線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

佐久市上小田切の清水

2019年06月12日 17時57分21秒 | 名水

佐久市に勤務して3年目。まだまだ知らないことばかり。先日、旧臼田地区、上小田切に湧水があるという情報を得て、早速行ってみることにした。

場所は臼田でも西側の切原地域。特別な看板などもないけど、結構汲みにくる人がいるから分かりやすいらしい。

いろいろ走り回ってみると田んぼのわき、山手のところにあった!

つつじが植えられた石組みに水が満々とたたえた湧水ポイントがある。

きれいな水の中にはバイカモか?青々と漂っていた。

 

近くに農作業をしている方がおられたので話を聞いてみた。ここは昔からの清水で、この場所と右側のパイプのところがあって、そっちは近くの切原小学校のプールの水に引いているとのこと。

 

「〇〇の清水」みたいなネーミングがないのか聞いてみると、特にないようだ。

 

こちらが切原小へ送られる湧水ポイント。

 

その下方には野菜などを洗える清水端となっている。

なかなか涼やかで、気持ちのいい風景のなかにマッチする湧水だ。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする