Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

支持率低下の菅(すが)政権、政策力不足の裏側は・・

2021-01-18 22:17:33 | 国際・政治

昨 1/17は、1995=平成 7年に生じた阪神・淡路大震災から 26周年忌。夜明け前の 当時の揺れは当地名古屋でも大きく感じられ、朝の TV報道での惨状は 今も忘れ難い記憶である。改めて 6000人超の犠牲各位への弔意と、防災への学びをより確かなものにしたく思う所であります。

次に、第 204通常国会が始動した。流行広がる中国大陸由来の新型コロナ・ウィルス感染症対応策に遅れをとったなどとして、この所の菅(すが)政権の支持率は大きく下がり、不支持の方が大きく上回る調査結果も見られる様だ。更に今日などは 総理の施政方針演説の原稿が事前に野党側に流出、蓮舫立憲民主参議が一部を SNSに上げ、ネット界の批判を浴びているとも聞いた。事前に内閣総務官室に可否の確認を行った上で公表したとの弁明だったが、非常識かつ政権与党に対する非礼は明らかだろう。関係各位は、この事象を「悪しき前例」として今後こうした問題を生じない様 関連規定の強い見直しを願いたいものだ。

本題です。野党側から「舐めた様な」出方をされる位 菅政権の求心力や主導力も低下していると見られてもやむを得ない所あるのは事実だ。安倍前政権と並び、歴代のどの政権も経験しなかった未曽有の新型感染症対応策の至難さは分かるが、そういう時だからこそ、内閣総理大臣の強い求心力と主導力が求められる所であるのも事実ではないだろうか。顧みるに 明らかな国難といえるこの状況下で、菅総理が政権与党内全般を強く抑えられているかといえば、決してそうではない様だ。

我々保守側が最も不興を感じる、ビジネス等目的の来日外国人入国・原則停止措置も 実施まで二転三転した末の決定だったし、苦境の観光業界向け「Go To トラベル策」 のやむを得ない停止措置も随分手間取った。危機的状況とされる医療分野への対応も遅れが目立つ様で、それらが重なった事が菅政権の不良印象に繋がり、特に今年に入っての支持率大幅降下に繋がったという事が大きくあるだろう。

「(主要紙の)調査でも、菅内閣の不支持が 支持を大きく上回った。(新型)コロナ・ウィルス感染症対策への不満とあるが、この(新型感染症)対策を含め 全体の方向性、この内閣が何を目指しているのか不明なところが不支持高の原因。TVが作る『世論』に一喜一憂せず、(二階自民)幹事長の顔色よりも 国家国民を守ることに邁進されたらいい」これは今日 SNS投稿された女流ジャーナリスト・有本 香さんのご見解である。

既に保守側でも多く共有されると思われ 復習レベルは恐縮だが、どうも菅総理は自民総裁選の折に 二階自民幹事長に相当の借りでもあるらしく、その為の過分な配慮や忖度がよく見られるとされ、その事が中途半端な政策姿勢に繋がっているのではないかとの見方が大きくある。詳しくは末尾のリンク記事に譲るが、ビジネス等目的の外国人入国原則停止の扱いにしても、表向きは菅総理の強い想いがあって一旦は回避されたものだった様だが、実体としては 二階幹事長への配慮があった可能性が指摘され、Go To トラベル策の扱いと共に、その可能性を組み込み考えると 辻褄が合ってくるというのはどうした事か。

仮定の話に触れるのは 本当は良からぬものであるのは分かるが、新型感染症対策に絡む 菅総理の「明らかにブレた姿勢」を拝見していると、背後にどうも与党内を纏めきれていない印象が付き纏う。これをこのまま引きずって ただでさえ難しい新型感染症対策や複数露見している政治資金問題、それに今秋までの実施が決まった衆院選などに臨むのは 明らかな拙劣だろう。このまま行けば、衆院選で苦杯を仰ぐ結果が現実となる可能性も低くはなさそうだ。と申して、立憲民主党を初め野党側に 現状の難局を乗り越えられる力があるとも思えない者だが。

一度傾いた求心力、主導力を回復させるのは 決して賢明ではない拙者にも極めて難しく映る。それに留意しつつ もし菅総理に大いなる難局を乗り越える勇気と気概がおありなら、是非与党二階派の弱体化を図られる様 申し上げたい所だ。昨夏などは 野党幹部が観光政策の相談を理由に 全国旅行業協会長でもある二階幹事長を訪ねた事があった様だが、これとて見方を変えれば 野党側から舐められていた面があったのかも知れない。

政権立て直しの為にも 与党内の意思統一は必要だ。至難とは思うが、その事が 菅政権が再浮上を果たす為に通るべき関門ではないかと拙者は思う。今回画像は、静岡県下の浜名湖畔近くを行く、東海道・山陽新幹線列車の様子を。以下に 関連記事をリンク致します。先週の掲載ですが、今もニュース価値はあると思います。(時事通信 1/11付) 菅首相、二階氏に忖度?=「後手」批判浴びるコロナ対策(時事通信) - goo ニュース


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いち早く「ワクチン外交」に... | トップ | 過信の代償 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (君影美孔雀=恵美子)
2021-01-19 11:37:46
各メディアの世論調査で菅内閣の支持率が軒並み急落し、共同通信やJNN、NHKの調査では前回より10ポイント以上の下落幅を記録し、菅政権発足から3か月以内での大幅下落は極めて珍しいことですね。


安倍晋三前首相の後継となった菅総理には、世襲議員である安倍前総理にはない「叩き上げ」としての重心の低さと実直さが期待されたはず、蓋を開ければミソならぬノータリン政権繰り広げに近いかもですね。

今後、新型コロナ禍、コロナワクチン関連の問題、また、「桜を見る会」前夜祭を巡る政治資金規正法違反事件を東京地検特捜部が立件前触れ、
吉川貴盛農水大臣や複数の自民党政治家に現金を渡していた容疑で捜査の対象となった「政治とカネ」の再来が痛手となっております。


マジに、スカ総理に期待を掛けるだけの器量なのでしょうか?( ̄~ ̄;)?



久々の長い拙きコメント、お許しを賜らさせて頂きますね、HAKASE(jnkt32)殿!

いつも、いつも、大変に有り難う存じます!

恵美子より微笑み返しと感謝を込めまして
 🍀(*^-゜)vThanks!🍀
返信する
忖度なる雑念 (HAKASE(jnkt32))
2021-01-19 12:04:30
君影美孔雀さん、暫くでした。真摯なご見解を有難う
ございます。今度のお言葉には、拙者も痛み入る所大です。

菅(すが)現政権は、総理ご本人の年齢的にやむを得ぬ
所はあるのでしょうが、与党内実力者・・特に二階幹
事長への配慮や忖度が過ぎる所あるのは、拙者も感じます。

その事が、強い信念ある印象とは程遠い ブレた政策姿勢を露呈➡結局は支持率の大幅降下を招いている
所が大きくありまして。 

これまでの経緯から 至難さは分かりますが、真に
国民の痛みを理解する意思があるなら、強い主導力
で与党内の意思統一を図るべき。一定の恨みを買っても
断行する勇気が強く求められ、この辺は欧米の好例
を手本にしても良いと思いますね。

後を絶たない政治資金の問題も一定はありますが、
今はとに角一切の雑念を振り払い「何が一番大事か」
をよく見極めて、敢然と向き合い 手当をする強い
姿勢が国民多数から求められていると 拙者も思います。
まずは お礼まで。又 率直な所をお届け下さる様
「淡い期待」でお待ちする事とします。笑
返信する
Unknown (ココ)
2021-01-19 21:35:18
菅さん 本当に困ったもんですねぇ~~。。

支持率が落ちてるのに その元を作ってると言われている
二階氏が 火に油を注ぐように 今回の所信表明を
「国民に信頼感伝わった」って評価した って・・・
何様なの?あなた! って言いたくなるほど上から目線!
こいつは俺に頭が上がらない!って国民に言いたいの?
二階氏は 一体 政権をどうしたいの?
本当に彼は邪魔です。菅さん、もっとしっかりして欲しいです。
返信する
影の力が強過ぎる様で・・ (HAKASE(jnkt32))
2021-01-19 23:17:26
ココさんも、ご見解を有難うございます。ホント、昨年
末位からの 菅総理のブレた政治姿勢は、拙者も正直
失望し始めている所です。

複数の報道などで分かり始めた事ですが、やはり菅総理は
選挙協力などの手前、二階自民幹事長ら媚中志向の勢力に
頭が上がらない事が背景にある様です。二階幹事長らは
結局、国民の命と暮らしよりも、インバウンドなどの
経済優先の思考に凝り固まっており、安倍前総理にも
菅現総理にも、手出しできないという事の様に思えて
仕方がないですね。本当は、危険を冒してもそうした
「影の力」を切り崩す事が、国民の期待に沿う事だと
思うんですが。まずは お礼まで。
返信する
国民の常識 (onecat01)
2021-01-20 00:06:54
  HAKASEさん。

 貴方が引用された、有本氏の意見が、国民の常識です。

 「TVが作る『世論』に一喜一憂せず、(二階自民)幹事長の顔色よりも 国家国民を守ることに邁進されたらいい」これは今日 SNS投稿された女流ジャーナリスト・有本 香さんのご見解である。」

 引用した貴方にも、敬意を表します。
返信する
有本見解は、国民の声の反映 (HAKASE(jnkt32))
2021-01-20 00:28:30
onecat01さんも、ご見解を有難うございます。

有本 香さんの今回のご見解は、正に菅(すが)政権に
対する国民の希望の代弁であり、見事に反映されてい
ると心得、大いなる敬意を表したく思います。

菅総理も 勇気を持って二階派への忖度をやめ、もう
いい加減に 公正な視点から「何が一番大事か、喫緊か」
を念頭に、強い信念を伴う政策への取組み姿勢を
明らかにして頂きたいものです。まずは お礼まで。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際・政治」カテゴリの最新記事