裏妙義の紅葉

2018年11月23日 | 山歩き・ハイキング

3連休の天気は晴れ予報・・・ つうこって、3年振りに裏妙義の紅葉を楽しんできた

で、今回のコースはこちら ↓↓↓

3年前ここを訪れた時は、国民宿舎裏妙義から三方境・女道経由のCCWグルリップだったけど、今回は女道の途中のメグスリの木の紅葉を楽しんでから往路を帰るピストン・・・ 林道歩きはつまんないし、女道の後半は滑り落ちそうな所もあるからね

※ コースタイム/ 国民宿舎裏妙義P 08:30 ~ 三方境 10:05 ~ 女道分岐 10:15 ~ 女道途中の紅葉スポット 10:35/11:00 ~ 女道分岐 11:20 ~ 三方境 11:30 〜 国民宿舎裏妙義P 12:45


6時過ぎに家を出て、国民宿舎裏妙義の駐車場に着いたのが6時10分頃。準備をしようと車を出たら、mikkoさんご夫婦が出発していくところだったのでご挨拶・・・

今日はここに山ブロ友が沢山来るんだろうな~と思ってたら、、、

みちほさん登場・・・ いつも元気で明るいおばさまだす  1年振りだね~


08:30/ みちほさんやカズさん と暫し談笑してから出発。 あ、こりは案内図を見てもよう分からんの図


今年は、分かりにくい所にはでかい案内板が設置してあったよ


暫くは退屈な杉林の中を進む・・・




良い感じで色付いてきたな~と思ったら・・・


写真を撮ってるmikkoさんご夫婦に追いついたんで記念撮影&立ち話・・・ 話を聞いてたら、今日は女道のメグスリの木の紅葉を見たらピストンで帰るとのこと。
なるほど、これだとつまらん林道と危険な所は通らんで良いし、何より紅葉が二度楽しめる・・・ つうこって即真似っこすることにした  さすが、歩き慣れてるね~!


暫く進むと、紅葉第1ステージの始まり~


まずは、真っ赤なモミジがド〜ン!




オレンジや黄色とのコラボも良いね


太陽の下には妙義のギザギザ


ブナの黄葉も負けちゃあいないよ


5分程進むと第2ステージ


紅葉萌え萌え~


UPで・・・ 紅葉を透過色で楽しむのも良いらしい  NHKでやってた 






ここの紅葉はまさに圧巻だったよ~ん


その後は再び杉林の中


まあ、たまにモミジも現れるけどね・・・。


10:05/ 三方境通過。


稜線なんで風が強かった


10:15/ 女道分岐通過。


落ち葉でフカフカなんだけど、右斜面に滑り落ちそうな所があるんで、気をつけて進む


青空にブナの黄葉が映える。


ここからは第3ステージ!


思わず見上げちゃうね~




赤と黄色のコラボ


見上げるとこんな感じ!


黄色も良いね~


いや~、ここもきれいきれい


倒木に座って休憩しようとしたら、サルノコシカケがあって座れんかった・・・ サルじゃないし




赤・黄・オレンジのグラデーションがひと際見事な所で菓子パンとコーヒーで25分程休憩。


GPSを確認してみると、ここまで5kmとのこと。 まあ、こいつはログを間引かないと10%くらい多めに示すんで4.5kmってとこか・・・ ここから林道を通って帰っても3.5km、1.0kmくらい多く歩くことになるけど、林道と危険個所を回避できるならOKということで、予定通りここから引き返すことにした。


でも、その前に100mくらい下って、メグスリの木の紅葉をちゃんと楽しんでからね~



登り返しは辛いけど、眺めが良ければヨッシー


11:20/ 女道分岐通過。


11:30/ 三方境通過。


三方境を過ぎたら、chiakiさんやみちほさんのグループとスライドして立ち話。 chiakiさんとは会津朝日岳以来の3年振りだね


帰路は写真を撮らないつもりだったけど、、、


やっぱ撮っちゃうよな~






でも、朝とは光の当たり方が違って別の雰囲気で紅葉を楽しむことができたんで、ピストンにして大正解  mikkoさん、あんがと!  


12:45/ 無事国民宿舎の駐車場に到着して本日の山行は終了。

帰宅後、例によってGPSのデータを見て見ると、、、

 行動時間: 4時間15分
 移動距離: 8.9km
 累積標高: +1042m、-1053m

とのこと。

おそらく今年最後の山行・・・ きれいな紅葉も満喫できたし山ブロ友とも会えたし、大満足な一日ざんした~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする