館へ行ってきました。10時集合でしたが、まだ美化の日の草刈等の途中でした。我が家は手分けして行事に参加できますが、一人暮らしの方は、あちらへ、、、、こちらへ、、、と大変ですよね。将来、自分もそうなるのでしょうけど、10分早く現地に到着して周囲を見回しながら、そんなことをちらっと考えてしまいました。

 

 倉庫の中にしまってあるラグビーボールやシーソー台8組、バケツリレー用のバケツ8組、手作りの釣り竿100本、等々、まずは外へ運び出し、それらを講堂へ皆で移動。ボールの空気入れ、釣り竿チェック、(紐が絡まったり切れていないか等)ピストルチェック (鳴ることはなりましたが、よく聴こえませんでしたけど…)それらが一通り終わると、次の集合時間等、運動会当日の入場行進や並び方等について説明etc...etc...

 次回は小学校の運動場にライン引き、テント張り、長机を並べる等々、 それから公民館では景品の包装等を行う予定だそうです。例えば釣り竿で釣れるように、包んだ後、紐をつけたりするのですねぇ~ 毎年、母が選手として参加しているので、イメージは出来ます。当たり前だけど、多くの人の手があって当日を迎える運動会。 どうかお天気に恵まれますように 

 

 「皆さん! 最後にもう一つ!」

各町内、2組ずつ体育文化委員がいるので、

「はい、一町会二名様」

「次は、二町会二名様」

「三町会…」以下略。

本日のvolunteer activitiesに対してってことかな?謝礼?を頂きました。

いつもは200mlですが、今回はデカい!2リットルです!

 徒歩15分の道のりを 赤ちゃんを抱っこするかのように、抱きかかえて帰宅の途に着きました。

よく、ウォーキングする方が、負荷をかけるためペットボトルを両手に持って歩いていますが、あんな感じでよい運動になって良かったです!

 

頂いたカルピスは、早速、冷蔵庫に入れ、冷やしています。明日は今日以上に気温が上がる予報なので、明日にでも頂きまーす

 

 

Access Status

アクセスアクセス
閲覧 732 PV UP!
訪問者 215 IP UP!
トータルトータル
閲覧 1,719,824 PV  
訪問者 441,357 IP  
ランキングランキング
日別 3,895 UP!
週別 5,086 UP!

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州フィルムコミッション

2017-10-06 20:14:24 | Weblog

 地域発ドラマ、Go! Go! フィルムタウン

BS放送と聞いていたので、「私達一家は残念ながら観れない…」「でも、地元だから、きっと総合でも放送してくれるはず!」

と思っておりました。

 今夜放送された、「全部見せます、撮影の裏話」によると、BSの全国放送に先立ち、NHK総合で来週金曜日、10月13日夜7時半から放送されるとのこと 北九州市民を中心とした約1000人のエキストラの中に、知っている顔がいないか、じーっと直前スペシャル番組を見ていましたが、分からなかったです。 

 

 北九州が舞台になった映画で、印象に残っているのは、高倉健さん主演の映画、「あなたへ」遺作となってしまいましたが、門司港で海をバックに撮影されたシーン…素敵でしたっけ。

 映画、ドラマ撮影を支える北九州フィルムコミッションが、今回は主役として地域ドラマに登場! 今からワクワクです

 

  話は変わりますが…

今日は一日中、雨が降っていました。 夕方、「行くなら今しかない!」と、徒歩5分の美容室へ駆け込みました。

 自分の記憶では、ここまで髪が伸びるのは、デイサービスに勤務し始めた頃だから… 2011年以来、です。、、、ってことは、6年ぶりに長い髪で過ごしたことになります。秋になり、シャンプーのあと髪を乾かすのに時間がかかるし、重いし…もう限界だわ…ってことで、バサッとショートカット。 1年半ぶりの美容室、カットのみ1800円なり。 頭だけでなく、気分的にも軽くなりました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Code Blue

2017-10-06 01:16:32 | Electone & Piano

 満月…残念ながら北部九州は雨です。お月さまも雲の中に隠れて見えない… 日付けが変わったので昨夜のことになりますが、英会話のレッスン中、十五夜お月さんの話になりました。「ほんとにウサギが餅つきをしているみたいに見えた!」と感動していました! 満月を拝むことは出来ませんでしたが、中秋の名月…ほぼ満月を見ることが出来て良かったです。

 

レッスンへ行く前、少し時間があったので、先週末練習して録画したものの、こりゃダメだ~と諦めた曲… 「Code Blue ~ドクターヘリ・緊急救命」に再トライしました。(エレクトーン演奏)

ドラマのテーマソングで、「バタバタバタ……」と、ドクターヘリが飛んでいる際の音まで再現されているんです。最初に聴いた時は、「わお!カッコイイ!」と思いましたが、自分が弾こうとすると、スラ―が上手く繋がらず、ぶつ切り状態! 左手の和音の内、1音を残したまま…すなわち指で鍵盤一つを押したまま、次の和音へ他の指2本が移動…って!  こういう弾き方、同じ鍵盤楽器でも、ピアノには無いですよね!? それとも私が そのレベルに到達しなかっただけなのでしょうか? 楽譜は、こんな感じ↓↓

ピアノであれば、足ペダルを踏んでおけば、音が切れることはないのですが、エレクトーンは左手を離したら、(ここの部分は!)音が切れてしまいます。 よって 間違えようものなら途中、ドクターヘリのプロペラ音が「ぶちっ」と切れたような… 墜落してしまう~

 エレクトーンを実際に弾いたことがある人にしか分からない難しさがありました。

ただ、元々エレクトーンを弾いていた人には、こちらの方が弾きやすいそうでして…(よって大人になって始めた人にしか分からない難しさ、と表現した方が良いでしょう)

何をするにも、大人になってから始めるというのは、大変なことです  特に頭と手足の動きが連動しない中高年にとっては… 

お子さんたちには到底、かないません! 語学も音楽も体育も勉強も、若い内に始める方がGOOD。それでも好きであればOK ですよね。

 

ところで、エレクトーンの三段譜。

記憶力&暗記力に問題が生じる中高年である自分の場合、暗譜は難しいのです。 子供の頃、出来たからといって、大人になって出来るとは限りません! 特に数十年も楽譜を読むなんてこと、一切なかった自分にとっては!

それでも右手は暗譜出来ているケースが多いです。覚えられない左手の音符、すなわち二段目の楽譜を目で追いながら演奏することになります。ベース(左足)は割と自然に動くような… ただし! 両手が超難しい曲、(例えば精霊の守り人のような!)の場合は足も一部、動きません。止まってしまいます。A Lifeもそうだったなぁ。 佐藤直紀さんの曲はどれも素敵だけど、超難しいです。

 

このようにして、新しい曲の 新しい楽譜を追っかけながら手足を動かすと、前頭葉が激しく働くらしいです。認知症予防、ストレス発散、最近、上がり気味の血圧を下げる効果もありそうです、きっと。

その一方で、知っている曲を何度弾いても、前頭葉は働かないようで… 常に新しい曲に挑戦する方が良いみたい。たとえ、しばらく弾かずにいると忘れてしまうとしても(苦笑)

 

 

自分の演奏を録画して聴いてみると、音のつながりが雑なことが良く分かりました。先ほどのスラ―もですが。最初は部屋着で、試し撮りのつもりで録画してみました。次にジーンズで…ごわごわして、ミスが多くなりました! しかも いつもは靴下だけなのに、室内履き用、靴使用…足が滑る! 5,6回、録画してみて、「最初が一番まとも」と母。結局、一番リラックスして弾くことが出来た「試し撮り」だけキープすることにしました。

 

Jackieさん、Askaさん、花野さん(プロのエレクトーン講師&アレンジャー)の演奏はYoutubeで時々視聴しています。「ミヤネ屋」にも登場し、一躍、時の人となったAskaちゃん(高校生)効果だと思いますが、最近、エレクトーンを始める人が増えているみたいです。私が初めて体験レッスンへ行った時、先生が

「エレクトーンの時代は終わったというテレビ放送に恩師が出演していた」

と、仰っていましたっけ。 まさか、今のような 「エレクトーンブーム、再び!」な時代が来る!?なんて、予想もできませんでしたよー。 私にとっては、2歳時以来の「夢」そのもの、でしたが…

 

 次は、ある人とのコラボ曲に挑戦です

 

アクセスアクセス
閲覧 670 PV UP!
訪問者 251 IP UP!
トータルトータル
閲覧 1,718,522 PV  
訪問者 441,021 IP  
ランキングランキング
日別 3,539 UP!
週別 5,923 UP!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2017-10-04 21:31:55 | Weblog

 帰りに空を見上げると、 見えました~

ほんの5分ほど前に撮影したばかり。

今夜は中秋の名月。

満月になるのは 明後日頃でしょうか~

とっても 綺麗です。

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

103系 48年間、お疲れ様でした^^

2017-10-03 22:50:23 | Weblog

真四角で、丈夫そうで、一度に大勢の乗客を運べそうな車体。 

昭和の象徴みたいな103系で、両親(父は大阪に半年、母は東京に一年、仕事で若い頃滞在)は懐かしいそうです。

丁度、帰宅時、ニュースでラストランについて放送されていた映像を見て、目を惹いたのは、

昭和44年に走り始めたという記述。

確かお菓子のカール誕生も、この一年後だった筈。

最近、昭和40年代に あらゆるものが誕生したんだなぁ~ 「ひよっこ」も昭和44年までが描かれ、最終回を迎えたし…と思うことが多いような気がします。

一つの時代の終焉かぁ… ちょっと寂しい気がするけれど、先へ進みます。あと40年もすれば、平成生れの人達が、「平成が 段々遠くなる…」なんて言っているのかも?しれません。残念ながら、「その時」を見ることが出来ないでしょうけど(≧▽≦)

平成生れの皆さんの一部は中間テスト期間中…ですよね。ベストを尽くして下さいませ

 

内村の伝説終えんに世界も衝撃「1つの時代が終わった」「体操史上最も長い支配」

もう一つ、驚いたニュース。内村選手が途中怪我で、棄権したこと。あん馬の着地の際の怪我で…という点が、悔いが残りそうで… まずは怪我を直して… 

 

Access Status

アクセスアクセス
閲覧 601 PV DOWN!
訪問者 197 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 1,717,330 PV  
訪問者 440,639 IP  
ランキングランキング
日別 4,570 DOWN!
週別 5,923  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[HD] SING Shake it Off - Rosita & Gunter (Reese Witherspoon & Nick Kroll)

2017-10-03 01:49:06 | Weblog

[HD] SING Shake it Off - Rosita & Gunter (Reese Witherspoon & Nick Kroll)

先日見た映画、「Sing」

どの曲も印象的でしたが、この豚さんが歌うShake it off 特に楽しくて良かったです

家事と子育てに奮闘する豚さんママ、頑張って!と思わず声をかけたくなりました~

 

 

アクセスアクセス
閲覧 619 PV DOWN!
訪問者 245 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 1,716,729 PV  
訪問者 440,442 IP  
ランキングランキング
日別 3,983 DOWN!
週別 5,923 UP!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Playing the Electone 魔女の宅急便より「海の見える街」

2017-10-02 22:27:49 | Weblog

Playing the Electone 魔女の宅急便より「海の見える街」

 

今夜は「ジブリ」な気分

プロが奏でるエレクトーン演奏は最高にステキです 

一台でオーケストラ演奏… 

 

二週連続でジブリ映画がテレビ放送され、そのうちの一つは「天空の城ラピュタ」でした。

これまでに何度も見ているので、今回は観ませんでしたが、ジブリ映画の魅力は映像の美しさ、ストーリーの良さのみならず、久石譲氏の映画音楽!!

 

ラピュタは エレクトーン一年目にグレード7級の楽譜で弾いてはいるのですが、いつか5級の楽譜でも挑戦してみたいなぁ…と、現時点では夢です。

 

Good night

 

 

Access Status

アクセスアクセス
閲覧 664 PV DOWN!
訪問者 256 IP UP!
トータルトータル
閲覧 1,716,110 PV  
訪問者 440,197 IP  
ランキングランキング
日別 3,871 UP!
週別 5,923 UP!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする