健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

多摩川のアユ

2010-09-12 08:02:13 | 日記
東京都と神奈川県の境を流れる多摩川で、今年遡上したアユの数が、2006年の調査開始以来、最高となる約196万匹に達したそうです(YOMIURI ONLINE)。1960年代、多摩川流域では下水道整備が人口の増加に追いつかず、大田区周辺の下流域の汚染は環境基準値の10倍近くに達したそうです。川の表面に洗剤などの泡が浮いて異臭も漂い、アユの姿が見られなくなった時期もあるということです。その後、上~中流域で下水道の普及が進み、2008年度には98・7%に達して、2007年以降の主要4地点の水質はいずれも環境基準値を満たしているということです。このように多摩川の水質が改善した結果、アユが孵化しやすくなり、東京湾に下る稚魚が増えた可能性があるということです。また専門家によると、多摩川から海に流れ込む淡水の中を泳いだアユが、「きれいだ」と感じ、遡上する川に選んでいることも考えられるということです。多摩川は1991年、魚が遡上しやすい川をつくる建設省(当時)のモデル事業の対象となり、2008年度までに14か所の堰に魚道が整備されているそうです。このため、アユが上流まで遡上できるようになって生息域が広がり、孵化するアユが増えたことも要因の一つとみられています。とにかく今年の数はこれまでに比べてかなり多いのですが、本当に水質だけの問題でしょうか?何か他に要因があるのではと考えてしまいますが・・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年概算要求

2010-09-11 07:10:44 | 日記
平成23年度予算の概算要求。なんと96兆円を上回り97兆円に迫る水準になったそうです。これにはびっくり。社会保障などを除く各省庁の予算の一律10%削減を求める一方、新設する「元気な日本復活特別枠」で削減幅に応じた要求を認めたためでしょうか。昨年約95兆円で過去最大だったものを、大幅に上回っています。そもそも、社会保障の自然増が約1・3兆円あるということで、単純にその他の予算を全て同じにしても約1.3兆円増えてしまうことは理解できます。でも、このままだと国債発行額がどんどん増える一方で、今後の予算に占める国債利払いがますます増えるという悪循環を引き起こしてしまいます。そのため政府は、新規国債発行を平成22年度並みの約44兆円以下に抑える方針だということですが、これには相当額の予算削減を行わないととても達成できそうもないと思います。政府は、各省庁に10%の経費削減を求めていますが、これでは足りないのではないでしょうか。どう考えても、すぐにでも減らせるものがないか考えるべきではないでしょうか。思いつくのは、子ども手当と高速道路無料化でしょうか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本版GPSは・・・・・

2010-09-10 07:42:11 | 日記
日本のほぼ真上を通る準天頂衛星「みちびき」が明日(11日)に打ち上げられる予定です。この「みちびき」は、あの「はやぶさ」で有名になった宇宙航空研究開発機構が打ち上げる衛星で、測量やカーナビ、防災、観光、交通など58テーマで試験が行われる予定だそうです。この「みちびき」は日本のほぼ真上(準天頂)を通過するというのが特徴だそうです。米国のGPSは予備も含め30機が運用されているそうですが、ビルや山の陰になり位置特定に必要な30機のうち4機の電波が受けられないことがあると言われます(ASAHI.COM)。でも「みちびき」が真上にいれば、常に電波を受けられるようになるそうです。これにより、カーナビでも使う米国の全地球測位システム(GPS)を補って、使い勝手をよくする目的といわれています。日本独自の衛星でGPSをいつでも利用できるようにするにはこうした衛星が最低3機必要だそうです。今回の「みちびき」はその1機目。ですが、2機目以降については白紙状態、予算がついていないのだそうです。ですので、いわゆる「日本版GPS」の将来は見えていないということです。また、3機というのは最低の運用体制で、7機体制が望ましいとも言われています。果たして日本版GPSは実現するのでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関空―成田5000円!

2010-09-09 08:13:52 | 日記
全日空は近く格安航空会社(LCC)の設立を正式に発表するそうです(YOMIURI ONLINE)。そのLCCは関空を拠点に2011年度中に国内線と国際線の運航を始める計画だそうです。具体的な路線は今後決めるということですが、驚きなのはその価格設定です。例えば国内線では、関空―成田便や関空―福岡便などを5000円前後、関空―那覇便を8000円前後で運航する案が有力とみられているそうです。これはびっくり。でも、関空を中心としたこれらの路線は、自分自身はあまり使う機会がないと思うので・・・・・。また、国際線は中国や韓国を結ぶ路線が中心になる見通しで、運賃は大手の半額以下を目指すということです。自分には直接関係なくとも、波及効果もあるのではと少しだけ何の根拠もありませんが期待してしまいます。このLCCはANAとは別ブランドとし、別の給与体系で新たに従業員や外国人のパイロットを採用するなど、大幅なコスト低減を図るそうです。関空会社に利用料が安いLCC向けの旅客ターミナルビル建設を求めて交渉しているそうで、近く合意する見通しとのことです。さて、日本の空の再編ですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福はお金で買えない!

2010-09-08 08:09:46 | 日記
収入が上がるにつれ生活の満足度は上がるものの、必ずしも幸福感が増すとは限らないとする調査結果が、米国科学アカデミー紀要で発表されたそうです(YOMIURI ONLINE)。「幸福は金で買えない」という通説を裏づける報告ということなのでしょうか。この論文は、米国人45万人以上を対象に調査会社が実施した電話調査のデータを基に、年収と幸福の関係を統計的に分析したものだそうです。暮らしに対する満足度を10段階で自己評価してもらう「生活評価」の数値は、年収が増えるにつれて上昇するというものであったそうです。でも、「昨日笑ったか」「昨日悩んだか」などの質問で測る「感情的幸福」の度合いは、年収7万5000ドル(約630万円)前後で飽和、頭打ちになっていたというものです。「高収入で満足は得られるが、幸せになれるとは限らない」という結論だそうです。確かに、幸福はお金では買えないと思いますし、一般的にそう考えられていると思っています。こうしたことを、実際に数値で分析するという試みにある意味驚きを抱きますが、結果自体はやはりそうかということでしょうか。でも、米国科学アカデミー紀要は権威ある雑誌(?)ですので、ここに論文を載せられるように努力したいものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人が2型糖尿病を発症しやすくなる遺伝子

2010-09-07 08:36:45 | 研究
小太り程度でも日本人が欧米人に比べて2型糖尿病を発症しやすくなる遺伝子が発見されたそうです(毎日jp)。東京大学の研究チームによるもので、この遺伝子に変異があると発症の危険性が1.2倍高くなるそうです。この研究結果は、ネイチャージェネティクス(電子版)に発表されました。2型糖尿病は運動不足や食べ過ぎなど生活習慣が引き金となり、国内で約890万人いる患者全体の大半を占めるものです。研究チームは、糖尿病患者約4500人と健康な人約3000人の遺伝子を解析し、糖尿病と関係のある二つの遺伝子を発見したそうです。このうち、「UBE2E2」と呼ばれる遺伝子では、遺伝子を構成する塩基配列が健康な人と異なると糖尿病の危険が1.2倍高くなると推定したというものです。日本人患者の15%がこのタイプと考えられるということです。さらに、他国の遺伝子データを調べたところ、韓国や香港などでは同様の関係が認められたが、フランスやデンマークでは糖尿病と関連がなかったそうです。東洋人は、欧米人のように明白な肥満でなくても2型糖尿病を発症する人が多いと言われています。また、血糖値を制御するインスリンの分泌量が欧米人の半分しかないことが知られています。今回発見された遺伝子は、インスリンを分泌する細胞内で働いているものだということです。生命保険等に加入する際に、遺伝子検査を求められる日がそう遠くないうちに来るかもしれませんね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理系博士をどう生かす

2010-09-06 08:38:04 | 研究
理系博士が社会で幅広く活躍するための方策を調べようと、若手研究者らで作るNPO法人「サイエンス・コミュニケーション(サイコム)」がインターネットでアンケートを始めたそうです(YOMIURI ONLINE)。博士号を取得しても定職に就職できずに不安定な生活を送る研究者が多いのが現実です。今春、理工系の博士課程修了者の就職率は前年比3ポイント減の66%で、期待される民間への就職は増えていないということです。この66%という数値には、ポス・ドクが含まれているのかもしれません。ポス・ドクは期間限定の職で、期限が来る前に、別のポストを探さなければなりません。さて、サイコムでは、研究以外の道に進んだ人たちの声を集めるそうです。アンケートでは、博士号が研究職以外にどう生かされているかや、博士号取得前に知っておきたかったことなど、若者に向けたメッセージを聞くそうです。サイコムの理事の一人は博士号を取得後、現在は製薬会社の販売支援の仕事に就いており、「科学的な知識や経験を生かす仕事は多くあるはず」と話しているそうです。でも、採用側は必ずしも博士取得者を求めているとは限らず、なかなか難しいのが現実だと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの仕分けられたJAXAiが閉鎖へ

2010-09-05 08:08:58 | 日記
行政刷新会議の事業仕分けで「廃止」と判定された宇宙航空研究開発機構(JAXA)の広報施設「JAXAi」について、文部科学省が来年度予算の概算要求を見送ったそうです(毎日jp)。概算要求を見送ったことで、廃止が確定したことになります。今年度末までに原状回復の上引き払う必要があり、年末に営業停止の予定ということです。文部科学省は廃止後の代替施設は設けず、各地の博物館・科学館との共同事業や巡回展示を進める計画だということです。JAXAiは2004年9月、JR東京駅前の商業ビル内に開館した広報施設。国産ロケット「H2A」のエンジンの実物や宇宙服の複製などを展示し、小惑星探査機「はやぶさ」の旅を描いた番組を上映するなど、日本の宇宙開発の最新事情を紹介しています。今年度予算は9400万円。今年春の仕分けで「廃止」と判定され、これがきっかけで注目され来場者数が増加したが、7月に視察した中川正春副文科相が「コストに見合っているのか」と存続に否定的な考えを示していたそうです。さて、今後こうした施設がどんどん出てくるのでしょうか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国にビザなしで入国する場合は14ドル必要に

2010-09-04 08:42:18 | 日記
査証(ビザ)なしで米国に入国する場合、14ドルを支払わなければならないという制度が9月8日から始まるようです。米国入国に際してのビザ免除制度は日本など36か国を対象としているようで、年間1500万人~1800万人になるということです(YOMIURI ONLINE)。電子渡航認証システム(ESTA)のインターネット登録の際にクレジットカードなどで支払うらしいです。300万人を超える日本人旅行者の多くが適用を受ける見通しということです。ESTA自体はテロ防止などの目的で昨年1月に義務化されたましたが、現在は無料です。今年3月に議会主導で成立した「旅行促進法」に手数料の規定が盛り込まれたそうです。調べてみると、14ドルの内訳は、運営費が4ドルで、「旅行促進法」により徴収が決められているのが10ドルということでした。よく分からないのは、すでにESTAで認証を受けている場合はどうなるのかということです。これについても調べてみると、新しい暫定最終規則では、既にエスタ認証を受けた渡航者はエスタ更新の際にはエスタ料金を支払う必要はないということです。ということは、今後新たに申請する人のみが14ドル支払うということなのでしょうか。もう少し調べてみる必要がありそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレステロール値は高い方が長生き!

2010-09-03 06:48:11 | 研究
驚きの報告です。以前にもここで少し触れましたが、コレステロール値が高いことは必ずしも悪くなく、むしろ長寿かもしれないというのです。今日から開催される日本脂質栄養学会が正式に発表するようです(YOMIURI ONLINE)。高コレステロールは心臓病や脳卒中の危険要因であり下げるべきだとする現在の医療は「不適切」とするものであり、衝撃的なものです。現在の基準は、LDL(悪玉コレステロール)が140(ミリ・グラム/デシ・リットル)以上かHDL(善玉コレステロール)が40(同)未満、もしくは中性脂肪が150(同)以上だと高脂血症と診断されます。日本動脈硬化学会が作成した。メタボ健診の基準もこれを基にしています。日本脂質栄養学会が今回まとめた「長寿のためのコレステロールガイドライン」。コレステロールが高いほど死亡率が低かったとの大規模研究や、コレステロールを下げる薬を服用しても心臓病の予防効果は見られないとする海外の近年の研究からまとめられたものだそうです。さて、今後どのような議論が展開されるのでしょうか。特に、コレステロールを下げるために治療をしている方はたくさんいると思いますが・・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする