線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

初詣~八日堂縁日

2021年01月10日 19時14分32秒 | 日々雑感

 コロナ禍にあって、初詣もままならない。今年は三が日は避けたが、それ以降、何となく行かずじまいになりそうになった。

 一方、毎年1月7日夕刻から8日にかけて行われる信濃国分寺の八日堂縁日が、成人の日の三連休にかけ、1/7~1/11の間、分散して参拝するようになったので、今日お詣りしてきた。

 

 八日堂縁日に来たのは久しぶりだ。

 参拝客はきちんと一列になり、ソーシャルディスタンスとりながら薬師堂前に整然と並んでいた。

 八日堂縁日では「蘇民将来符」が頒布されることで有名だ。お堂の左右に頒布所が設けられている。また、境内にはだるま等の縁起物が販売されているのも昔のまま。

 重要文化財指定の三重塔。

 鐘楼。

 大黒天堂。

 蘇民将来符をいただいてきた。

 また、だるまを一つ。今回は松代のだるま。

 久しぶりに国分寺境内を散策できた。今年こそ、コロナ終息!いい年でありたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする