今日も仕事帰りには温泉~!っと、ご機嫌で浅間温泉に向かう。6:30過ぎのやや暗くなりつつある浅間温泉の通りに何やら着物の集団が…。
よく見たら、松本の伝統行事・ぼんぼんと青山様だった。
おっ!コレは本物だ!と、思わずデジカメを取り出して、どっかの旅館の前に車を停めて、行列を追いかける。
この行事は浴衣の女の子が提灯を持って、
♪~ぼんぼんとても今日明日ばかり 明後日はお山のしおれ草…
と歌いながら歩くもの。
そしてはっぴの男の子は、青山大明神と書いた神輿を担いで、
♪~青山さまだい わっしょいこらしょ!
と掛け声をかけて廻るもの。
せっかくデジカメをとったのだが、わたくのカメラは暗がりだとよく写らず、いい画像が撮れなかった。やはり暗いときは難しい。
でもナマのぼんぼんと青山様を、思いがけずに見られて、ちょっとご機嫌であった。
ちなみに松本市内水汲の青山様とぼんぼんのページを発見。こちら!!
今度はまともな写真を撮りたいものだ!
よく見たら、松本の伝統行事・ぼんぼんと青山様だった。
おっ!コレは本物だ!と、思わずデジカメを取り出して、どっかの旅館の前に車を停めて、行列を追いかける。
この行事は浴衣の女の子が提灯を持って、
♪~ぼんぼんとても今日明日ばかり 明後日はお山のしおれ草…
と歌いながら歩くもの。
そしてはっぴの男の子は、青山大明神と書いた神輿を担いで、
♪~青山さまだい わっしょいこらしょ!
と掛け声をかけて廻るもの。
せっかくデジカメをとったのだが、わたくのカメラは暗がりだとよく写らず、いい画像が撮れなかった。やはり暗いときは難しい。
でもナマのぼんぼんと青山様を、思いがけずに見られて、ちょっとご機嫌であった。
ちなみに松本市内水汲の青山様とぼんぼんのページを発見。こちら!!
今度はまともな写真を撮りたいものだ!