健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

1時間550万円!?

2010-09-21 08:04:55 | 研究
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、日米などの宇宙飛行士に作業を頼む場合は1時間当たり550万円の定額料金制を導入していたそうです。情報不足で、全く知りませんでした。こうした依頼は、年間10~30時間の利用を見込んでいたというのです。これにはびっくり。この見込みはどこから算出されたものアのでしょうか。当然のように、利用はまだないそうです。JAXAは今月中にも関係企業の聞き取りなどをして、利用拡大に向けた対策をまとめるそうです。「きぼう」での有償利用は2008年9月から実施されていたようで、ガムやカメラのコマーシャル映像の撮影や、宇宙で保管した植物の種を回収して子どもたちに配布する事業など4件が実施されていました。当初は応募時期と利用時期を定めた入札方式だったが、「利用しづらい」という産業界の声を受け、昨年6月に利用単価を定めて先着順に随時受け付ける制度に変更したそうです。さらに一般企業が単独でISSを活用するのは難しいため、利用経験のある企業がノウハウを伝授する体制も作ったというのですが・・・・・。宇宙環境を利用するというのは良いのですが、プライオリティーがあると思います。また、宇宙環境でしかできないこと、地上でもできること、などなど。さて、どうなりますか・・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65歳以上が2944万人

2010-09-20 06:30:54 | 日記
総務省が高齢者の人口を発表しました(YOMIURI ONLINE)。それによりますと、65歳以上の高齢者は前年比46万人増の2944万人、総人口に占める割合は同0・4ポイント増の23・1%となり、いずれも過去最高を更新したそうです。65歳以上の男女別人口は、男性1258万人、女性1685万人。男女別総人口に占める割合は女性25・8%、男性20・3%だそうです。男性の65歳以上の人口が、男性総人口の2割を超えたのは初めてだそうです。また、70歳以上は前年比61万人増の2121万人(男性866万人、女性1255万人)、75歳以上は同53万人増の1422万人(男性542万人、女性880万人)だったということです。そして80歳以上は、同38万人増の826万人(男性282万人、女性545万人)で、こちらも初めて800万人を突破したということです。どんどん、高齢者の人口が増えていきます。4人に1人は65歳以上という時代はもうすぐ目の前です。菅政権は、こうした日本の将来をどのように考えているのでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙旅行

2010-09-19 08:27:15 | 宇宙
米国航空宇宙機器大手のボーイングが、民間宇宙旅行事業に乗り出すそうです。ボーイングは、米宇宙旅行会社スペースアドベンチャーズと提携し、米航空宇宙局(NASA)の計画の下でボーイングが開発を進めている7人乗り宇宙船「CST-100」を提供する計画とのことです(毎日jp)。この宇宙船は5年後の2015年までに完成予定だということです。宇宙旅行は国際宇宙ステーション(ISS)を訪問するという本格的な宇宙旅行になるようです。富裕層の個人客のほか企業、非政府組織(NGO)らを対象として想定しているようです。ちなみに、費用や開始時期など詳細は未定だそうです。スペースアドベンチャーズ社がこれまで企画したロシアの宇宙船ソユーズを使用した宇宙旅行の費用は推定で約2000万ドル(約17億円)以上ということですが、これよりは低価格となる可能性もあるそうです。こうした宇宙旅行は英国ヴァージン・グループも商業化を目指しているが、業界大手ボーイングが名乗りを上げたことで、本格的な宇宙旅行時代の幕開けにま一歩近づいたとい考えられるということです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際共同研究

2010-09-18 05:59:08 | 研究
国際共同研究のために大阪へ出張です。イタリア、米国などの研究者たちが一堂に会してサンプリングを行います。この研究グループは昨年の国際宇宙ステーションに3カ月滞在させたマウスの実験にかかわったグループです。マウスは昨年の11月に地球に帰還しましたが、その時点でのサンプリングはもちろん、その前にイタリアでのシュミレーション実験、地球帰還後に地上コントロール実験と、今回で4回目の集合になります。この実験は元はイタリアの研究グループがヨーロッパ宇宙機構を通して実施したもので、日本をはじめ他の国の研究者は公募により参加が許可されたものです。さて、サンプリングはスムースにいくでしょうか。無事終了し、成果を上げないと・・・・・。ちなみにサンプリングは月曜日まで行われますので、今週末の休みはなしです。一週間頑張らないと・・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界大学ランキング

2010-09-17 08:19:06 | 日記
英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が世界大学ランキングを発表したそうです(ASAHI.COM)。ランキング決定に当たり、今年から評価方法を改めたそうです。五つの分野(教育30%、論文の引用インパクト32.5%、研究30%、国際構成比5%、業界収入2.5%)での評価指標よるものだそうです。それによりますと、首位はハーバード大学、2位はカリフォルニア工科大学、3位がマサチューセッツ工科大学だそうです。日本の大学では、東京大学が26位(昨年22位)、京都大学が57位(同25位)、東京工業大学が112位(同55位)、大阪大学が130位(同43位)、東北大学132位(同97位)にそれぞれ入ったそうです。ちなみに昨年は、200位以内に日本から11大学が入ったが今回は5大学だったそうです。これは評価方法の変更の影響なのかどうかは定かではありません。日本の教育水準や研究水準から考えると、このランキングはどうでしょうか。何となく低いような気がしますが・・・・・。このランキングは200位までなので、日本のその他の大学のランキングは不明です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー

2010-09-16 07:48:17 | 日記
千葉県市川市で日本体力医学会大会が明日から開催されます。前日の今日は、各種委員会や関連研究会などが開催されました。そのため、久しぶりに総武線に乗車しました。すると、両国駅を過ぎて錦糸町駅へ向かう途中辺りから「東京スカイツリー」が目の前に。かなり近くに見えました。錦糸町を過ぎ、亀戸そして平井としばらくしっかりと見えました。でも、電車に乗りながらであれば、錦糸町駅周辺がベストポイントでしょう。もともと下町には土地勘があるのですが、押上の近さをあらためて感じてびっくりしました。感覚的にはもう少し離れているのかと思っていたのですが。「東京スカイツリー」は下町のシンボルですね。都心部とは違い他に高層の建物が全くないので、「東京スカイツリー」だけが異様に目立っています。新宿などから遠くに「東京スカイツリー」を見たことはあったのですが、あの距離感は圧巻でした。さて、明日から学会ですが、天気予報は朝から雨。しかも予想最高気温は25℃。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅政権継続へ

2010-09-15 08:02:56 | 日記
昨日の民主党代表選挙。思いのほかの大差で菅代表が再選されました。これで、菅総理大臣は続くということになりました。もちろん、内閣改造は行うということですから、閣僚の顔ぶれは変わると思います。ただ、基本的なスタンスはほぼ変化ないと思いますので、果たしてねじれ国会を乗り切れるかどうか、正直疑問視されています。「一に雇用、二に雇用、三に雇用」という発言を代表選挙の立候補時にしていましたが、この言葉が菅総理大臣を象徴していると言えます。雇用は企業が行うもので、企業は経営が安定しないと雇用を増やすことはしません。経営が安定するというのは、経済が安定し先が見えるということでしょうか。つまり、景気対策を実施してこそはじめて雇用が生まれるのだと思います。景気対策とは縮小傾向にある経済を大きくすることにあると思いますので、どの様な産業を育てるのかを考えていかなくてはなりません。介護福祉分野は確かに雇用を生むかもしれませんが、経済は大きくなりませんね。ですので、介護福祉分野は政府のお金で広げていく一方で、別の産業を育てていかなければなりません。それも、5年、10年、20年と様々なスパンで。こうした対策が今すぐ求められているのだと思います。そうでないと・・・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院生募集!

2010-09-14 08:10:04 | 研究
 豊橋創造大学大学院修士課程健康科学研究科生体機能学分野(生理学研究室)では大学院生を募集しています。
現在、当研究室では(1)骨格筋可塑性発現機構の解明、(2)組織幹細胞による再生機構の解明、(3)全身糖脂質代謝改善策、について最新の細胞分子生物学的手法を用いて検討を進めています。
 これらの研究に興味がある方、あるいは「健康」に興味があり、やる気と実行力(根気)がある大学院生を歓迎します。文系、理系、出身学部を問わず広い分野からの応募をお待ちしています。詳細はお問い合わせください(長期履修制度やTA制度等大学院生支援制度も用意しています)。
 もちろん、研究室の見学も大歓迎です。研究に多少でも興味のある方は、まずはお気軽にご連絡ください。

詳細は研究室HP(http://www.sozo.ac.jp/univ/rehabili/ori/lab/goto_katsumasa/index.html)をご覧ください。


平成23年度入学者選抜試験の日程は以下の通りです。

一般入試  二期 平成23年3月8日(火)   試験科目(小論文、英語、面接)
社会人入試 二期 平成22年12月1日(水)   試験科目(小論文、面接)


願書受付期間は以下の通りです(いずれも必着)。

一般入試  二期 平成23年2月7日(月)~平成23年2月24日(木)
社会人入試 二期 平成22年11月10日(水)~平成22年11月26日(金)


応募要項や願書締切など大学院の入試および全般的な事柄についての詳細は、本大学院HP(http://www.sozo.ac.jp/graduate/health-s/index.html)をご参照ください。
お気軽にお問い合わせください。



連絡先

豊橋創造大学大学院健康科学研究科
生体機能学分野
後藤勝正
〒440-8511 愛知県豊橋市牛川町松下20-1
E-mail:goto「アット」sozo.ac.jp(「アット」の部分は、@に変更してください。)

豊橋創造大学入試広報センター
TEL:050-2017-2100

たくさんのご応募お待ちしています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表選!決戦の日!さて・・・・・

2010-09-14 08:05:42 | 日記
今日の午後3時半ごろに、民主党の代表が決定します。午後2時ごろから最後の立会演説会があり投票に移るそうです。党員・サポーター票は今日未明から開票作業に入っており、ひょっとしたらすでに票は確定しているのかもしれません。でも、国会議員の投票行動に影響が出ることを懸念して、投票前には明らかにしないように情報統制しているということです。いずれにしても、日本国総理大臣を決める代表選。さて、どちらが・・・・・・。ひょっとしたら、どちらが選ばれても短期政権かもしれません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表選が大事

2010-09-13 08:01:15 | 日記
民主党代表選挙がもうすぐです。様々なニュース番組で立候補している両陣営の活動の様子が報道されています。それを見て思うことがあります。この方々は国会議員?なぜ?他にやることは?国務大臣が代表選挙のためにたった一人の議員に地方まで会いに行く。この費用は私費?あるいは政党のお金?まさか議員に支給されている交通費などは使っていない?昨日の朝日新聞にも気になる記事がありました。それは仕分け第3段に向けた事前ヒアリングに民主党の議員が出てこない、出てきても中座するケースが目立っているというものです。あるヒアリングで、12人のヒアリングメンバーに対して、出席者は1名のみ。途中で2名が顔を出したということですが・・・・・。結局は仕分けはパフォーマンスということでしょうね。今の日本に必要なことはなんでしょうか。そして国会議員にしかできないことはないものでしょうか。仕分けは何のために行っているのでしょう。よく「失われた10年」という言葉を聞きます。バブル後の日本を指していますが。このままでは「新・失われた10年」いや「20年」となってしまうかもしれません。本当に日本の将来が心配です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする