線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

高田瞽女の歴史に触れる

2024年02月26日 13時43分41秒 | 音楽

今回行ってみたかった「瞽女ミュージアム高田」へ行ってみる。

高田の雁木通りの町屋に作られた資料館だ。

この建物は麻屋を営んでいた古い町屋を利用したものだそうだ。

中に入ると、スタッフの方が大変分かりやすく説明してくださる。

また、炬燵にあたりながら、大島渚監督が残した瞽女の記録映像を拝見する。

これは初めて見た。古い貴重な映像で、とても面白かった!

資料館内は魅力的な展示がいっぱい。

中でも、瞽女がたどったマップがあったのだが、これによれば信州への門付けも行われており、日付や場所、瞽女宿の場所の記録があって貴重。杉本キクエさんへの聴き取りによるものである。

ところが!おおっ!ウチの近所にも杉本キクエさん一行が来ていたことが分かった。これには本当にびっくり。いや~知らなかったな。

他にも斎藤真一氏の絵画のレプリカや、個人所有による特別展示など、瞽女に関心のある者にはワクワクする展示ばかり。結構長居してしまった~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市高田へ!

2024年02月26日 13時34分32秒 | 日々雑感

さて。妙高はねうまラインにて高田駅へ。

駅がキレイになっているね。

さて、新潟に来たので寿司でも食べておこうと仲町あたりへ。

「富寿し」にて。

まあ…「富寿し」は長野にもあるんだけどね(笑)

 

さて歩いてみる。雪国らしい雁木通りを行く。

それにしても、雪がない。「この下に高田あり」とまで言われた日本有数の豪雪地なのだが、今年はないねえ。

 

さて、最近テレビ等の露出の多い、高田世界館に気付いた。

登録有形文化財指定の貴重な建造物だそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする