ちょっとした研究会のため1泊2日で訪ねた八戸ともお別れ。会は午前中で終了、帰途へ。まずは本八戸駅へ向かう。新幹線に乗るためには八戸駅までに行かなければならないが、まだ時間もいっぱい。本八戸駅の食事処で軽食。

ここに八戸らしく「せんべいそば」なるメニューがあったので注文してみた。

珍しくておいしかった。お味はけんちん汁風味だった。
さてホームへ。台風の影響か?どんよりとした天気。

ホームには「えんぶり」や「八戸三社大祭」の案内が…。

さて、八戸駅。ここでも時間があったので、おみやげコーナーをふらつく。
夕飯用に「小唄寿司」!

「小唄」とは「八戸小唄」なんだろね。サバのお寿司だ。

すしを切るナイフが三味線のバチのようだね(笑)

あとは…お決まりの南部せんべい。

いろんな種類があるんだな!

さて新幹線の改札へ。ここでも八幡駒がド~ンと出迎え。

1泊2日で忙しかったが、とても楽しかった八戸。また来たいな。三社大祭とかえんぶりにかけて行きたい!

ここに八戸らしく「せんべいそば」なるメニューがあったので注文してみた。

珍しくておいしかった。お味はけんちん汁風味だった。
さてホームへ。台風の影響か?どんよりとした天気。

ホームには「えんぶり」や「八戸三社大祭」の案内が…。

さて、八戸駅。ここでも時間があったので、おみやげコーナーをふらつく。
夕飯用に「小唄寿司」!

「小唄」とは「八戸小唄」なんだろね。サバのお寿司だ。

すしを切るナイフが三味線のバチのようだね(笑)

あとは…お決まりの南部せんべい。

いろんな種類があるんだな!

さて新幹線の改札へ。ここでも八幡駒がド~ンと出迎え。

1泊2日で忙しかったが、とても楽しかった八戸。また来たいな。三社大祭とかえんぶりにかけて行きたい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます